100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

人に仕事をうまく振るためには「適応課題」と「技術的問題」を見極めよ!/みんなの相談室Premium

  • 0h 10m (2sections)
  • 組織マネジメント
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「私は人に仕事を振るのが苦手です。人に説明をする時間がもったいないと思ってしまい、自分で抱えて、忙しくなってしまい、残業も増えてしまいます」というお悩み。自分の中にある本質的な課題を解決するためにはどうすれば良いのか、グロービス経営大学院教員・金子浩明が解説します。(肩書は2021年4月7日撮影当時のもの)

金子 浩明 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • ダイジェスト
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • makoto35

    メーカー技術・研究・開発

    『裏の目標』が奥深いと感じた。
    自分の居場所よりも組織力の向上を意識しないといけない。

    2021-05-26
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    仕事を振れないのは、適用課題(裏の目標)と裏の固定観念をみつけだせ。

    裏の目標、固定観念 見たくないかもしれないけど、ここを直視する必要がありますね。

    2021-11-23
  • misaki_matsu

    販売・サービス・事務

    「自分の無能さがばれる」はギクリとしました

    2021-05-26
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    自分の評価や逃げ場など、プライオリティの低いものは後回しにして、
    真の目的達成のために必要はことを追求して行きたい。

    2021-05-25
  • tripping

    販売・サービス・事務

    今までは漠然と「上手く行かない理由を深掘りする」という考え方をしていましたが、それは裏の目標に気づくレベルに留まっていたと感じました。
    今回のお話を聞いて、自分の奥にある固定観念を探るという視点を得られました。

    2021-06-07
  • moss_green_5

    その他

    人に仕事を振ることができないという例は自分でも経験がある。他にどんな例があるかすぐに思いつかない。プライベーとでも使えるか考えてみよう。

    2022-02-27
  • phanaco

    コンサルタント

    仕事を振れないという例えは適応課題を理解する上で大変的確だと思いました。
    自分も裏の目標として、自分の無能さを部下に知られたくないと思っているかもと気付かされました。
    自分の適応課題を俯瞰できると、コミュニケーションは円滑になるかもしれないという期待も生まれました。

    2022-07-21
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    自身の固定概念を自身で把握する事を開始しないと先に進まない事を学びました。

    2022-10-02
  • anchan2955

    その他

    よくある悩みであったが、自分の裏の目標を満たしている、という所に核心をつかれた。学びが深かった。
    自分の固定観念を知ってから、それをどう克服するのか、難易度が高いと感じたが、今の自分にすごく必要なことなので、そのプロセスについても知りたい。

    2021-05-24
  • yuka_ms

    販売・サービス・事務

    なかなか自分を客観的に見つめるのは難しいことですが、やってみようと思います。

    2021-05-24
  • yama3992

    マーケティング

    技術的課題より、適応課題が隠れていることが多いと感じました。

    2021-05-25
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    あります。
    こうなりたいと言っている。嘘じゃないけど、本当になりたいの?
    自分を変える、変えたい。それホント?
    結構そんな自分が気に入っていたりすることもある。
    変えないといけないなら徹底的にそう思って行動し変える。
    変えなくてもいいならその良さを活かす。
    で、いいのかな?

    2021-05-25
  • yuto888

    人事・労務・法務

    今回の事例はまさに自分に言われている気がしました。
    メタ認知していかないと、先が無いと思いました。

    2021-05-25
  • greenn

    人事・労務・法務

    権限移譲、業務の共有が進まないことの一つに、裏の目標が関係しているかもしれない。振られる側、共有される側にばかり目が向きがちだが、振る側に目を向けたい。まずは、このセミナー内容を部署内で共有したい。

    2021-05-26
  • mid-54

    メーカー技術・研究・開発

    課題を自分の外と中とに分けて考える、ということが勉強になりました。
    外の課題に対する解決策だけ考えようとしている自分がいることは確実。
    自分の色々なことに対する裏の目標を見つめるようにしてみたいと思います。

    2021-05-26
  • otou

    人事・労務・法務

    自分自身に当てはまる内容で、短い時間ではあったが中身が濃い講義でした。

    2021-05-26
  • ishida_m

    IT・WEB・エンジニア

    裏の目標、とても深い課題だと感じました。
    自分自身にも当てはまる部分があるなぁと思うので、自身の行動を振り返って行動を見直していきたいと思います。

    2021-05-27
  • creativeman2020

    クリエイティブ

    裏の目標と言うのは確かに実感します

    昔は確かにそういう癖がありました
    逆に教えてしまうと自分の仕事がなくなってしまうのではないかとか存在意義がなくなってしまうのではないかというのがありました

