
会員限定
自分のペースで仕事を進める方法/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
lunasol
資材・購買・物流
願生という言葉は知らなかったので興味深かった。
kenih
メディカル 関連職
理想と現実とのギャップに気付いた時に、「無理だからやらない」と思ってしまうことがある。
ただ、少しでも理想に近づくためのプロセスが重要だと考え、理想に向かって進み続けることが重要だと感じた
hisahiro_nagai
専門職
願生という言葉ですが、禅の言葉だそうですが恥ずかしながら初めて聞きました。
講義を聞いて願っても叶うことができない願いはあるので、諦めずにその願いに向かって少しでも前進させると私なりに理解しました。
ただ、願生という禅の言葉は私にとっては難しくて、心に残りません。すみません。
nob_non
メーカー技術・研究・開発
思いは通じていくが、限りない。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
h_tsujimoto
専門職
長期プロジェクト、特に製品開発に重要な考えと思います。願いを達成目標ととらえ、結果がなかなか見えない製品開発に情熱を維持できるような気持ちの持ち方になると思います。
強い思いは、成功に少しずつ近づける。
akitagak
営業
願い生きる よい言葉です
pontaro-
経営・経営企画
挑戦し続ける姿でもある。やめるのは簡単。やめる理由を見つけるのも簡単。
tci_saegusa
営業
願いをもって生きる。仏教の言葉だと思いますが、現代でも価値のある言葉だなと思いました。
oka-34
メーカー技術・研究・開発
願生という言葉、初めて聞きましたが、色々考えさせられる言葉です。
fukai_1220
メーカー技術・研究・開発
理想に向けて取り組むプロセスの重要性を理解できた
axtyu
IT・WEB・エンジニア
仕事の業種にこれで終わりというゴールはなく、常に進化し続けている。 願生ということばを思って日々前進できるように頑張る
morimotoa
営業
願いにひたむきに打ち込み、輝きを放ちたい。
bfs1969
営業
頑張れば叶う願いをもち、達成感を味わいながらステップを上げていくことも必要であるが、なかなか叶うことのないことを思い続けることも重要。自分の理想を高く掲げて毎日過ごしたい。
chimaki2
人事・労務・法務
初めて聞く言葉でした。理想と現実がかけ離れたものだとしても 大切なことは「理想として抱いていること」と思いました。
sugi130
メーカー技術・研究・開発
初めて耳にする言葉でしたが、非常に腹落ちしました。
願いの中に生きる、叶わないかもしれないが、願いに向かって進み続ける。
成果/結果を求め続けることを意識し過ぎていたことに気づけました。
zundafrappe
その他
結果に向けること以上に、その過程、プロセスを続けることこそが重要だと知った。
mama_
金融・不動産 関連職
願生、初めて聞く言葉ですが、大半の人がそういう生き方をしているのではないでしょうか?