女性管理職〇%って意味あるの?「モチベーション理論」で考えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「女性の管理職を何%にする、などと企業が目標をたてていますが、形式だけ追うことになりませんか?」というお悩み。困難なことを達成するためには、どうすれば達成できるのか、成果が出たらどのような嬉しいことがあるのか、という人間の心理を考える「モチベーション理論」を用いて、グロービス経営大学院教員・林恭子が解説します。(肩書きは2022年1月17日撮影当時のもの) 林 恭子 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
仕事を振れないのは、適用課題(裏の目標)と裏の固定観念をみつけだせ。
裏の目標、固定観念 見たくないかもしれないけど、ここを直視する必要がありますね。
7
makoto35
メーカー技術・研究・開発
『裏の目標』が奥深いと感じた。
自分の居場所よりも組織力の向上を意識しないといけない。
7
misaki_matsu
販売・サービス・事務
「自分の無能さがばれる」はギクリとしました
6
tripping
販売・サービス・事務
今までは漠然と「上手く行かない理由を深掘りする」という考え方をしていましたが、それは裏の目標に気づくレベルに留まっていたと感じました。
今回のお話を聞いて、自分の奥にある固定観念を探るという視点を得られました。
1
moss_green_5
その他
人に仕事を振ることができないという例は自分でも経験がある。他にどんな例があるかすぐに思いつかない。プライベーとでも使えるか考えてみよう。
1
phanaco
コンサルタント
仕事を振れないという例えは適応課題を理解する上で大変的確だと思いました。
自分も裏の目標として、自分の無能さを部下に知られたくないと思っているかもと気付かされました。
自分の適応課題を俯瞰できると、コミュニケーションは円滑になるかもしれないという期待も生まれました。
1
sumire0006
販売・サービス・事務
自分の評価や逃げ場など、プライオリティの低いものは後回しにして、
真の目的達成のために必要はことを追求して行きたい。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
自身の固定概念を自身で把握する事を開始しないと先に進まない事を学びました。
1
uka1
IT・WEB・エンジニア
自身の中で認知している課題であったが、改めて言語化し整理することで一段深い理解になった
0
hideki-suwa
メーカー技術・研究・開発
適応課題は、耳が痛くなりました。
自分自身、無意識の裏目標があるのではないかと改めて感じた。まず、認知することから始めたい。
0
anchi1006
その他
裏の目標?仕事を溜め込んではいけないが、人にフルにも訳がいる。人間関係なのかな?
0
takao_kato
IT・WEB・エンジニア
これまでに、自分だけでは解決できない問題はあった。 それは自身の見方、捉え方の問題もあったり、
周囲の関係性、環境が変わることで可決につながるケースはあった。
0
sou_kake
営業
裏の目標を認知して、人に仕事を振れるように適応していく。
0
takuya0101
コンサルタント
まずは裏の目的を認知することが大事。
0
yuki-211001
販売・サービス・事務
裏の課題を見つけ出す。会社での存在意義、達成感、自分のレベルの開示による羞恥心など、どれもこれまで目を伏せていた感情。人に仕事が振れない仕組みが分かった今ここで向き合って、能率アップに繋げたい。
0
h-goto
その他
問題解決に向けて、技術的問題と適応課題があることを認識しました。自分自身の奥・裏にある固定観念等を恐れずにあぶり出し解決することを認識しました。
0
kana0991175
営業
裏の目標に気付き、固定観念を取り払うことで、出来るようになる
メタ認知が大事
0
daiishi
販売・サービス・事務
部下への指摘よりも、まずは自身を振り返ってみようと感じました。
0
h-t-003
メーカー技術・研究・開発
裏の目標→多分、本当は気づきたくないこと。
そこを認めるにはどうすればいいか。
裏の目標を上回るメリットを作り出さないと難しい気がした。
0
t-k001133
販売・サービス・事務
