会員限定
ダイバーシティニュース 社会/成立から10年が経過した「安全保障関連法」についてなど(10/20放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月20日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.半数以上が食事を減らす困窮家庭の現実 国会空転の影で苦しむ子どもたち 2.アイスランドの「静かなる革命」から50年 映画『女性の休日』が明かす歴史的真実とは? 3.言語の衝突が引き起こす「誇り高き小競り合い」 「日本語手話とクルド語」で会話を?! 4.名古屋入管の主張に怒りの声 「開示に5年が必要」公開されない映像に何が? 5.「初の女性総理誕生」を巡る違和感の正体とは?新リーダー誕生を機に浮き彫りになったジェンダー観 6.スペシャル・トーク「成立から10年が経過した『安全保障関連法』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
taro0705
販売・サービス・事務
社会的に話題になっている問題を自分ごととして捉えようと思いました。
shiba-takanori
メーカー技術・研究・開発
時代が変化していく中で、今までの常識に囚われず柔軟な対応を心掛ける様にしたいと感じました。
taka_x
その他
ニュースの裏側を知る事ができ、やはり物事は両面から見ることは大切だと改めて思いました
omiomiho
営業
年収の壁において、今の政策では保障する代わりに税金を課すようになっており、結局は収入があがらない仕組みなので、その点を改善しないと貧困の格差は広がるばかりだと思う。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
恥ずかしながら、自分ではなかなか取りにいかないニュースを聞けることに感謝しています。
世の中がもっと住みやすくなるように。総論賛成・・・。
hiroto_t00
営業
「年収の壁」の知識は、職場では従業員の働き方支援やシフト管理に、日常生活では収入や家計の最適化に活用できると感じました。
av01211
人事・労務・法務
次もチェックしてみます。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
hirosawa_kanei
メーカー技術・研究・開発
日々のニュースが網羅的に聞けて良かった。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
ためになるお話でした
ayao_mx
その他
今後、社会人として社会の話題から目を離さず勉強し続けていこうと思った。
r_y_o_g_a
IT・WEB・エンジニア
ニュースを少し見る程度だが、改めて見ると自分にも関係のあることが多かった。
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
k-yu-ki
その他
103万円に関しては大きく2択にするからなかなか議論が進まないんじゃないかと思う。
今の時代は働き方も多種多様なので、
選択肢を増やすことが良いのではないかと思うり
manatantan
マーケティング
一年前のニュースでしたが、振り返りを含め興味深く視聴できました。
everest
営業
長年続く沖縄の基地問題が今も深い悲しみと不公平を生んでいることを痛感した。