仕事で生産性が高い人の7つの特徴/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
44人の振り返り
sugi130
メーカー技術・研究・開発
ステップ1 本当にやらなくてはいけないかどうか(緊急ではないが重要なのか)を見極める
ステップ2 やると決めたら、バックキャスティングで具体的な行動レベルに分解する
ステップ3 スケジュールを決める
最初のステップが重要と再認識できた
2
manabiwamaru
営業
滞っている仕事をやるべきか、やる必要がないかの議論は確かにあるが、この様になる要因としては、その業務の目的をメンバーが理解、納得していない為、勝手に判断している場合が多いように感じる。それを防ぐためにも、個々のメンバーごとのコミュニケーションは大事である、
2
yum_yum
人事・労務・法務
具体的に行動できるレベルに仕事を分解する。イメージできるように言語化することが大事
1
udi
営業
手をつけていない仕事があったら、まず本当にやらないといけないのか考え、やらないといけないのであれば、具体的な行動に落とし込む、やる日時をカレンダーに入れる、実行します。
0
zhengdai
その他
その仕事の目的を理解して、必要かどうかの判断すること、期限を決めて取り組むこと、を思い返しながら取り組みたい
0
atago08
金融・不動産 関連職
本当にやる必要があるか、また分解できないか、考えながらやろうと思う。最終的には腹をくくることでやる切るしかないと思った。
0
ogiwara_takashi
資材・購買・物流
やらなければいけない仕事 期首に決めた時と現在の状況が相違ないのか?を確実に抑えていくこと。
具体的に分解 自分だけでチームとしてなのかを行い、それぞれに分担していくこと。
日時を決める 論点がぼやけたり先送りばかりだから、日時も曖昧だし議論しても堂々巡り。
個々とのコミュニケーションが普段から出来るようにしていくことが、まずは第一ですね。
0
yuk_o
人事・労務・法務
まさにそうだなと思いました。今日視聴できてよかったです。期限を決めて手を付けます。
0
tak-kt
その他
年度当初はなかなか手がつけらない仕事が多いため、参考になりました。
0
ss3385
建設・土木 関連職
スケジュールを決めて計画的に実施します
0
k56
人事・労務・法務
異動になり、途中までやっていた通信教育があまり役に立たなくなり、途中から手つかずになっています。
必須ではなく、自己啓発でやっていたのですが、やる気が失せてしまいました。
0
cha-ri
メーカー技術・研究・開発
本当にやらなくてはいけないかの見極め。
具体的な行動レベルに分解する。
スケジュールを決める。
0
yasushi-hanabi
金融・不動産 関連職
やらなければいけない仕事を具体的に行動できるまで分解して対応します。
0
ry-h
その他
手をつけられていない仕事に対する考え方の参考になりました
0
mochi-5751
販売・サービス・事務
やらなければいけないことは、お尻の日時を決めて実行する。
0
6691
営業
手を付けていない仕事は忙しさにまかせて後回しにがちですが、やる必要があるかをまず考えることは大変重要と感じました。
0
yktkn
営業
やる・やらないの選別を改めてする。やる場合は日程を決めてやりきる。
0
h_tsujimoto
専門職
手を付けていない仕事をどうするか。ポイントはやるかやらないとなるが、やるとなったら、単純に計画書を立て、作業工程を分解した人の配置を決めて、最後はスケジュール管理。基本どこでも通用する手順とおもいました
0
ichinoji
IT・WEB・エンジニア
1.まずは対応するか決める。状況が変わっている可能性もある
2.対応する内容を実際の作業まで分解する。言語化も行う。決して抽象化しない。
3.決めた作業内容をすべてスケジューリングする
当たり前だが、当たり前ができていないから手をつけていない。
対応すると決めたら腹をくくる
0
hase6321
専門職
これからは仕事内容を分解し、実行日時を決めたいと思った。
0
ys_kk
メーカー技術・研究・開発
本当にやらなければならない業務か?具体的に行動できるレベルに分解,言語化できているか?というのはある程度できていると認識しているが、実際にスケジュールを決めるというところが自分の苦手な部分だと痛感した。
0
st-591jimu
販売・サービス・事務
先延ばしにしている仕事は本当に必要な仕事なのか?を考えてみようと思った。