    ただそればっかりやってると自分の仕事ばかりに終えるので最近はちょっと目線を変えて任せられる仕事は全て部下に任せて自分はより次元の高い仕事をやっていきたいと言うふうに思ってます

    2021-05-28
  • growing_2105

    その他

    自分の潜在意識との対話、ですね。真摯に、正直に、自分と向き合う。個人も、組織も、本質的に抱えている問題の様な気がします。

    2021-05-29
  • santa_1204

    販売・サービス・事務

    このシリーズを沢山見ていると、名越さんの対話の仕方や相槌の上手さも勉強になる。

    2021-05-29
  • nomt_55110

    専門職

    「離見の見」という言葉を思い出しました。

    2021-05-30
  • aki1224

    マーケティング

    認知しても変容しようとしないことは、自分には不向きなんですかね?

    2021-05-31
  • tomosa

    人事・労務・法務

    この問題に気がつけるのと気づけないのでは大きな差がでると感じた。自分でも変えるのは難しいと思うが、他人なら尚更。
    メンバー育成で活用するなら、気づきを与える、きっかけを作るという意識が有効ではないか。

    2021-06-02
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    自分の裏の目的(インサイト)の発見には、メタ認知が欠かせないと思うが、なかなかメタ認知と言うのは難しく、自分の思考は主観の域を脱せていないように思う。自分を俯瞰的に見れるようにトレーニングしていきたい。

    2021-06-06
  • giam

    販売・サービス・事務

    私は人に仕事を振ることに抵抗がありません。
    ですが、部下は出来ない人が多く、技術的に問題はないのに、
    どうして出来ないのかが疑問でした。
    それが分かりました。

    2021-06-07
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    適用課題という概念があることを学べました。自分では解決できていると思いますが、こういったところでつまづく人もいることは押さえておいた方がよいと思いました。

    2021-06-08
  • machbeth

    IT・WEB・エンジニア

    自身も仕事を抱えてしまいがちで、結果的に間に合わせるために十分な検証を行えなかったり、品質を落とさざるを得なくなることがある。
    技術的課題かどうかの観点も必要であるし、まずは仕事を振り出すこと自体を後回しにしようとすることが最も影響しているように思う。これがもしかすると内面にある何かしらの課題なのかもしれないと感じた。

    2021-06-09
  • sa-ko_so53

    販売・サービス・事務

    仕事を振れないのは忙しそうな相手の為ではなく、自分の固定概念だったんだなと感じた。一人が抱え過ぎる事のないように見極め、動いていけるように努めたい。

    2021-06-12
  • user-db76d75da9

    undefined

    確かに仕事をふりたくないと思っている所があるなと思いました。

    2021-06-19
  • since20191227

    コンサルタント

    自分自身を俯瞰=メタ認知し、それが技術的問題なのか適応課題なのか見極める必要有。
    適応課題に技術的問題を適用しても改善しないから。
    技術的問題:知識やスキルを身に着ければ解決できる
    適応課題:自分自身のものの見方や周囲との関係が変わらないと解決できない
    (自分が抱えている強力な裏目標)

    メンバーに共有すると悩みの解決の糸口になるかも。でも伝え方が難しいですね
    日頃のコミュニケーションをベースにした信頼関係が必須かな。

    2021-06-26
  • sirasato

    メーカー技術・研究・開発

    自分が今いちばん大きいと考えている課題に対して、対応するアプローチを教えていただいたと思い、有意義な内容でした。メタ認知を掘り下げたいと思います。

    2021-06-29
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    物事が見た目ほどうまく進んでいない場合は、適用課題がかかわっているケースが多いように思います。自分で深く掘り下げてその阻害要因が何かを見極めることが大切なのですが、洞察力の高い天邪鬼的な人から時にズバッと指摘されることもあり得ますね。最近はそのような指摘は職場では不適切な行為になってしまうかもしれませんが、自分で解決できない場合はそんなお節介な人にズバッと理由を言ってもらうのも手段かもしれないと感じました。

