
会員限定
『苦しかったときの話をしようか』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
pontaro-
経営・経営企画
まずレジリエンス力なるものを個々人で持っているのかどうなのか、を判別することが重要だと思われます。しかし、自分自身を顧みて適正に判断するには結構、難しいテーマです。
また、チームである以上、少なくともチームリーダーには必須の要素だと思われます。
ところで、レジリエンスという言葉は10年くらい前に教わりましたが、言葉としてはさほど定着していないと感じます。
さて、人間の個性はグループ化すると(良くも悪くも)変化することがありますので、良さを引き出せるようなチームビルディングを目指して行きたいところです。
morimotoa
営業
周囲に考えさせ、任せる事が肝要。
pentan_5
メーカー技術・研究・開発
一人で抱え込まず、チームであるメリットを最大限活かすことが必要。まず、論理的に事象を分解し、分析することが重要で、そのためには、問題と課題をきちんと分離することが大切。
hkino
マーケティング
リーダーには論理的思考力が必須。困難を学びに変える組織。
sasaki_yo
メーカー技術・研究・開発
論理的思考力きたー(笑)
指示出したり先に答えを上げる前にどうすれば良いと思う?と少しずつ投げてやってもらうのは取り入れたい
everest
営業
困難な状況でも前向きに協働できる環境づくりができるようになると感じた。