
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/映画『怪物』についてなど(6/14放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年6月14日放送当時のもの) 金泉 俊輔 NewsPicks STUDIOS CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.東電管内に国が節電を要請 7月から8月、家庭や企業を対象に 2.「マイナポータル」でまたトラブル 他人の年金情報が閲覧できる事態に 3.世界のオフィスに空きが増えている 主要17都市の空室率がリーマン危機後を上回る 4.AppleがARグラス「Apple Vision Pro」を発表 価格は約50万円 5.日本の勝ち筋は「ネオ・ガラパゴス」にこそある 鍵となる独自の進化とは 6.スペシャル・トーク「映画『怪物』について」 ゲスト:映画プロデューサー・山田兼司氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
河崎の学校でのプール水問題はニュースで報道されているよりも原因が分かりました。
一般ニュースで聴いたことを直ぐに信じるのではなく、自分でも詳しく調査する必要性を実感しました。
am1150
専門職
色々な考え方が有るのだなと思った
prinmn
専門職
一つ一つのニュースが示唆に富んでいて、いい番組だと思いました。
学校のプールの水が6日間出しっぱなしで、水道代金の半分が担当した先生に請求された事案は、てっきり、先生のうっかりミスだと誤解していました。ニュースは、端的に切り取られていることを改めて知り、事実はもっと複雑である前提で、向き合う必要があると思いました。
「カミカゼの幽霊」のご紹介、著者とコメンテーターの会話は、身に迫るものがありました。戦争という事象の中で、一人ひとりの人が、様々なかかわり方をしたのだと思うと、このニュースのタイトル「ダイバーシティ」を改めて考える機会になりました。
toto_2001
経理・財務
PCにセンサーがつき 自分の状態が会社に把握されるのは 怖いです
fuji___globis
その他
様々なジャンルのちょっとしたニュースは、日々の新しい情報として活用できる。
また、自分の新たな考えも深まったと感じた。
takumi_1453
経営・経営企画
国会答弁を官僚が作成するのはまさに劇場、という感じですね。野党の質問まで作らされるケースがあるとは一体???
koyama-1959
その他
トップの下で働く方の悲劇を理解出来た。
kazuya_blue
その他
エアコンが人の脈を感知のトピックが気になりました。
人の脈だけでなく血中濃度・温度調節の機能に発展していくことに期待いたします。
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。