0
ayaka17
人事・労務・法務
手をつけていない仕事がある
0
michikokane
人事・労務・法務
分解と言語化、スケジュールの決定、最後は気力
0
k-kaji
メーカー技術・研究・開発
本当にやる必要かと考えると、全ての仕事が必要ないともこじつけられる可能性がある。まずは、1歩だけでも手をつけるべきではでと個人的には考えています
0
koji_wada
マーケティング
仕事の優先順位づけと実行に向けたマイルストーンを明確に置くことが重要だと思った。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
漠然としてではなく、明確に、意思を持ってやると決める。決断する。
そこからのスタートですね。
夢も大切ですが、それだけでは中々たどり着きません。
0
satoshi-p
人事・労務・法務
その仕事をする日時を決めるということが当たり前のようであるけれども、とても重要であると思った。先に日時を予約しておけば、そのほかの仕事の優先度を下げて対応することができるから。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
やりきろうと決めてしまう これは凄く重要だと思う。自分はよくやらなくてはいけないのかを考えて手が止まることが多い。一定期間はこの考える期間を横に置いて一旦やろうと決めたことはやり切ろうと決めてしまうことも必要なのではないか。やったからこそ分かることもあるような気がする。
0
hirok8888
金融・不動産 関連職
腹をくくる。が一番大切な気がしました
0
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
0
otsukurikun
経理・財務
具体的な行動・日時まで落とし込む(文章化する)のは重要
0
a-miyoshi
メーカー技術・研究・開発
やることを行動イメージに落とし込む。
言語化してみんなが理解できるところまで分解することが重要。
0
morimotoa
営業
仕事を具体的な行動まで分解する。言語化する。日時を決める。
0
kenkenw
営業
手がつかない仕事というのは、取り組みにくい仕事なのだ。その時には、分解するとよさそうだ。
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
その仕事の必要性を再確認し、仕事を分析したうえで、具体的な計画を立てることの意義を学ぶことが出来た。
0
mitch_w
営業
本当に必要なことか、具体的にブレークダウンし、言語化する。最後に日付をつける。私は週次でTO DOリストを作り、できたできなかったかを振り返ることを英語で記入しています。英語の単語力を磨くと同時に、ロジカルに考える実行する癖とできたかを振り返ることを行い、52週に渡って管理します。業務的にはこれを行うことで、漏れを最小限にすることができ、優先順位も付けることができています。今回の動画で、11月中旬。一体年初に何をしようとしたか。そんな気持ちを振り返っています。
0
70sp1208
その他
この動画を視聴したのが、11月中旬であるが、年度初めに計画した仕事で、着手していないもの、中断してしまっているものが多々ある。まずは、行動を分解することで、着手するきっかけを作って、年度初めに立てた目標を達成できるようにしていきたい。
0
mirage
メーカー技術・研究・開発
自分が先延ばしにしている原因がわかった気がする。どのように進めるか行動を分解してイメージできるレベルにして、スケジュールを決めて業務に取り組むように改善していく
0
sarahstella
販売・サービス・事務
本当にやらなければいけないかを考え、具体的な行動に移せるよう仕事を分解、その行動をする日時を決めて実行する。大切な3ステップをいろんな場面で活用したい。
0
m-kamika
資材・購買・物流
基本的ではありますが納得感の得られる内容でした。
0
toshiyamebs
その他
ついつい後回しはありがちだがやる必要があるかを考えることが第一ステップというのは目から鱗でした。
0
panthers85
販売・サービス・事務
腹をくくることが何よりで、そこからどうやっていけばいいのかを考えていくことも重要だと感じました。やらない言い訳はしない。また、誰かの助けを利用することも必要だと思います。
0
tanakayoshio
メーカー技術・研究・開発
業務の優先順位付けのスピードアップが重要。
0