このコースについて
情報セキュリティマネジメント入門講座へようこそ!
このシリーズでは、ITの安全な利活用を推進する立場にある方が理解しておくべき、情報セキュリティマネジメントの基本的な用語を解説します。
第六回は、セキュリティ対策に関する次の用語を扱います。
・マルウェア
・マルウェア対策
・端末管理
・ファイアウォール
・DMZ
・その他のセキュリティ対策
・情報漏洩対策
・SSL/TLS
・VPN
・人的対策
情報セキュリティマネジメント試験のためのインプットにもぜひご活用ください。
※全ての社会人におすすめの「ITパスポート試験を学ぶ」ラーニングパスはこちら。
https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/533a4682
講師プロフィール
ともすたCHANNEL:https://www.youtube.com/channel/UCphTq6mefx_15CjD35qgXgA
谷口 允(たにぐち まこと) ともすた/H2O space 代表取締役
富士ゼロックス、ソニーネットワークコミュニケーションズなどでウェブエンジニアとして勤務ののち、2002年に独立。株式会社エイチツーオー・スペースを設立。
メンテナンスしやすいウェブサイトを手ごろな価格で提供することで、大小問わずさまざまな業界のクライアントを応援している。
また、ウェブ業界を豊かで厚みのあるものにするべく、ウェブ制作・プログラム開発の知見をもとに、各種講演や執筆を通じ、学習コンテンツを展開。
近年は講座動画配信プラットフォームUdemyやYouTubeを通じた映像講義配信を手がけ、それぞれで数万人規模の受講者・登録者のプログラミングやウェブ構築に関する学習を支援。
Slackコミュニティを主催することで業界全体のスキルアップを図っている。
主な著書に『6さいからつかえるパソコン』(技術評論社刊)、『よくわかるPHPの教科書』(マイナビ刊)など。
コース内容
- マルウェア
- マルウェア対策
- 端末管理
- ファイアウォール
- DMZ
- その他のセキュリティ対策
- 情報漏洩対策
- SSL/TLS
- VPN
- 人的対策
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
46人の振り返り
koryo
その他
人的対策が最もアナログだが基本的かつ効果的だと思った
0
f_ishi1972
その他
セキュリティ対策の理解不足から、マルウェア(コンピュータウイルス)の感染を発生させてしまう恐れがある。企業において、PCのウイルスで感染が広がると、様々な影響を与えてしまい、損失が計り知れない事に繋がってしまう。色々な感染経路があるので、常日頃から、安全対策は必須であり、一人一人のセキュリティ対策の理解度が重要になる。
0
an038789
その他
日々何気なく対応させられていたことの意味を理解できた。めんどくさがらずきちんと対応しないといけないとわかった。
0
spspsp
営業
マルウェアなど脅威に対するリスクを軽減するためにも日々の業務で意識して行動していきたい。
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
マルウェアはセキュリティソフトでよくきくことばだ。
0
masahiko_ito
メーカー技術・研究・開発
学んだセキュリティ対策から自社に必要な対策の優先順位を考えていきたいと思います。
0
ayumi__i
IT・WEB・エンジニア
個々の具体的内容について理解することができました。
0
k_0618_k
その他
セキュリティ対は、日々対策が必要不可欠。
0
lavener
専門職
セキュリティ対策は日々進化しているので、学び続ける必要性あり
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ウイルス対策ソフト、VPN、ファイアウォール、DMZなどを利用しています。また管さも定期的に実行しています。
0
hiroshi73
営業
あああああああああああ
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
悪意を持った…。
非常に難しい対応ですね。鼬ごっこと言われますが、まさにその通り。
なぜそんなことをするんでしょうね?
是非、ホワイト化でください。
0
n_jiro
営業
既に対策していることが多いですが、最新のセキュリティ攻撃に対策できるように日々意識して対応していきたい。
0
fbj04190
営業
プロキシ、ファイヤーウォール、VPN等様々なセキュリティー対策を複合的に導入する事で、より効果的なセキュリティーが得られるのだと思いました。
また、予算的な事もあるので、お客様に提案する場合でもコストとのバランスの取れたセキュリティーを構築する事が、現実に即したセキュリティー対策なのだと思いました。
0
8jime
経営・経営企画
セキュリティ対策が重要だと思います。
0
kat_yamauchi
営業
実際の機能(システム)の名称も確認でき、参考になりました。
0
okuoku2
その他
非常ぬ難しい理論ではあるが、不正アクセスについての防止策としては分かりやすいので日常的に気を付けていきたい
0
katsumi777
IT・WEB・エンジニア
セキュリティ保護の浸透に苦慮しています。
ついつい広い範囲の権限を付与している事があります。
どこまで絞るか検討する機会となりました。
0
niwa-hiro
IT・WEB・エンジニア
社内でもよく耳にする言葉が多く出てきましたので、それに対しての理解が深まりました
0
hiro_aka
人事・労務・法務
セキュリティ対策も所々しかわからなかったが、かなり詳細にchapterに分かれて知る事が出来た
0
blackjonny
IT・WEB・エンジニア
セキュリティ施策はアプリケーションや装置も必要だが、ヒューマン教育が難しい。
0
_mini_
その他
参考になりました。
引き続き、勉強頑張ります!
