「エンゲージメント」を高めて「強い組織」をつくるには?〜アトラエ新居×アカツキ塩田×グロービス福田
CLO会議「エンゲージメントを高め、強い組織を創る」 (2019年9月10日開催/グロービス経営大学院 東京校) 近年注目されている「エンゲージメント」について議論する。労働市場が大きく変化していく中、なぜエンゲージメントを高めることが必要なのか、エンゲージメント向上の先にある真の目的は何か?いかにしてエンゲージメントの高い組織を構築するか、旧来の人・組織のパラダイムの併存は可能なのか?二人の経営者の意図や組織設計、実践の取り組みなどの観点から、これからの人・組織におけるエンゲージメント向上の意義を明らかにする。(肩書きは2019年9月10日登壇当時のもの) 塩田 元規 株式会社アカツキ 共同創業者 代表取締役 CEO 新居 佳英 株式会社アトラエ 代表取締役CEO 福田 亮 グロービス・コーポレート・ソリューション ディレクター
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
46人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
会社には多くのタイプの人がいます。すべてが優秀で会社に貢献している訳ではない。
社員の価値観を把握して個々に対応するようにします。
1
rakutaro
建設・土木 関連職
ぶら下がっているので、簡単には辞めません!
0
shinichi-t
人事・労務・法務
自分の部下をよく観察して、立ち上がり、ハイポテンシャル、優秀な層、普通、ぶら下がりかを見ていきたい。
ハイポテンシャルおよび優秀層、立ち上がりおよび普通な層でそれぞれ辞めていくシチュエーションがあるのであれば、それを念頭にしながら、退職を防ぐようにしていきたいと思う。
0
t-wakazuki
営業
セグメンテーションの考え方は面白かった。
0
nobunishimoto
営業
非常にわかりやすかった。
0
takedanobuyuki
IT・WEB・エンジニア
いかにマイナス感情を抑えるかが重要と理解
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
価値観が違うので難しいですが、自分なりの判断基準を意識する。そこから始まる。
0
misato_gos
人事・労務・法務
自組織がどのような層にターゲットを絞って施策を策定するのか見極めが大事ということがわかりました。
0
tamukyo
経理・財務
心身の健康、働きがい、働きやすさの3つがバランスよく保てていることが大事
0
atsushi-matsu
資材・購買・物流
組織がどの層にターゲットとして対策を行うのかが重要で結果も変わってくるのがわかった。個人的にはぶら下がり層にならないようにしたい。
0
ogiwara_takashi
資材・購買・物流
全てが優秀層でもぶらさがり層でもないが、人それぞれの価値観があり対応は難しいです。
自分なりの判断基準を持っていきたい。自分自身と他人の判断は違うであろうが、「ぶらさがり人間」層にはならないようにしたい。
0
rajya
クリエイティブ
ぶら下がっている、潰れるに自身がならないように組織と自身のポジション、職務を見極めて行きたいと思います。
0
m_kigami
販売・サービス・事務
優秀な人、ハイポテンシャルな人の積極的な離職の理由、普通の人、ぶら下がりの人の消極的な離職の理由がわかりました。
活性化させるためにも、離職してしまうのは仕方ないと割り切りたいと思います。
0
milky_300
営業
自分の組織に課題がある場合、しっかりその組織を見て仕事に取り組む。
0
msmiliem
資材・購買・物流
会社に対して不満があるが何に対して不満があるのかを分解して考える必要がありそうだ。私の場合は働きがいがなくモチベーションが下がっているので解決策を考えていきたい。
0
morimotoa
営業
人事もマーケティングの考えを使って考える。ターゲティングが必要。
0
sakana3
その他
多様性とわがままの境目が難しい
0
sakamoto-aki
営業
現状はぶら下がってる状態なので、どうしたらせめて普通になれるかが知りたいです。
0
_inutabetai
営業
目の前の仕事をまなぶことも大切だが仕事以外のことを学ぶことも大切。
0
araki_yuji
IT・WEB・エンジニア
相関関係を意識していきたい。
0
hashimotoshota
メーカー技術・研究・開発
職業継続に3種の要素が必要なことは分かった。覚えられていないのでもう一度聞いてみたいと思います
0
0402_nyy
IT・WEB・エンジニア
