入社1年目からの働き方「Willを大切に働く」/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
12人の振り返り
nakatak1107
その他
willとは一旦やってみる事。
仮置きで持つ事。
その後、探究する事という。
実践してみたいと思います。
0
maho1
人事・労務・法務
何が得意なのか、何を欲しているのか、何に価値を見出すのか、すぐには答えられないが、整理する必要がある。
0
3984
人事・労務・法務
新入社員の人材育成に活かしたいと思います。
0
monkey_p2001
専門職
新人の気持ちを理解する良い機会になりました
0
morimotoa
営業
WILLは
変わるものであることを前提に仮置きする。
0
san-san
販売・サービス・事務
will(自分のやりたい事)は一旦仮置きし、仕事等を通じ移りいくもの。深堀、軌道修正すればい。そして、より やりたい度合の強いwillに近づいていく。
輪郭をつかむための3つの問
1.自分は何が得意なのか(能力に関する問)
2.自分は何を欲しているのか(欲求に対する問)
3.自分は何に価値を見出すのか(価値に関する問)
マネジメントとしては、3つの問を活用、3つの問を投げかけてガイド。「何かやってみたいことがあれば、いつでも提案してね」とおおざっぱに問う代わりに「どんな事が得意なの?」「何を求めて仕事をしているの?」「どんな事に価値があるって思ってるの?」など投げかけて。
能力・欲求・価値に焦点を当てた問いかけで、やてみたいことに繋がる材料を引き出してあげるイメージ。
もう一つの方法:3つの問いに沿って客観的に見えてい事をフィードバック。思っている以上に人間は自分の事が見えていないから。自分自身を冷静に判断するのは難し。自己理解に繋がるヒントを与える「○○さんは、こんな事が得意ではないですか?」「こんな事を大切にしているように思えたんですが、ご自身ではどうお思いですか?」。意欲と方向性を与えてくれる。意欲と方向性があれば主体的に行動できる➡行動すれば体験が増える➡体験は新しい情報と自己理解をもたらす
0
272
営業
漫然と仕事をするのではなく、中長期的キャリア設計が仕事のモチベーションにも関わるのだと感じた。
0
morimotoa
営業
自分にとっても、メンバーにとっても、出来る事、求めている事、大切な事を問い掛けて行く。
0
qa
マーケティング
やりたい事、得意な事、価値観、どうありたいかを明確にするのは、人材育成の観点で重要だと思いました
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
何のために働くのか?
目の前の仕事だけではなく、本当に自分がやりたいことは何なのか?
原点に立ち戻って考えてみます。
完全に日々に忙殺されて、それもやりがいがあるのですが、それだけでいいのか、一歩前に出るために。
こんなチャンスに考え直します。
0
athoca01_tsuta
専門職
結果がどうあれやはり行動による体験がwillを仮置きするために大事なことだと認識した。
間違ったことを経験してそこから正しいことを行っていければさらに調整できると思う。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大切なことを学ぶことが出来ました。
0