確かに、適応課題として、自分が仕事を支持するのに、躊躇してしまう理由は、仕事の充足感であったり、他人に認められたいと言う状況だったりする場合がある。適応課題をしっかりと認識し、技術的課題に取り組むことで解決する可能性がある。
0
youko_yn
マーケティング
裏の目標を考えて見つめてみる。
0
mura_saki
その他
適用課題によって、例えば自分の存在意義を感じるために業務をクローズドにさせてしまうなどにつながるため、個人個人が適用課題に目を向けることが組織の成長のために必要だなと感じました。
0
airi05068as
マーケティング
仕事をふる立場ではないが、業務以外でも裏の課題を意識してみてもいいかもしれないと感じた
0
sh_boze2355
販売・サービス・事務
裏の目標が存在していたこと自体が新しい発見でした。ありがとうございます。
0
tn222
資材・購買・物流
裏の目標については意識したことが無かった。早速客観的に自己を分析致します。
0
toki0125
その他
適応課題を意識して取り組んでいく
0
ftmx
メーカー技術・研究・開発
責任感が強いと仕事の内容を十分把握したいために自分でやるケースもあると感じました。裏の目標だけでなく本人の性格もふまえて、人にふれる仕事を選びたいと思いました。
0
hiro-torihara
マーケティング
人に仕事を頼めずに、自分で自分を苦しめている人もいると思う。人を信頼し、相談し、それで受け入れてもらえないこともあるかもしれないけど、そこに踏み込む勇気は必要だと思う。
0
tsu_7300
専門職
仕事をうまく振れるように,よく考えてから振るようにしたい。
0
kotakashi
マーケティング
自分の固定観念が人の成長や目標に対して変なキャップをつけてしまうのは感じていた点なので改めて学びにはなった。
0
snaf6
人事・労務・法務
例はあるある、とイメージしやすかったですが、後輩にアウトプットする時に具体的にどんな行動をしたらいいのかわからない
0
z51
クリエイティブ
イメージが大事
0
satotaka_com
IT・WEB・エンジニア
自分の行動が、無意識のうちにどのような裏の目標が何になっているか適宜、振り返る
0
muito
経理・財務
チームの中で特定の人に仕事が偏るのは技術的問題か適用課題のどちらか見極めたい。
0
kt3
メーカー技術・研究・開発
適応課題はチームが上手く回らない場合に
最も良くあるケースだと思う
この課題をどうやって対話の中で気づき、
解消していくかは現場で考えていく必要があるが、お互いが認識して、気づくところから始めた
0
shinmaru
経営・経営企画
阻害行動、裏目標、固定観念
自分の行動は常に意識無意識関わらず、思考や判断に影響を受けている。
そこまで分析できたら、次はやってみる事から始める事で、固定観念を変えていく事も、大事かもしれない。
0
user-db76d75da9
undefined
確かに仕事をふりたくないと思っている所があるなと思いました。
0
ikeikeikeda
販売・サービス・事務
仕事の振り方というより「自分が抱え込まないようにする」方法かと思いながら聞きました。
決まった作業をこなすことが仕事だと教育されてきた世代には、仕事を振ることで「手が空く」ことへの不安感を払拭する意識改革からしなければなりませんね。
0
te-mura
販売・サービス・事務
適応課題に関する理解を深め、自分自身で考え、行動して行こうと思う。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
自分でも無意識な裏の目標があるのかも。
0
suzusyo
メーカー技術・研究・開発
考えてみると出来ないと思ってることの大半は適応課題のような気がする。まずは自分の心の中の阻害要因に気づくことから始めたいと思う。
0
wakabayashi_ss
IT・WEB・エンジニア
「できない」のではなく「やらない」
何故「やならい」のかというと「心の底からやりたいと思っていないから」
やりたくない理由の中に強力な固定観念があり、それと戦うかどうかが「真の課題のようなもの」だと感じました。
まずは自分の根底に向き合って戦う相手を見据える事が重要だと思います。
0
kumashi
販売・サービス・事務
適応課題と技術的課題の見極めから始めたいと思いました。
0
rinao
販売・サービス・事務
