パートナー選びで悩んでいる人は「現在価値より将来価値」で考えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「お付き合いを考えている人が二人いるのですが、どちらにしようか迷っています。何を基準に選べば良いでしょうか?」というお悩み。受講生などからも恋愛や結婚の相談をよく受けるというグロービス講師・森暁郎が、パートナー選びの際に大事な考え方として、ファイナンスの考え方で用いられる「現在価値より将来価値で考える」という観点で解説します。(肩書きは2023年11月撮影当時のもの) 森 暁郎 グロービス 講師 名越 涼 アナウンサー ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年09月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
38人の振り返り
jtpj_fukui
人事・労務・法務
色々な例示を通して説明をしている点が良かった。
0
dc
その他
アドバスを聞き過ぎて、動けなくなるというのが印象に残りました。
0
hiro-co
その他
「クライテリア」初めて聞きました。
色々な意見を聞いているうちにわからなくなる、よくあることだと思いました。
私はあまり人に相談しませんが、「クライテリア」意識してみようと思います。
0
nit7580
その他
確かにそうだなと思いました。多くの意見を聞きすぎると、悩むだけ。事前に自分が何を重視して
決めるかを定めておくことが重要(優先決め)。
0
k_s0722
人事・労務・法務
まさに今どうすべきか決められずに悩んでいることがあり、複数の人に相談しております。誰が自分のしたいことや意見を理解してくれているか、その視点で誰に相談するのがいいのか、しっかり見極めて相談したいと思いました。
0
sa_ina
IT・WEB・エンジニア
最後は自分で決めないといけないことには変わり無いと思いました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
判断をする場合は先ずは自分側の条件を明確にするようにしています。
相手側の条件も考えてお互いにベストになるようにしています。
0
morimotoa
営業
相談する際は予めクライテリアを決めておく。
0
hi_az
販売・サービス・事務
アドバスを聞き過ぎて、動けなくなるというのが印象に残りました。
0
fukamidori
その他
何か考える時悩んだ末に結局最初のものということがある。自分なりに最初には暗いエリアを設定しているような気がする。あんまり悩みすぎないようにしたい。
0
ryota_0505
IT・WEB・エンジニア
自分からアドバイスを求める時点で参考にすることは自分で判断できていると思った。
0
taro0705
販売・サービス・事務
話し合う前に色々なことを想定して準備をする。
0
osaken
金融・不動産 関連職
クライテリアは、仕事を進めて行く上で、必要ですね。
0
kuuwanwan
販売・サービス・事務
クライタリアとして自身と同じ価値観を持つ方からの意見を聞くようにするべきとご教授いただきましたが、自分と同じ価値観の方はおらず、仮におられたとしても自分と同じ価値観を持つのであれば、参考にしてはならないと認識しております。
自分の価値観は異質であり、一般的な価値観とはかけ離れているので、自分を信じてはならないと学んできた。
人の意見を聞きすぎて何も動けずにいることが最も悪ともご教授いただきましたが、自分が悪の塊だということは嫌となるぐらいに認識しております。
自分を信じずに全ての人の意見を参考に判断するに当たり、どうしても異常に時間をかけて判断しなければならず、動く際には既に手遅れとなっていることが多いため、人からの信用も低下してしまう。
素早く動きたいが、自身の判断で動くと悪影響しか生まず、関係する方々に迷惑しかかけないので、余計なことをしてはならないとこれまでに多くの方々から指摘をいただいてきた。
更に自分は人のアドバイスを誤って解釈してしまうため、相手やアドバイスをいただいた方からお叱りを頂戴してしまう。
誤って解釈する要因は自分が異質な価値観を持っており、無自覚に誤った方向へ動いてしまうからと認識している。
あらゆる人からのアドバイス通りに動きたいが、動けないことが自分の課題であるため、これを改めなければならない。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
分かりやすい勉強になりました
0
shinnosuke1
資材・購買・物流
自分の価値観を理解してくれる人をクライテリアとして判断していく事が重要であると思いました。
0
yuk_o
人事・労務・法務
