
会員限定
最速FP!3級講義 ~第5章 金融資産運用①~
最速FP!シリーズでは、ファイナンシャル・プランナー資格取得に向けて、要点を押さえながら効率よく学習できることを目指しています。 本コースでは「金融資産運用」分野から、次の項目を学びましょう。 ・金融資産運用の基本①:景気と経済への影響 ・金融資産運用の基本②:経済指標・景気指標 ・金融資産運用の基本③:金融の基本 ・セーフティネットと関連法規①:預金保険制度、日本投資者保護基金 ・セーフティネットと関連法規②:消費者契約法、金融サービス提供法、金融商品取引法、その他の法規 本コースは、簿記・FPの学習コンテンツである最速簿記/最速FPを運営する合同会社プログレが提供しています。 最速簿記/最速FPは、大手資格予備校の元講師と公認会計士が運営する日商簿記検定初級・3級・2級とFP3級・2級のオンラインスクールです。 最速簿記/最速FPの通信講座では、試験の合格に必要なすべての教材(講義動画・テキスト・問題集・模擬試験問題など)を提供しています。 HP:https://saisokuboki.com/ YouTube:https://www.youtube.com/@BokiSaisoku/playlists
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
繰り返し勉強します。
まだまだその域に達せていません。
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
tuessa
営業
最速FP!3級問題演習 ~第4章 リスク管理②~に続いて受講しました。
引き続き継続学習を行います。
chisan23
経理・財務
お金を金融機関へ預けた時の補償制度などの仕組みが理解できた。
umachan
販売・サービス・事務
試験前に繰り返し解きたい。
nova0310
販売・サービス・事務
比較的覚えている内容が多かったが、やはり復習は必要だと感じた。
ozeki3572
専門職
金融分野は比較的理解しやすかった。日常的に関心をもっていることが重要と感じた。
kyo1227
営業
お金を金融機関へ預けた時の補償制度などの仕組みが理解できた。
kaz910219
販売・サービス・事務
普段聞きなれない文言が多く理解し辛かった。複数回視聴し、習得していく。
yasumats
その他
引き続き、勉強します。
s_kobayasi
建設・土木 関連職
学んだ内容について、具体的な問題で再度学習できた
一部間違えた問題があったので、復習する必要があると感じた
yamaguchiaai
経営・経営企画
日常、テレビなどのニュースで金融に関する言葉をよく耳にするが、今まではその意味が今後の世の中にどう影響するのか?などを考えずに聞き流していた。
また、自身が保有する資産を何となく銀行や証券会社などに預けて、そのリスクについて考えていなかった。
今後は、少しずつでも意味を考えて、今後に活かしていきたい。
yomi12
販売・サービス・事務
かなり勉強になりました。
dailymart
営業
後半が難しかった。前半は9割以上正解。
th0588
その他
かなり理解できていなかったので、勉強します。
rina-kawakata
販売・サービス・事務
繰り返して問題を解かないと定着が難しい