会員限定
ダイバーシティニュース 経済/橋本真里子著『感情の作法』についてなど(10/29放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月29日放送当時のもの) 橋本 真里子 株式会社RECEPTIONIST 代表取締役兼代表執行役員CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.高支持率に早期解散論も浮上 現役世代の支持回帰が鮮明の高市内閣 2.目撃件数は昨年の6倍に急増 クマ被害相次ぐ秋田県が自衛隊派遣を要望へ 3.大谷選手との契約金は既に元が取れている?ワールドシリーズ連覇でさらなる偉業へ 4.物価高で今年は控えめなハロウィーンに 「金曜開催」で渋谷に人流集中の可能性も 5.全国の女性社長が15年間で3.2倍増 女性社長率は沖縄が唯一20%超え 6.スペシャル・トーク「橋本真里子著『感情の作法』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年11月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
11人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
興味深い話を聞かせて頂きました。
未来をしっかり見据え、経済を回すために色々なところで活動されていることが分かりました。
自分たちもしっかりとその一員として参画していきたい。
t03290512
営業
日常業務に取り組活動
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
k-yu-ki
その他
何事にも負けない挑戦することを実践していきたい。
manatantan
マーケティング
少し前の話題ですが、今でも十分に参考となるもので興味を持って聴くことができました。
archer
建設・土木 関連職
今回は、興味をそそられる話題が多くかんじました。
ヘラルボニの作品を見てみたいと思いました。
インバウンド客に対する宿泊税や「宇宙戦艦ヤマト」の原作の関係でもめていた話題とか。
ミャンマーの中国最大規模の詐欺グループの摘発の問題や、「ニセコ化する日本」など深堀りしたくなる話題ばかりでした。
u____hey
営業
カーボンニュートラルボールパーク構想のように、弊社でも環境対策には力を入れているので、他社の事例をヒントに新たに提案していきたい。
ch_o
その他
子供の頃(40年ほど前)札幌に住んでいてニセコに連れて行ってもらうのがステータスみたいに感じていたこともあり楽しみだっただけに今は次々と外国人に買い占められていく実態に恐怖を感じると共に今後京都や奈良なども買い占められていくのではないかという気持ちで聞きました。
そう考えると宿泊税で今後日本人が泊まれなくなるかもと思いつつ、老朽化していくインフラを更新するためには必要なのかなと思いました。批評家やジャーナリストは彼ら自身行動しないので嫌いですが、実行者の誰かがそういう批評を聞いて行くことが子供の世代に負担を残さないためにも大事なのかなとも思いました。
okada_shingo
営業
社会的動向のチェックを継続いたします
aonoehime
人事・労務・法務
知的障害や自閉症のある作家のアート作品をビジネスとして展開する取り組みから、アートが新たな価値観を生み出し、社会的な意義と経済合理性を両立させる可能性がある。健常者にはない、感覚で受け止めるアートが魅力的である。