今でも人に仕事を振るのではなく、自分でやってしまうことがあるので今後は積極的に動画の内容を活用し、周りの人に任せていきたい
0
mnico
メーカー技術・研究・開発
適応課題と技術的問題の2つが発生していることを認識することが出来ました。メタ認知し、課題解決に活用したいと思います
0
ftec
メーカー技術・研究・開発
自身を含め人間プライドがあるため仕事を抱えてしまいがちであると思った。
特に仕事を振らない理由は自身でやった方が速いから・・と認識しているが、裏には説明できるかの不安や振った後輩や部下の方がうまく仕事をこなすことで自分が傷付くリスクがあることがわかった。組織最適を考え必要に応じて仕事を振り、自身は違う仕事にチャレンジしたり業務不可を減らすなどしていきたい。
0
moocaster
営業
自分もその一人だったので、適用課題がなんなのか気づくことができた。
0
t_ishiyama
IT・WEB・エンジニア
裏の課題はとてもためになった。耳が痛い部分が多々あり、今の自分にあてはめて客観的に見直そうと思う。
忙しい現状についてはまさに会話の中にあったもので、自分の存在意義や必要性を演出するための裏課題だと感じた。
解決するために、より客観的に存在意義や貢献度を理解し、今後の自分にフィードバックしたい。
0
masa_0923
その他
適用課題・技術的課題を見極め課内の業務を円滑に回す。
0
ftomo
人事・労務・法務
ダイエットがなぜ失敗するか? 本音はやせたくない戸井物があるのでは? それは何かを追求することで問題解決に繋がっていく。 ということに気づいた。これはほかの例でも同じ視点で見ていけば、多くが解決に向かう。
0
yagi1234
メーカー技術・研究・開発
仕事を振れない理由を考え直すいい機会となった
0
t9_aka
メーカー技術・研究・開発
これまでなかなか改善が進まなかった習慣について裏の目標と強力な固定観念を考えて、改めて取り組んでみたい。
0
aokiwa
資材・購買・物流
裏の目標と強烈な固定概念。
ここに気付けて対応できるとだいぶ違うと感じた。
上手くいかない時は裏の目標はないか?強烈な固定概念はないか確認したい。
0
usagi2303
販売・サービス・事務
適応課題だと見極めたあとに、自分と向き合う作業がとても大変だけれど自分自身を自分が深く理解することは、今後の人生にとって大切だと感じた。固定観念を見つけ、メタ認知をする癖をつけていきたい。
0
machbeth
IT・WEB・エンジニア
自身も仕事を抱えてしまいがちで、結果的に間に合わせるために十分な検証を行えなかったり、品質を落とさざるを得なくなることがある。
技術的課題かどうかの観点も必要であるし、まずは仕事を振り出すこと自体を後回しにしようとすることが最も影響しているように思う。これがもしかすると内面にある何かしらの課題なのかもしれないと感じた。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
「裏の目標」を見極める。確かにその通りかもしれませんね。周りに当てはまりそうな方がいますので、今後、このキーワードをよく覚えておこうと思います。
0
nomt_55110
専門職
「離見の見」という言葉を思い出しました。
0
kazuma-arai
メーカー技術・研究・開発
業務を振るのは私も苦手で、確かに”忙しいことへの充実感”や”簡単にこなされたら傷つくことから自分を守る”ために人に振っていなかったのではないかと思い返していた。
仕事を振ることで生み出せる時間で何ができるかを冷静に考えながら、振れることは臆せずお願いできるように心がけたい。(とても難しいと思うので少しずつ)
業務を振ること以外も、業務管理についても管理ツールを変更することで精度を上げようとしがちだが、実際に隠れ居ている”適用課題”、各担当者の”裏の目標”や”強力な固定概念”を分析しないと改善に限界があると感じたので日頃か”適用課題”、各担当者の”裏の目標”や”強力な固定概念”を意識しながらマネージメントしていく。
0
megss
メーカー技術・研究・開発
業務で直面する問題として、人に仕事を振った後の成果物が期待より低かった場合の是正方法を知りたい。
0
sa-ko_so53
販売・サービス・事務
仕事を振れないのは忙しそうな相手の為ではなく、自分の固定概念だったんだなと感じた。一人が抱え過ぎる事のないように見極め、動いていけるように努めたい。