アドバイスを聞く基準、ちゃんと決めておこうと思います。けっこう流されちゃったりするので、線引き必要だなと感じました。
0
globis-itsui
経営・経営企画
特にありませんでした
0
masa812
人事・労務・法務
基準を決める事は大事だと思いました。ただ、人を基準にしてしまうと、その人も常に最良の答えを出せる訳ではないので、あくまでも自分の軸をしっかり持つ事が大事だと思いました。
0
meow_yoko
経理・財務
何事も客観的に考えることが大事だと感じた。
クライテリアを定めるにあたっても同様。
0
seik
IT・WEB・エンジニア
この類の「できれば苦労しない」対策はその場になってしまうと使えない事が多い。人の話を聞くときに「ちょっと待ってもらえますか」と言い、対策を確認してから耳を傾ける必要があると思われる。まずは準備をする癖をつけられれば良さそうか。
0
toshi-iwai
経理・財務
クライテリアという言葉を初めて知りました。傾聴とは何でもかんでもそのひとの意見・考えを聞き入れるとのではない。自分が困っている案件の真髄を理解し、共感したうえでアドバイスしているのかなど選別基準を決める必要があるのですね。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
判断基準を決めておくのは大事ですね。周りの意見に振り回されるのは、嫌なので自分の意思で決めていきたい。ただ、参考になる人の意見は聞くので、メンターの話だけは聞こうと思う。
0
a26
メーカー技術・研究・開発
自分がどうしたいのか、はっきりさせる。自分の意見をぶつけてみる。
0
sibakazu
営業
クライテリアという言葉を初めて聞いた。
判断基準とも言えるため、自分の判断基準は何ののかを意識することを大切にしたい
0
tpd_sy
営業
見極めることが必要である。
0
ichi_t
経営・経営企画
クライテリアの定め方のアドバイスが、このような相談をする人物には分かりにくいのではないかと感じた。
軸として、自身の決定が悪い結果をもたらしたときに、助ける責任を社会的に持つ相手かどうかを基準としてはどうかと思った。
(例)
自身の決定の結果に利害関係をもつ人(結婚であれば、結婚相手と親族関係ができる自身の親兄弟など)の意見は聞く、困った時に経済的にも人間関係にも助けてもらう可能性の低い人(職場の先輩など)は、参考情報とする、など。
0
n_moriyama
メーカー技術・研究・開発
クライテリアを定めるというのは納得感のある話かと思った。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
あらかじめ基準を設定しておく必要性を感じました。
0
oshita-
その他
客観的に自分を見つめる癖をつけようと思います。
0
h-ishizu
IT・WEB・エンジニア
まあ普通の話ですね。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
判断する為の閾値を決めておくのは大事だと思います。
0
porypoly
営業
それぞれアドバイスを受ける相手も選択する必要があると感じた。
また、日頃から自分で周りの同僚の強みなどを知る必要があると感じた。
0
naaaaamio
人事・労務・法務
業務やプライベートのことで一方的にアドバイスされたときにも、クライテリアを決めておけば意見に惑わされずに進めることができると思いました。
0
takehito_otsuka
経営・経営企画
こういったシチュエーションは意外とあると思います。きちんとクライテリアを決めておこう思いました。
0
ta616
営業
自分自身の芯を持つということの大切さを感じる
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分はあまり迷うことがないので自分の直感にしたがって決めてしまう。結果あまり外れた記憶もないから、そこそこ良い決断ができていると思う。迷うことなく決断するためにクライテリアを明確にするというよりは、自分が無意識に行っている決断の判断基準を明確にすることで自分を深く知ることができるような気がする。自分への理解がより深まることで、より自分で決めた物事に愛着がわくようになると思うので、自分は迷うプロセスも大事にしたいと思う。一方で他者から相談されたときも自分のアドバイスが聞き入れられようと聞き入れられまいと、あまり右往左往せず自分はこう思うと精一杯相手の状況にベストな支援ができるように努めたい。他者の選択を妨げないよう他者にも選択の権利があるということを心に止めておきたい。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
良くあります。
仕事でも、同じです。
調べて見てから、じゃあどうする。最後は結局最初からほぼほぼ決まっていた。
0