
会員限定
『ハイパフォーマーの睡眠技術』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
mgn0027
営業
睡眠、食事の管理
人をうまく使う
htochy
人事・労務・法務
心身の健康を保ツノが、難しい
yasuko_0210
販売・サービス・事務
基本に戻って考えることができた
av01211
人事・労務・法務
次の動画も見てみます。
aokiwa
資材・購買・物流
誰かを通じて成果を出すことが重要。
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力して行きたいです
akiraonoda
その他
何かうまくいかないときは心身の健康、捉え方を変えてみる
jin121204
販売・サービス・事務
前向きになれない時はどうしたらよいのでしょうか?
tyoaag
その他
励まされました。ありがとうございました。
nobu0209
営業
上司を使うとの言葉は昭和の時代から言われていました。今なら上司に頼って物事を一緒に解決する事ですかね。
morimotoa
営業
心身の健康を第一に考える。成長の機会と捉える。上も下も周りを使う。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は自分に最も期待をかけているのは自分自身だと思うので、自分に勝手に期待をかけて自分で歯がゆさに悶えるのは何とも自己完結する感じはある。他人の期待に応えようとするときにはあまり歯がゆさは感じない。他人は他人都合で相手に期待をかけるが、どの期待にどれだけこたえるか、どの期待に自分の人生のどれだけのエネルギーを投入するのかを決めるのはかけられた側は決める事である。自分の期待は選ばれないこともあるし、自分だけが相手にとっての唯一の期待相手でもないだろうから、自分が相手の期待を選ばないこともある。だけれども、自分は自分の期待には応えたい。誰にも受け取られなくても自分は自分の期待を選んであげたい。また、自分は他者から期待をされている人が羨ましい。誰からも期待されていないというのは悲しいから、せめて自分は自分に大きな期待をかけてあげたい。ということで「自分に最も期待をかけている自分自身」という状態になったが、期待は当然今は出来ていないけれども将来は出来ていたいことだから、今できなくても当たり前ではある。あたりまえなのに、しかも自分が勝手にかけている期待なのに、歯がゆさを感じるというのはなかなか不思議な状態だ。しかし歯がゆさがないと、頑張ろうという気にはならないから、「歯がゆさ」は大事なやる気の源だ。思う存分「歯がゆさ」を満喫したい。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
ためになるお話でした
tomwo
その他
まずは健康重視、これすごく大事です。また、会社に属している以上、個人事業者ではないので使えるリソースは最大限に活用することが大事だと思います。チームのメンバーでも心身を壊してしまうケースがありました。最大限のフォローをしながらワンチームスピリットで円滑に業務をすすめていけるよう努力します。
t03290512
営業
日常業務に取り組活動