0
y1854
販売・サービス・事務
耳が痛い話ばかりだった。
同時に、周囲の下位メンバーの一部にもこの観点を伝えたいと思った。
0
sat0mi3103
人事・労務・法務
裏目的は個人の成長にも会社の成長につながっていないことが多い気がした。
個人、自組織、会社としてのありたい姿を考えて、そことのリンクを考えれるようにしたいと思った。
0
gamiy
建設・土木 関連職
正直仕事を触れない理由に上司から「お前何人に仕事投げてるんだよ」と言われる為、仕事をやっていないように思われるのが嫌だったからと気づかされた。今すぐ解決するのは難しいが、仕事を触れないにしろ原因がわかっただけでも精神的に安心できると思うので意識して取り組みたい。
0
hide1971
メーカー技術・研究・開発
仕事を振れないのは理由があって、それらを解決することで振ることができるようになることが理解できた。
0
mkha
営業
優秀な人ほど仕事が回ってきますが、いかに人に触れるかも技術ですね。
0
barayan
販売・サービス・事務
「適応課題」を解決するためのヒントが欲しい。解決までの具体的事例を知りたい。
0
ka_ad
メーカー技術・研究・開発
裏の目標って考えたことなかった。
面白い視点。
0
bisyouenn
経営・経営企画
自分自身も他の人を見ていても大抵のできない理由の根源は適応課題が要因に支配されていることが多い。自分自身裏の目標が分かっても認めたくない自分がいる中で、他人の裏の目標に気づくことはあっても本人に自覚させることは難しい。まずは、自分自身に素直になり裏の目標をきっちりと把握していく。
0
a_okano
メーカー技術・研究・開発
私も人に仕事を振れと言われながら、いつもふれませんでした。「技術的問題」を考えていましたが、「適応課題」で考えると腑に落ちました。 でもある意味では「キャリアアンカー」みたいなところでもあり、今度は「変えなければいけないことなのか」をみんなの相談室で聞きたくなりました。
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
適用課題という概念があることを学べました。自分では解決できていると思いますが、こういったところでつまづく人もいることは押さえておいた方がよいと思いました。
0
yamagatah
専門職
この質問者さんと同じような問題を抱えていましたが、自分自身が仕事を振らないために無意識に裏目標を抱えているという考え方に驚きました。新しい視点で自分を見つめ直せそうです。
0
yysan1600
営業
課題を俯瞰的に見てその課題を解決するのは難しい思いますが。
0
h_mura
IT・WEB・エンジニア
裏の目標、という指摘が新鮮でした。そこに目を向けて掘り下げていってみたいと思います。
0
yuji-fukuniwa
人事・労務・法務
仕事をあえて振らないのは感じる事が実際あります。その上での対応が知りたいです。
0
since20191227
コンサルタント
自分自身を俯瞰=メタ認知し、それが技術的問題なのか適応課題なのか見極める必要有。
適応課題に技術的問題を適用しても改善しないから。
技術的問題:知識やスキルを身に着ければ解決できる
適応課題:自分自身のものの見方や周囲との関係が変わらないと解決できない
(自分が抱えている強力な裏目標)
メンバーに共有すると悩みの解決の糸口になるかも。でも伝え方が難しいですね
日頃のコミュニケーションをベースにした信頼関係が必須かな。
0
takumi_1453
経営・経営企画
適応課題を掘り下げて対処する訓練プログラムがあったら物凄くニーズあると思います。
0
shimiodayo
営業
裏の目標はみんなありそう。
固定観念を変えるってなかなかできなそうです。
0
masahiro_kai
IT・WEB・エンジニア
適用課題には目がいっていなかった。
仕事を振るときにも、途中から振るとこんなやり方をやっていたのか等の指摘が入ることを恐れ、中々お願いできない、忙しくしていることで他事が入ってこないなどのメリットがあった。
まずは認知するところから始めたい。
0
h-ayumi
販売・サービス・事務
ほかの人への仕事の振り方がわたしの得意ではありません。。今回のコースで学んだ事を活かしていきたいです
0
ma2022
営業
裏の目標に縛られていないか?
