
会員限定
ちゃんと学ぶ、kintone(キントーン) ~②レコード操作~
kintoneは、サイボウズ社が展開する「ビジネスプラットフォーム」と呼ばれるサービスです。「アプリ」というデータ管理の構造を作って、さまざまな情報を管理、集計、分析し、またメンバー同士をスペースやアクセス管理、プロセス管理などで効率的に管理・共有する事で、社内の情報管理や業務管理に役立てることができます。今回は、 kintoneの利用方法、スムーズな導入や、Webデータベースの基本的な知識などを3編にわたって紹介します。ぜひご覧ください。 第1編はこちら「ちゃんと学ぶ、kintone(キントーン) ~①基本のアプリ操作~」 第3編はこちら「ちゃんと学ぶ、kintone(キントーン) ~③高度なアプリ操作~」 本コースはYouTubeで配信されている「ともすたCHANNEL」たにぐちまこと氏とのコラボレーションコンテンツです。皆さんに役立つITに関するスキルについての学びをお伝えいただきます。 ※各ツールの画面配置や挙動は撮影時点のものです。ツールのアップデートにより変更されている場合があります。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
31人の振り返り
sunrize
マーケティング
社内でも採用している部署が出てきたので参考になった
jin121204
販売・サービス・事務
未来のために頑張ります
konitan1152
人事・労務・法務
作成したい案件があるので、できるだけ早く機能をキャッチアップして実行したい。
ulstar
経理・財務
わかりやすく、ききやすく、振り返らなくても理解できてとてもよかったです
explorer
人事・労務・法務
新しいアプリ、他システムからの置き換えと色々活用できそうです。
特に講座を見ずに作っていましたが、使えそうなフィールド種類や設定メニューをまとめて知ることができてよかったです。
takutaku3
IT・WEB・エンジニア
データをkintoneへ移行する際の基礎知識が得られました
jcomcssbak
販売・サービス・事務
使い方を見ないで触ってみたが、時間がかかったので、早くこの動画がUPされたら良かった。
kyo1227
営業
今まで使用したことのない方法を色々と勉強できた。
kkkkk_7262
建設・土木 関連職
今まで使用したことのない方法を色々と勉強できた。
fairlady_z
建設・土木 関連職
よく理解して活用していこう
chan34jp
営業
シナリオ作成が大変ですが、効率化のために取り組みます
kikuchi-misato
販売・サービス・事務
自分でアプリを作るというのはハードルが高いと感じていたが、この動画でkintoneについて学んで、自分でも作成できそうだと感じた。
どの場合に活用できるかについて、理解を深め、実際に自分でも作ってみたい。
snow-happiness
資材・購買・物流
データ集計等に活用したい。
kt091208
メーカー技術・研究・開発
プログラミングの知識がなくとも、ドラッグ&ドロップで簡単に業務アプリが作成できるため、業務効率化が進む、強力なツールだと感じました。例えば、日次管理、顧客管理、予算管理など、多方面で使えると思います。
mourirun
販売・サービス・事務
アプリを使いこなせるように機能をよく調べておく必要性がありますね
globis-t
その他
もう一度、復讐して使えるようになりたい
shin1-san
メーカー技術・研究・開発
テンプレートが準備されていて、すぐにも使えそうです。
kouwan_keikaku
建設・土木 関連職
キントーンについては、dぴにゅうを検討しているところであり、有効活用していきたいと考えています。
mamesuke113
人事・労務・法務
CMを見ていると簡単に作成することができるようなイメージがあったが、動画を視聴してみるとそうでもないことがわかりました。
もしキントーンを職場に導入すると決定したときに、全員がこの動画を視聴し全体像を把握してから作成した方が効率的だと思いました。
tetsu1995
販売・サービス・事務
今は分かったつもりになっていますが、使わないと覚えないな、と思いました。
sasa_d
人事・労務・法務
CSVからアプリを作る方法やテンプレートからの作り方などは知らない知識だったため、学びとなりました。
haru-ru-
建設・土木 関連職
きんとんは自社でも使ってるので参考になりました
zinbeino5han
販売・サービス・事務
kintoneを操作する(アプリを作成する)のはもっといろいろと難しいものだと思っていました。
が、実際にお試しコースで動画に沿って操作してみたら、現アプリの改修や新アプリの作成について、思っていたより気軽な気持ちで挑戦できるかもしれないと感じました。
masako_desu
経理・財務
今まで使用したことのない方法を、いろいろ勉強できた。
日頃の業務で活用したい。
blue_feather129
販売・サービス・事務
どんなアプリかわかっていなかったので、
動画で使い方説明を見て、非常に便利なアプリと実感しました。
使うタイミング、あるのか会社の状況次第ですが、
導入の際には、活用してみたい
rexy
その他
実際に自分の業務に活用していくかは不明だが
いざ活用する際に作り方や管理方法を学んでおくと
スムーズに利用できるようになると思われる
kenichiro_2021
営業
業務上どの様な場面で必要になるかは、現時点では思い浮かびませんが、学びを通じてイメージしていきたいと思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
使ってみないと何とも言えませんが、自社で採用されるようです。
hiroko_7171
IT・WEB・エンジニア
よく通っていた勉強会やセミナーで話題になっていたので、気になっていました。直感的に直ぐに活用出来る感じがとても良いです。
y-shiraki
販売・サービス・事務
エクセル管理だと保存場所まで行くのに時間がかかるのでkintoneに移行していきたい。
基礎を順番に学ぼうと思います。
残業管理、休暇管理などの表をkintone化していきます。
kdmu
その他
まず触ってみることから始めたい。現在の業務にどのように活かせるか検討していきたいです。