
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/「硫黄島取材のきっかけについて」など(9/25放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは 2024年9月25日放送当時のもの) 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1. 文芸評論家の福田和也さんが死去。保守派の論客としてメディアでも活躍。 2.新型コロナで日本人の「悲しい」や「不安」が一変。気分観測データが示す「社会の後遺 症」とは? 3.映画「カメラを止めるな!」の再来か? 人気を拡大する「侍タイムスリッパー」! 4.女性起業家の半数がセクハラ被害に。スタートアップ業界に蔓延するものとは? 5.日テレ、漫画原作の新ドラマを発表。見所は「漫画の世界観を大事に子供の日常を描いて いること」。 6.スペシャル・トーク「硫黄島取材のきっかけについてなど」 ゲスト:北海道新聞記者兼作家・酒井聡平氏 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年09月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ドンと呼ばれる人の行動次第で世の中変わると思います。そこに何か魔が差してしまうとパワハラ系になってしまうように感じます。
時事ニュースなので教養と言うか雑学と言うか知識と言うか、毎回色々な情報をありがとうございます。
関西の寄付文化不思議ですね、値切ったり結構お金にはシビアなイメージなんですが、切り口が違うんでしょうかね。
fufufufufu
販売・サービス・事務
NETFLIXの映画のお話をもっと伺いたかったです。関西の寄付のお話は、大変納得が行きました。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
たまになるお話でした。