会員限定
ダイバーシティニュース 社会/成立から10年が経過した「安全保障関連法」についてなど(10/20放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月20日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.半数以上が食事を減らす困窮家庭の現実 国会空転の影で苦しむ子どもたち 2.アイスランドの「静かなる革命」から50年 映画『女性の休日』が明かす歴史的真実とは? 3.言語の衝突が引き起こす「誇り高き小競り合い」 「日本語手話とクルド語」で会話を?! 4.名古屋入管の主張に怒りの声 「開示に5年が必要」公開されない映像に何が? 5.「初の女性総理誕生」を巡る違和感の正体とは?新リーダー誕生を機に浮き彫りになったジェンダー観 6.スペシャル・トーク「成立から10年が経過した『安全保障関連法』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
sharks
その他
ハウス加賀谷さんお久し振りにお元気な姿を拝見できました。長い間お休みされていてお笑い番組でもお見かけすることがなくなっていただけにお話を聞けて嬉しい気持ちになりました。統合失調症は誰にでも起こりうると思いますし私も心の病に何度かなっています。加賀谷さん今後も実体験を元に心の病を理解してもらえない方々のために活動続けて下さい。加賀谷さんのおかげでとてもいい気持ちになりました。ありがとうございます。
sugi54
専門職
名古屋城の問題は悲しくなりますね。なんのために、誰のためにをしっかりと議論してほしいです。
blue_feather129
販売・サービス・事務
近年、統合失調症の言葉をよく聞く事が多くなりました。
職場でもこの症状で休職している方もいますね。
支援体制や理解んど、一層深めてみたいと思います。
og29
その他
相手の立場に立って考え、自分もなりうるものと理解し行動する
ina___
営業
当時の姿で再建できない名古屋城ならいらない。学術的価値もないしエレベータ付きでコンクリの城はほかにある。
また税金で偽物作るなら今ある城のままでいいじゃん。
反対している人はどれだけ名古屋城に思い入れがあるの?バリアフリーではないことに反対したいだけでは?
城からの風景が見たいなら隣の名古屋キャッスルホテル(休業中)のレストランでいいじゃない。
ちょっと行けば名駅や大名古屋ビルヂングとかもっと高いところから街並み見れるよ。
河村元市長が名古屋城をほっぽり出して国政に出るという批判も理解できない。
名古屋城よりも国政のほうが大事。なぜ同列に語る?
一方精神疾患・心の病の記事は考えさせられる。心の病は無形だけど生活していく上での影響は大きい。
だいぶ理解が進んで患者も生きやすい世の中になったけど、それこそ心のバリアフリーがある世の中の構築を考えたい。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
人権とか言うと重たくなるんですが、皆が自分事として認識し、誰もが生きやすい社会になればいいのになと思います。
そっちにちゃんと向かっていますかね、少しずつでも。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
yukoo
人事・労務・法務
自分が障害者なのでつらい経験や言葉の暴力を受けた事を、他の障害者の社員に対して、しないように心掛けている。ハウス加賀谷さんも自分が経験したことを教訓にしているので真似たい。
everest
営業
大統領選を通じて移民問題が社会的対立の核心である現実を改めて認識した。