人気アニメ・漫画から学べる!「マーケティング」って何?~ “なすなかにし”と学ぶ教育エンタメ番組「学びのエンタメ!手のひら塾」シーズン3~マーケティング編 #1
「学びのエンタメ!手のひら塾」(公開期間:2025年4月29日まで) スポーツ・マンガ・音楽など身近な話題を入り口に、マーケティング・リーダーシップ・思考方法など、今日から使える“ビジネススキル”をグロービス経営大学院の教員が解説、生徒役のなすなかにしと一緒に学ぶ教育エンターテインメント番組です。 シーズン3のテーマは「人気アニメ・漫画に学ぶ!マーケティング」 エピソード1は「市場環境の変化を捉えよ」 あの人気アニメがリバイバルしているのには、市場環境の変化が関係していた!? エピソード2〜6はYouTubeからご覧いただけます。 URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLVTwlxKk5nI_zEFqGGakyCjMu1gp2OFjt 出演: なすなかにし 中西茂樹/那須晃行、瀧口友里奈 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
27人の振り返り
megumi09
営業
何からでも学べるというマインドを持つ
1
hideyuki_1765
販売・サービス・事務
どんなことからでも学べる。経験するだけではなく、自分なりの表現をしてみる。この振り返りを書くことも重要なことなのだと思う。
0
ccc817
営業
何からでも学ぶことができるという姿勢を大切にしようと思った。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
どんなものからでも、どんな人からでも学べるという考えを持ち、漫画を読む際も気付きを内省して成長に繋げたい。
0
ezura
人事・労務・法務
前安芸高田市市長だった石丸伸二さんがよく漫画で具体例を出して表現することが多く
わかりやすい説明でした。今後、参考にしていきたいです。
0
s6mori14
IT・WEB・エンジニア
なにからでも学べる。全くその通りと思う。いろいろと自分でアンテナを張っておくことが重要と考えています。
0
araki_yuji
IT・WEB・エンジニア
どんなことでも学んでいきたい
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
がってんです。
ビジネス書だからと言ってスタンスによっては何にの学びも得られないこともあります。
自分次第です。そう思います。貪欲にあらゆるものから日々学び続けます。
0
nb-take
専門職
漫画からは学ぶこともあれば、学びにならないものもあります。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
マンガでも、こちらの捉え方の姿勢次第で勉強になると思いました。
見た事・触れた事のないものからは、何かしらの学びがあると思います。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
何からでも学べるというマインドを持つことは重要ですね。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
漫画からは学ぶことができるし、面白い漫画というのは何かしら自分にとって興味のある内容に違いない。漫画を楽しみながら読むようにする
0
ryukouji
経理・財務
・人間はなにからでも学ぶことができる。
・経験しただけでは意味がない。
0
morimotoa
営業
何からでも学べるという事を再認識する。そしてそのマインドを持って引っ掛かりを確認する。
0
1092110
メーカー技術・研究・開発
どんなことからも学べることを再認識しました
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ビジネス漫画もあるように漫画からも多くのことが学べます。但し漫画は初歩の説明や概念の説明するだけのものが多いため、高度なことはやはり本を読むようにしています。
0
seigyotachi
専門職
私も漫画から学ぶことがたくさんあります。一つ一つのワードを大切に受け止めていきたい。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
素材は何であれ、学ぼうとする本人次第ですね。
0
lavish
マーケティング
「腹落ちした」という言葉を使いがちなのでハッとした。自分の中の引っ掛かりを大切にしたい。
0
maki4878
その他
個人的な印象ですが、「漫画は学べることが多い」と言う人は真面目な人が多いと思います。
別の動画で「読み物は『共感8割、発見2割』」と言われたことがありますが、真面目な漫画もこに比率に近いものがあると感じました。
真面目な人は真面目な漫画を読み、この法則を何となく感じているのではないでしょうか。
0
nobukita
営業
ありがとうございました。
0
mametora
営業
漫画の重要性。あまり活用する場は無いと考えられる。
0
a_yutaka
建設・土木 関連職
なにかでも学べるというマインドを持つ。
0
kfujimu_0630
マーケティング
漫画というコンテンツに落とし込まれている元になる原理原則や要素を探っていくと、とても学びがあると思いました。そのような見方で漫画を読めるかがポイントですね。ありがとうございました。
0
dai8azusa
その他
経験を振り返りすると、よい気づきを得るかもしれない。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。
0
m102201
人事・労務・法務
学び取ろうとする意欲があれば、どんなものからも学び取ることができる。
0