    2021-07-03
  • eriyama

    金融・不動産 関連職

    忙しくそうに見せている人が意外に多くてびっくりしています。だから、優秀な人に仕事が集まり、業量に差が生まれる。

    2021-07-12
  • masa_0125

    IT・WEB・エンジニア

    自分の裏の目標は無能なことがバレるっていうのがあるなと思いました。

    2021-07-13
  • tamsa

    営業

    技術的課題と適用課題、この二つに分けて出来ない理由を考えてみる、この視点は持っていなかったのでためになりました。部下育成の視点でも参考にしたいと思います。

    2021-07-16
  • chihiro314

    販売・サービス・事務

    少し内容が難しく理解しにくいところがあった

    2021-07-18
  • yysan1600

    営業

    課題を俯瞰的に見てその課題を解決するのは難しい思いますが。

    2021-07-23
  • toshi_210607

    資材・購買・物流

    メタ認知はこういう場面で使うんですね。自分を客観的に見て、そうしたくない背景がどこにあるか認識する事が必要ってことですね。薄々自分でも分かっているが放置している感情をどうするか課題かな。

    2021-07-31
  • hisa0730

    その他

    凝り固まった固定概念を取っ払い、みんなが成長出来るようなチームをつくっていきたい。

    2021-08-01
  • takuya0101

    コンサルタント

    まずは裏の目的を認知することが大事。

    2021-08-01
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    人に仕事を任したいけど、任せられない、というより任したくないという潜在意識があるかもということですね。

    2021-08-04
  • y1854

    販売・サービス・事務

    耳が痛い話ばかりだった。
    同時に、周囲の下位メンバーの一部にもこの観点を伝えたいと思った。

    2021-08-09
  • bisyouenn

    経営・経営企画

    自分自身も他の人を見ていても大抵のできない理由の根源は適応課題が要因に支配されていることが多い。自分自身裏の目標が分かっても認めたくない自分がいる中で、他人の裏の目標に気づくことはあっても本人に自覚させることは難しい。まずは、自分自身に素直になり裏の目標をきっちりと把握していく。

    2021-08-13
  • hiro-bsky

    営業

    裏の目標…更にその向こうには、どうせ◯◯しても無理だから…といった固定観念があるというのは奥深かったです。中間管理職の部下に、もっと配下に任せてやらせてみては?と、自分が上に立った時の意識改革(難しかったですが)も交えて指導中なのですが、なかなか成果が出てきません。是非、これを活用したいと思います。