改善目標・阻害行動を洗い出し、客観的に自分の適応課題を把握するメタ認知力を発揮して気づきにつなげたいと思った。
0
45_shzx
メーカー技術・研究・開発
やろうと思っててもできないことでスキルや方法に限界がある場合、
自分がついついそうさせてしまう価値観は何か、自分の「裏の目標」を認知する。
0
rintaku
販売・サービス・事務
適応課題を見つける事、言い換えると裏目標を認識する事が必要と知りました。裏目標は、自分の無能さがバレるのが怖いなどもあるようですが、本当の自分を認知出来ないと堂々と他の人に仕事を振れないと言う事ですね。自分の弱いところを知り、それを乗り越える努力も必要なのでしょうね。
0
yk20101
販売・サービス・事務
裏課題を無意識に設定しているなと思いました。
0
buoo
販売・サービス・事務
効果的につながる考え方の参考になりました。
0
yuka_ms
販売・サービス・事務
なかなか自分を客観的に見つめるのは難しいことですが、やってみようと思います。
0
otou
人事・労務・法務
自分自身に当てはまる内容で、短い時間ではあったが中身が濃い講義でした。
0
iwakia
営業
課題に対して技術的問題なのか、適応課題なのかを見極めて仕事の進め方を決めていこうと思いました。
0
chihiro314
販売・サービス・事務
少し内容が難しく理解しにくいところがあった
0
hisa0730
その他
凝り固まった固定概念を取っ払い、みんなが成長出来るようなチームをつくっていきたい。
0
taka_0215
販売・サービス・事務
人に仕事を任したいけど、任せられない、というより任したくないという潜在意識があるかもということですね。
0
shige010107
経営・経営企画
『裏の目標』が奥深いと感じた。
0
a-yashiro
専門職
メタ認知で裏目標を発見する
0
x-kobayashi-x
メーカー技術・研究・開発
裏の目標&固定概念、それに伴う無意識な行動。
言われてみれば思い当たる節が・・・・。
0
santa_1204
販売・サービス・事務
このシリーズを沢山見ていると、名越さんの対話の仕方や相槌の上手さも勉強になる。
0
irayoimoon
マーケティング
裏の隠れた目標という説明が面白かった。
心当たりは多々ある。。。
0
y_saito62
メディカル 関連職
残業が多くなりがちであり、スケジューリングをしてもなかなか残業時間を減らすことが出来ていない。他の人に仕事を振る事にも躊躇してしまっていた。その理由が少しわかったと思う。
メタ認知が出来るように自己分析をしていこうと感じた。
0
giam
販売・サービス・事務
私は人に仕事を振ることに抵抗がありません。
ですが、部下は出来ない人が多く、技術的に問題はないのに、
どうして出来ないのかが疑問でした。
それが分かりました。
0
nagatomi_keita
その他
仕事を振れない理由は、適応課題(潜在的な理由)があるということ。たしかに。相手に申し訳ないという気持ち以外にもあり、その課題を解決しない限り,意味がないんですね。勉強になります。
0
ryohei-k
営業
適応課題、裏の目標は自分のプライドが邪魔していたなと思う場面が過去に何度もありました。
しょうもないプライドを捨て、自分の保身のためでなく、チームのことを考えて仕事を振り分けていきます。
0
y_cerezo
専門職
その通りですね。
0