ダイバーシティニュース 経済/人を選ぶ技術についてなど(12/14放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年12月14日放送当時のもの) 金泉 俊輔 NewsPicks STUDIOS CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.冬のボーナス、昨年より2割超える企業でアップ その要因とは 2.来年の世界の航空会社は4年ぶりの黒字に 国際航空運送協会が予想 3.書店ゼロの市町村が26%!出版文化産業振興財団が発表 4.「働きながら試合観戦」日ハム新球場にワーケーション施設が来年オープン 5.12月はIPOラッシュの時期 再上場する企業や大化けする企業、その展望とは 6.スペシャル・トーク「人を選ぶ技術について」 ゲスト:グロービス・キャピタル・パートナーズ 小野壮彦氏 7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
地方(田舎)に住んでいて、田んぼばかリの地域ですが、Jリーグのチームがあります。今回ご出演頂いた、Jリーグの理事に凄い若い方がいらっしゃって、拝見しました。初めてグロービスとJリーグが繋がりました。Jリーグの初期の理念の地方と繋がる、地域を盛り上げる(地方創生)って、今は知らないヒトもいるのですね、、、
何かギャップを感じました。
スポーツ、サッカーって、老若男女が熱狂して、楽しめて、とてもいいです。Jリーグ自身、チーム自身で出来ないコトは、お願いしますって、言って、行政なり、ボランティアなり、出来るヒト、餅は餅屋でプロパーなヒトに頼めば、依頼すればいいのですね、、、その方が上手く回るし。
依存し合う、頼り合う、補完し合う、共助の社会の実現ですね。単純にプロスポーツの枠組みだけではないのですね。サステナビリティ、、、この言葉は、スポーツと合わないと思っていましたが、プロもこれを意識しないと、スポンサーが逃げて行ってしまうのですね。繋がる社会の何でも共存し合う社会の実現化ですね。これで、日本の社会は強くなるのですね、、、
スポーツのイイ所を、全開で広げて行って欲しい、ですね。素晴らしいな。
1
shusuke-yamada
その他
サッカークラブを通じて地域に何を行っているのか。価値観や国際政治にまつわるところのバランスをとれることが前回のオリンピック・パラリンピックに今回のワールドカップの経緯につながっていると感じています。
不祥事が続く業界にはチームへの出資にしても、パートナーとしても資金や人員の提供をしないことになる可能性が有ります。
サステナビリティ(持続可能性)に面では危機にあるといえます。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
コロナのために不登校やイジメは減っていると思いました。反対に増えていると聞いて驚きです。
イジメや不登校の原因を調べて見てくなりました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
この情報化社会で、知らないことが多すぎます。
反省はしますが致し方ない部分もある。
一部のマスコミが煽るとあたかもそれが世論のように感じてしまいます。
しっかりした軸を持ちたい。
0
kfujimu_0630
マーケティング
個人的にはスポーツを切り口に人権問題や環境問題、サステナビリティに向き合うと推進力が増すのではと思っています。最新の情報ありがとうございました。
0
gokusi
販売・サービス・事務
寄付金問題などは縁が無くて考えがまとまりません。
0
jan_kan
その他
悪質な寄付の制限制度について、まずは民間がルールを作るのが先でそのあと国が詳細を決めればいいというようなことを言っていたような気がするが、国が大枠を作ってくれないと民間はルールなんて作れないのではないか。経営戦略同様に上から方針が決まっていくことが上の気持ちが入ったルールになるのではないか。と感じた。
この人が感じている世間が動いていない理由が自分とは違うのかもしれないと感じた
0
takumi_1453
経営・経営企画
所得把握まで踏み込まずに寄付取り消しができる仕組みが大事ですね。
0
kazuya_blue
その他
カタールでのワールドカップ開幕のトピックが気になりました。
時差があるため、試合を見ることはできませんが、ドイツとの試合に勝利していただきたいと思います。
0