    2021-08-15
  • airi05068as

    マーケティング

    仕事をふる立場ではないが、業務以外でも裏の課題を意識してみてもいいかもしれないと感じた

    2021-08-19
  • moto06

    資材・購買・物流

    人にふれないということは、自分にもあり、どうしていいかわからないところもありますが、その解決の1つを学んだ気がしました。

    2021-09-04
  • kuramochi

    販売・サービス・事務

    自分の仕事の仕方を客観視してみる

    2021-09-06
  • moocaster

    営業

    自分もその一人だったので、適用課題がなんなのか気づくことができた。

    2021-09-07
  • tassiemania

    経理・財務

    コンフォートゾーンから抜け出す

    適応課題

    2021-09-29
  • kamakama1116

    営業

    基本を再度学ぶことは大事だと思いました。

    2021-10-03
  • h-ayumi

    販売・サービス・事務

    ほかの人への仕事の振り方がわたしの得意ではありません。。今回のコースで学んだ事を活かしていきたいです

    2021-10-09
  • hide1971

    メーカー技術・研究・開発

    仕事を振れないのは理由があって、それらを解決することで振ることができるようになることが理解できた。

    2021-10-21
  • hecofamily

    営業

    適応課題、裏の目標に気づいた上で、客観的に改善していくことは、本当につらい作業になりそうですが、いつかやらねばいけないことですね。

    2021-10-24
  • shimiodayo

    営業

    裏の目標はみんなありそう。
    固定観念を変えるってなかなかできなそうです。

    2021-10-31
  • pokopeko

    販売・サービス・事務

    納得の内容でした。裏課題が『自分の存在意義』『収入不足』などであった場合、それに対してどう納得して仕事を手放すのか、知りたいです。

    2021-11-02
  • ma2022

    営業

    裏の目標に縛られていないか?
    改善目標・阻害行動を洗い出し、客観的に自分の適応課題を把握するメタ認知力を発揮して気づきにつなげたいと思った。

    2021-11-03
  • chiaki_o

    人事・労務・法務

    抱えている仕事をだれに振ろうかと考えた時、「技術的課題」「適応課題」を見極め、特に後者は自身の裏目標、固定観念によって阻んでいる何かに気づくことが大事

    2021-11-07
  • violette0724

    金融・不動産 関連職

    人に仕事を振れないことについての考察でしたが、それだけではなく、日頃自分でなかなかうまくいかないこと、達成できないことに応用できると思いました。

    2021-11-18
  • satotaka_com

    IT・WEB・エンジニア

    自分の行動が、無意識のうちにどのような裏の目標が何になっているか適宜、振り返る

    2021-11-18
  • megss

    メーカー技術・研究・開発

    業務で直面する問題として、人に仕事を振った後の成果物が期待より低かった場合の是正方法を知りたい。

    2021-11-18
  • y_tsumuraya

    営業

    自分を俯瞰的に見つめる・・良いと思います。なかなかできないですが・・

    2021-12-02
  • tadashiokamoto

    専門職

    たいへんよくわかりました

    2021-12-04
  • fuku_chan123

    その他

    適応課題と技術的問題。自身をしっかり見つめ直すことが重要なのですね。意識して実践します。

    2021-12-07
  • mnico

    メーカー技術・研究・開発

    適応課題と技術的問題の2つが発生していることを認識することが出来ました。メタ認知し、課題解決に活用したいと思います

    2021-12-12
  • mariko_74

    マーケティング

    今まさに人に仕事がうまく振れずに抱え込んでるものがあるので早速考えてみます。

    2021-12-24
  • udon1330

    人事・労務・法務

    裏の目的を見極める方法が知りたい

    2021-12-27
  • t9_aka

    メーカー技術・研究・開発

    これまでなかなか改善が進まなかった習慣について裏の目標と強力な固定観念を考えて、改めて取り組んでみたい。

    2022-01-19
  • snaf6

    人事・労務・法務

    例はあるある、とイメージしやすかったですが、後輩にアウトプットする時に具体的にどんな行動をしたらいいのかわからない

    2022-01-28
  • tatsuro-kochi

    メーカー技術・研究・開発

    自分の裏にある固定観念というのは非常に腑に落ちる。ただし、それを客観視するのは相当自分に向き合うことが要求されると思う。まずは、改善目標の言語化からはじめていきたい。

    2022-02-06
  • sh_boze2355

    販売・サービス・事務

    裏の目標が存在していたこと自体が新しい発見でした。ありがとうございます。

    2022-02-08
  • kawakami

    金融・不動産 関連職

    うまくいかないことを改善するために、必要なアプローチと思いました

    2022-02-19
  • masa_kageyama

    販売・サービス・事務

    適応課題を広く考察して仕事をメンバーで共有したい。窓口担当にて情報を入手することを喜びと思っている節を感じるが、このような仕事を他のメンバーにも経験してもらい仕事への理解を深めてもらう行動をとります。

    2022-02-20
  • ikeikeikeda

    販売・サービス・事務

    仕事の振り方というより「自分が抱え込まないようにする」方法かと思いながら聞きました。
    決まった作業をこなすことが仕事だと教育されてきた世代には、仕事を振ることで「手が空く」ことへの不安感を払拭する意識改革からしなければなりませんね。

    2022-03-02
  • daiishi

    販売・サービス・事務

    部下への指摘よりも、まずは自身を振り返ってみようと感じました。

    2022-03-06
  • ron-1996

    人事・労務・法務

    人に説明する時間がない、こんなこと頼むと嫌がられるのではないか等々、自分の中の固定観念に改めて気づく、きっかけになりました。

    2022-03-13
  • yagi1234

    メーカー技術・研究・開発

    仕事を振れない理由を考え直すいい機会となった

    2022-03-15
  • mkha

    営業

    優秀な人ほど仕事が回ってきますが、いかに人に触れるかも技術ですね。

    2022-03-17
  • takahira15005

    専門職

    裏の目標が何かあるのか考えてみます。

    2022-03-23
  • yuki-211001

    販売・サービス・事務

    裏の課題を見つけ出す。会社での存在意義、達成感、自分のレベルの開示による羞恥心など、どれもこれまで目を伏せていた感情。人に仕事が振れない仕組みが分かった今ここで向き合って、能率アップに繋げたい。