辞める人ぶら下がる人潰れる人。さて、どうする?/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
心身コンディション
働きやすさ
働きがい
組織活性化
0
ka-2107
専門職
ハイポテンシャル、優秀層を辞めさせない対策を取りたいが、会社はのべつくまなく辞めさせない事を求めている。全てに良い施策を打つのは難しいので、どこにターゲットを絞るのか悩むところです。
0
tsuchi23aki
メーカー技術・研究・開発
会社は、利益を出すのがミッションですので、そのミッションを実行できる個々人の集合体であるべきですので、高い倫理感、仕事感をもってプロとして活躍できる場を求めていく姿勢をずっと持ちたいです。仕事が自分に合わなくなれば、次を考えれば良く、ぶら下がりにはなりたくないです。
0
oscar_tkn
営業
小さいながら1つの組織の責任者であった際の経験を思い出しました。特に海外では、人材の流動性が高く、優秀な社員をいかに長く組織に惹きつけ、いかにその力を発揮してもらえるか?は、重要な経営課題の1つであると感じていました。グローバル化やダイバーシティが進み、多種多様の社員がいる中で、会社の制度設計の面では、どんな会社にも適用出来る1つの正解がないのは間違いないと思います。ただ日系企業においては、もう少しインセンティブなどの、加点評価部分の割合を上げていく必要があるのではないか?とは感じていた中での、今回の講義は、参考になりました。
0
takeco22
IT・WEB・エンジニア
本を読んでみたいと思いました。
0
a_7636
人事・労務・法務
社歴とパフォーマンスの高さのマトリクス、書いてみました。納得感があります。
できれば画像入りで、もう少し長い時間をとって詳しく解説していただきたいです。
0
kfujimu_0630
マーケティング
自分の目の前のこと以外のことも積極的に吸収して、広い視野、高い視座、ユニークな視点で物事を見れるようになりたいと思いました。ありがとうございました。
0
gokusi
販売・サービス・事務
働かなくて高い給与もらっている人周りにいますよ。誰か私を助けてください。
0
tokida-t
資材・購買・物流
普段組織について考える機会が少ないため、いい機会となった
0
forhappy
経理・財務
まずは分類が興味深かった。組織論にもマーケティングが活用されているのも勉強になった。
0
yuuichi_0526
資材・購買・物流
業務に必要なスキルが学べました。
0
kubota_kazuhiro
IT・WEB・エンジニア
組織の状況での改善が理解出来た。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
頃合いが難しいと思っています。
人によって感じ方も違うので、微妙です。
0
atuhiro-endo
建設・土木 関連職
辞める人、ぶら下がる人、つぶれる人のどこにターゲットを絞るか大変勉強になりました。
0
y_cerezo
専門職
立ち位置を考えないといけないが自分のスタンスでいいと思う。
0
naminamiko
経理・財務
社歴とパフォーマンスのマトリックスの話が興味深かったです。
0
takekay
クリエイティブ
組織理論→働く人の心理に対応
マーケティング→顧客の心理に対応
0
hiroyuki_oda
販売・サービス・事務
STPの視点を活用するということで、とても分かりやすかった。職場活性はもちろん、業績にも関わる戦略なので、興味深く聞かせてもらいました。
0
kikicosmos
人事・労務・法務
目の前の仕事以外から学ぶ姿勢を持ち続けたいです。
0
yasuoshibata
販売・サービス・事務
心身コンディション、働きやすさ、働き甲斐の3つを個々の得ることが職場環境には重要だと参考になりました。職場での環境改善に生かしていきます。
0
c-a
その他
心とワークライフバランスと体調は全てが良くないと成り立たない
0
kuta_41
IT・WEB・エンジニア
働き甲斐のある組織を作ることは難しいことがよく分かった。
0
maki4878
その他
自分の立場から見える人を冷静に観察し、最善策が何かを考える姿勢は非常に参考になった。
どんな人に対して尽くせば大きな見返りが返ってくるのか、投資の様な考え方が必要だと思った。
0
mid-54
メーカー技術・研究・開発
組織のための施策は、対象をしっかりと見極めてTargetingする、ぼんやりと誰にでも良かれと思うと、思ったような効果は得られない、ということと理解しました。
0
nori7938
営業
会社の価値観をいかに共有できるかと思います
その為の努力を惜しまない
押し付けはもう古いという事
0