110万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

次世代のモバイルマーケティング「ハイパーカジュアルゲーム」〜村上雅哉(面白法人カヤック ゲーム事業部 部長)

  • 0h 30m (1sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

モバイルゲーム業界で近年ダウンロード数を大きく伸ばしているハイパーカジュアルゲーム、通称「ハイカジ」をご存知だろうか。その特徴は、言語や年代、ゲーム経験の有無に関係なく“スナック感覚で”遊べることで、世界中で多くのプレーヤーを獲得している。アプリ広告で流入し、アプリ広告で収益化するビジネスモデルも真新しい。
今回は、日本一のハイカジアプリダウンロード数を誇る面白法人カヤックでゲーム事業部を牽引する村上氏に、ハイカジの魅力と成功の裏側、今後の市場の展望まで伺う。モバイルマーケティングに関心がある方は必見のセミナー。


村上 雅哉 面白法人カヤック ゲーム事業部 部長

1994年大阪生まれ。大学で博士号を取るまで四半世紀を大阪で過ごした。
博士課程の間に人生観を見つめ直していたところ、人間としての豊かさに真正面から向き合う経営を実践する面白法人カヤックに共感し、2019年に新卒で入社、鎌倉に移住。
入社時から縁あってゲーム事業部に配属、2022年に部長に着任。
現在は、ハイパーカジュアルゲームを通じて、面白く働き、面白くゲームをつくり、日本のクリエイターとコンテンツの魅力を世界中に届けるという使命のもとに、事業拡大に尽力している。

大阪大学 大学院情報科学研究科 博士(情報科学)
中小企業診断士
(肩書きは2023年7月25日開催当時のもの)

コース内容

  • 次世代のモバイルマーケティング「ハイパーカジュアルゲーム」〜村上雅哉(面白法人カヤック ゲーム事業部 部長)

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

18人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    久々に「振り返りを書きたい欲」が爆発するほど、面白いコースに出会ってしまいました!
    ああ、これやりたい!誰かにこの感動を伝えたい!
    今日は書きます!書かせていただきます!!!

    ■こんなお悩みがある方に見ていただきたい!
    ・社内から良いアイディアが出ない。
    ・社内のヨコやナナメのつながりができず、人間関係が薄い。人が定着しない。

    ■解決策:アイディアの雑草抜き
    ・「チャットでブレスト」「スライドでブレスト」の仕組み
     ↑Video4の3:35あたりから始まる「ハイカジでも、日常がブレスト」

    ・「アイディアの雑草抜き」
     "アイディアの雑草抜きとは、
     どんなに適当なことを言ってもよいので、
     とにかく100スレに到達させるスポーツである"

    ■心動かされたポイント
    ・社内から良いアイディアが出ない。
     →アイディア出しのハードルが高すぎるのだと思います。
      「言ったもん勝ち」ではなく、「言ったもん負け」な文化とか。
      言い出したら最後までやれ、っていうのがヨロシクナイ。ハードル上げてどうする?

     →ちょっとした息抜き、煮詰まったときの気分転換に最適。
      私自身、言葉が降りて来ず逃げ出したくなるときに、こんな仕組みがあったら嬉しいです。
      ハッと気づかされる、ちょっとツッコミしたくなる。なんか楽しそう♪

     →全職種が対象っていうのが、物凄く良い!
       折角社内にはいろんな職種の人、考えの人がいるんだから、その考えを使わないなんて、モッタイナイ!

    ・社内のヨコやナナメのつながりができず、人間関係が薄い。人が定着しない。
     →ちょっとしたつぶやきを書けるお題があるとか、気軽に「いいね!」できたりとか、「いいね!」押されてちょっと嬉しいとか。
      そんな些細なきっかけが結構大事だと思います。
      普段接点がない部署や人なら、なおさら。

     →これきっかけで自分の存在を知っていただきたい。お互い相談しやすくなりそう。

    2023-08-11
  • maruyamake

    営業

    いかに楽しんで企画するかを重視する取り組み、楽しみながら制作することで仕事の効率を上げ、最後にはお客様にしっかりと魅力が伝わり、楽しんでもらえる。最高の流れが市場にも影響を及ぼすほどのゲームとなっている。
    次世代マーケティングと同時に、働き方を学ぶことができました。

    2025-02-04
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    スマホはそんなに使わない私でしが、面白法人カヤックは私の地元である鎌倉に本社を置く会社なので以前から注目していました。
    色々と新しい事業に挑戦してグループ会社も拡大しています。これからも勇気をもらうために継続して会社情報を見ていきます。

    2023-08-08
  • yamadakosei

    営業

    とりあえず最低限で作ってみるという姿勢や、ブレストの簡易化など非常に勉強になりました。

    2024-09-07
  • nobu0217

    経理・財務

    自分はゲームを一切せず、ゲームに関して全く興味がなかったので、少しでも情報を仕入れておくつもりで聞きました。「ハイカジ」そういう世界があることを知りました。

    2024-06-23
  • riverport

    その他

    SNSでよくみかけるゲームの裏側が理解できた。
    個人のアイデアしだいで、簡単に発信できる時代になっていることが理解できた。
    こうしたテクノロジーや考え方は今後の自分の生活や仕事も変化していくことにつながると思う。

    2024-05-26
  • tabar

    マーケティング

    SNSに出ているゲームが「ハイカジ」ってことを初めて知りました笑

    2024-04-04
  • m_kigami

    販売・サービス・事務

    スマホアプリを使って、時流に乗って、良いビジネスモデルと思います。

    2024-02-19
  • imisa

    その他

    モバイルマーケティング勉強会を,理解出来新たな創造を,巡らせる事にします。

    2024-02-15
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-02-09
  • yamatashi

    メーカー技術・研究・開発

    ブレストからアイデアを出していく実例が良かったです。

    2024-01-13
  • shibu-h

    販売・サービス・事務

    色々なアイデアが湧いて、新たなマーケティング。

    2024-01-06
  • manabiwamaru

    営業

    作り手が楽しまないと、利用する顧客に対して楽しさを提供出来るはずがないという言葉に感銘を受けた。

    2023-10-31
  • pagupagu

    営業

    モバイルを活かした活動

    2023-10-13
  • 668

    その他

    同い年の方がこのような戦略で収益を上げていることに凄さを感じた
    どこに着眼点をおけばお金を集められるか、より深く考えてみたい

    2023-09-25
  • _st

    その他

    聞いていてすごく面白かったです。
    今後の時代はどれだけの情報を掴めているかがキーになってくると思っています。なので古い情報や管理をいかに効率的に簡略し、新しい情報を先にキャッチしていく必要があるなと感じました。

    2023-09-07
  • akakotono

    専門職

    カジュアルな目線を失っていた事にまずは気付かされました。目線を変えて今のビジネスを考え直してみます

    2023-08-31
  • migikataagari

    営業

    普段よく目にしている、ハイカジのゲーム。その成り立ち、CPA LTV、発想しやすい環境。ヒントは多くある。自社と他社でネットワークを組むという発想は必ず役に立つ。

    2023-08-23

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース