10月31日まで無料
ダイバーシティニュース 経済/強硬な姿勢を貫く中国とアメリカの動きなど(10/15放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月15日放送当時のもの) マオ ジトン 株式会社ウタイテ 経営企画室CFO 北川 彩 MC <コース内容> 1.大阪・関西万博、184日間の会期終え閉幕 獲得した経済効果と見えた課題は 2.トランプ氏が「TikTok取引」承認する大統領令 息子が上級職に立候補する可能性も 3.映画「チェンソーマン」が韓国で興行1位に 世界で躍進する日本アニメの劇場版作品 4.シャオミ製電気自動車でまた死亡事故 EV流行の「隠しハンドル」の設計も見直しか 5.東京ゲームショウに中韓勢の波 中国発の作品がフューチャー部門賞を受賞 6.スペシャル・トーク「強硬な姿勢を貫く中国とアメリカの動き」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
10人の振り返り
fufufufufu
販売・サービス・事務
顔を出さないアーティストというと、昔は怪しい感じがしましたが、いまはまったく違和感がなくなりました。容姿よりも、才能、発信力、影響力がモノを言う時代になったとつくづく思います。
junkobasama
人事・労務・法務
顔出しNG歌手を支えるライブ演出の技術が興味深かった。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
エンタメ業界の技術の進展は素晴らしいです。
これで作る側と楽しむ側と両方がハッピーになれるなら最高です。
ややインフレ感があるので色々思いますが、そこまで出しても見たい人に見せてあげるというのも”真”と思います。
blue_feather129
販売・サービス・事務
完全自動運転のタクシー、報道でも知っていましたが
2026年に生産開始だと、もうまもなくって感じですが、
では日本で導入されるのか?となると、まだまだ先の話って感じがしますね。
とは言え、どんどんAIが発展し日本でも身近になればと期待してます
yoshidakaren
営業
エンタメについて詳しく学び、私も面白いマーケティングが出来る人にないたいと思った。
nobuoonamiki
営業
日本語が上手で優秀な方です。
nininch
IT・WEB・エンジニア
この先に更に新しいサービスなどがある可能性もあるなと思いました。
yu-sa-so-ki
営業
顔出しNG歌手を支えるライブ演出の技術が興味深かった。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます。
hanzawa8
営業
エンタメについて詳しく勉強させていただきました