0
70sp1208
その他
情報セキュリティ対策の中で教育や研修は、正直なところ受動的に受講していたが、重要な位置付けにあることを認識した。今後は、そういった意味で真剣に取り組んでいきたい。
0
naka-naka0316
営業
端末やデバイス管理は重要
0
884ka
メーカー技術・研究・開発
よく理解できているところまではまだ遠いです
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
定期的に訓練メールによりセキュリティ意識を高める意識付けをしています。
訓練メールでアクセスしてしまったり添付ファイルを開いてしまった場合はインシデントルールに則りインシデント報告をする事になっています。
0
aki4444
建設・土木 関連職
セキュリティの大事さが分かった気がする
0
tatsuya_azuma
資材・購買・物流
情報セキュリティ対策の中で最も重要なリスク管理について当講座でいろいろと学ぶことができたが、方法一つとってもいろいろな対策があるのだなということを実感した。
0
ram22
人事・労務・法務
いろいろなウイルスそして対策があり、また頭文字の略称が沢山あるので、覚えるのが大変だと思った
0
higuchi_561
人事・労務・法務
セキュリティ対策の概要を知り、マルウェアの脅威についての理解につなげる
0
manchar
金融・不動産 関連職
様々なセキュリティ対策があるが、万全な対策には大きなコストがかかる。どんなにコストをかけて対策しても、社員が正しく動かなければ無に帰してしまう。先ずは社員教育による意識付けと各人の実践が高い効果を期待できると思う。
0
chun_taro
その他
入退室管理なども一人が入室した際に入ることが出来る仕組になっており管理が徹底出来ていないと改めて感じた。
セキュリティ意識を持ってもらう為にeラーニング等を活用しながら理解を深めて対策をしっかりうって行きたいと思いました
0
kimuny
営業
セキュリティリスクとそれに対応するための対策を一通り学ぶ事ができました。ITパスポート試験勉強とほぼ重複する部分がありましたが、良い復習になりました。
0
a_physalis
メーカー技術・研究・開発
システム課の方の苦労を今まできちんと考えていなかったことを自覚させられました
0
twiga
IT・WEB・エンジニア
セキュリティ対策については続けて学習します
0
5007427
その他
聞きなれた専門用語が多く、今までは意味が分からなかったが本講義で理解できた
0
kumotri
IT・WEB・エンジニア
セキュリティ対策について整理できた
0
noboishi
IT・WEB・エンジニア
資格取得に参考とします。
0
norihisa_amako
IT・WEB・エンジニア
セキュリティ対策の網羅的な計画立案に役立ちそうです。
0
nagamatsu-naoki
金融・不動産 関連職
マルウェアが何かを理解して、適切に対応することが必要と理解しました。
0
kitanaka
経営・経営企画
様々なセキュリティ対策があることを体系的に学べた。知っている言葉はあるものの、どういう意味があり。どんな繋がりがあるかまで、把握できていなかったため、繰り返し学習したい
0
w351463
販売・サービス・事務
セキュリティ対策への理解が深まりました。
0
yukihiro0221
専門職
いっぱいあって1回では覚えきれない
0
m-s----
マーケティング
日ごろ、セキュリティ製品の販売のことばかり考えているので、攻撃方法などまとめて学んだうえで、対策側を学んだのが整理できてよかった。また、内部人材の不正などは、セキュリティ製品とはまた違う対策であるが、そこも商売にできないか考えてみたいと思いました。
0
sazen-7
その他
細かい対策を知れて勉強になりました。
0
awanoa
IT・WEB・エンジニア
通信を行う上で、内部外部ともに、どのような対策を日頃多なうべきか、安全な通信方法の確立、利便性との調和を考えたうえで、どのようなものがあるのかを詳しく再確認できました。
0