    2022-04-01
  • mura_saki

    その他

    適用課題によって、例えば自分の存在意義を感じるために業務をクローズドにさせてしまうなどにつながるため、個人個人が適用課題に目を向けることが組織の成長のために必要だなと感じました。

    2022-04-02
  • beam0127

    販売・サービス・事務

    裏の目標が何であるかを、自分と向き合い、そして客観視し理解することが重要である。

    認識→理解→行動の流れを意識しようと思った。

    2022-04-07
  • karin3

    販売・サービス・事務

    忙しがっているけど、本当は大変なフリをしているだけかもしれないよ、と言う事ですね。

    2022-04-10
  • mayu-0447357

    販売・サービス・事務

    私も仕事を振るのが苦手なので、今日学んだことを活かして、周りに助けてもらいたいと思います。
    自分の認識や目的を、人に変えてみたいと思います。
    部下を鍛えたい、助け合える環境が欲しい、など考えをまず変えていきたいと思います

    2022-05-03
  • barayan

    販売・サービス・事務

    「適応課題」を解決するためのヒントが欲しい。解決までの具体的事例を知りたい。

    2022-05-08
  • f-naka

    販売・サービス・事務

    確かにそうでした。仕事を抱え込む、残業休日出勤してやってる感に満足していた。特に20代のころはそう。私の場合、ある上司と一緒に仕事をして考え方が180度変わりました。今考えると、そこが私の転機でした。がまだ完全にできているかといえば??です。

    2022-05-08
  • bamboo0624

    販売・サービス・事務

    困っている人を助けたい、自分の存在価値を優先すると人に仕事が振れず、人材育成も滞る。メタ認知の必要性を感じた。

    2022-05-18
  • suzusyo

    メーカー技術・研究・開発

    考えてみると出来ないと思ってることの大半は適応課題のような気がする。まずは自分の心の中の阻害要因に気づくことから始めたいと思う。

    2022-05-19
  • aiai_087

    販売・サービス・事務

    まさに耳が痛くなる内容でした。
    自分の固定概念のことを裏目標と言うんですね。であれば裏目標は理解しているので、あとは業務を手放す勇気だけでしょうか!!
    なんかスッキリしました。

    2022-05-19
  • rinao

    販売・サービス・事務

    今でも人に仕事を振るのではなく、自分でやってしまうことがあるので今後は積極的に動画の内容を活用し、周りの人に任せていきたい

    2022-06-02
  • z51

    クリエイティブ

    イメージが大事

    2022-06-23
  • muito

    経理・財務

    チームの中で特定の人に仕事が偏るのは技術的問題か適用課題のどちらか見極めたい。

    2022-06-27
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    適応課題を掘り下げて対処する訓練プログラムがあったら物凄くニーズあると思います。

    2022-07-01
  • koyatsunaoki

    販売・サービス・事務

    部下をマネジメントする際の参考になりました。

    2022-07-08
  • anchi1006

    その他

    裏の目標?仕事を溜め込んではいけないが、人にフルにも訳がいる。人間関係なのかな?

    2022-07-10
  • mt66

    金融・不動産 関連職

    自分自身のものの見方を理解し、阻害行動に気付けるようにしたい。
    その上で改善行動ができるようになりたい。

    2022-07-18
  • toshi4743

    その他

    裏の目標・目的を知ることが必要。

    2022-07-30
  • mckusa

    経営・経営企画

    メタ認知、裏目標、強力な固定観念を取り除く。

    2022-08-01
  • a_okano

    メーカー技術・研究・開発

    私も人に仕事を振れと言われながら、いつもふれませんでした。「技術的問題」を考えていましたが、「適応課題」で考えると腑に落ちました。 でもある意味では「キャリアアンカー」みたいなところでもあり、今度は「変えなければいけないことなのか」をみんなの相談室で聞きたくなりました。

    2022-08-03
  • erika1531

    販売・サービス・事務

    裏の目標という言葉にハッとしました。
    気持ち中で持っている方向に無意識に何かが動いていくのかなと感じました。

    2022-08-22
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    自分でも無意識な裏の目標があるのかも。

    2022-08-22

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。