まずはここから!日商簿記3級 ~第3章 基本的な取引と勘定科目~
まずはここから!日商簿記3級講座へようこそ。 本シリーズでは日商簿記3級の合格を目指して、全22コースで簿記をしっかり学んでいきます。 今回は現金が増減するような取引について、取引の概要と会計処理の方法を一つひとつ確認していきます。資金の借入や貸付など、基本的な取引になりますので、2章までの復習も兼ねてきちんとおさえておきましょう。 動画内で使用しているテキストはPDFでダウンロードができますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/d686d2ec 会計の知識を使った会社の意思決定について学びたい方には、「アカウンティング基礎」のラーニングパスがおすすめです。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/9a08ab4b ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ■こんな方におすすめ ・日商簿記2級~1級を取得してさらにステップアップしたい方 ・財務分析や税金の基礎知識など、ビジネスパーソンとして会計の教養を学びたい方 ・インボイス制度や税制改正など最新の会計トレンドにキャッチアップしたい方
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
70人の振り返り
do-tch
経理・財務
だいぶ昔にやった簿記の復習。クレジット売掛金やでんさいなど、新しいものが増えていたので押さえておきたい。
1
stream1107
専門職
仕訳の種類はたくさんあり、奥が深いと感じた。また実際の自分の支払い方法(クレジット決済)も出てきて、身近な感じが出てきた。
1
masasamink
建設・土木 関連職
非常に難しくなってきている
0
y_rie
人事・労務・法務
仕訳はほぼ理解できました。
勘定科目に聞きなれない単語が出てきたのでしっかり覚えておきたい
0
royhei
メーカー技術・研究・開発
簿記の勉強になりました
0
aohiyu
人事・労務・法務
復習として行えているのでわかりやすくたすかっています。
0
kobahiro_07
メーカー技術・研究・開発
試験範囲の変更があることに驚きました。
難しかったところは2点ありました。
売買に発生する諸経費は、売上の時は別勘定で仕入は統一すること。
勘定の聞きなれない名前…クレジット売掛金、受取商品券、貸倒損失、償却債権取立益。
0
maibo
マーケティング
掛けやカード払いの仕組みがよく分かった。
商品を売った時点が売り上げになる。
0
mellivora
その他
非常にボリュームの多い章だったので、復習をしないとわからなくなりそうだなと感じました。最後の方の授業が少し進むスピードが早かったように思います。
0
koga-ryu
専門職
業務で稟議書の作成をするので、諸費用や勘定科目の動きが具体的にイメージできた。
0
k_takeshi
経理・財務
黒板を使って説明されると、学生時代を思いだして眠くなる。
0
chihiro_kb
人事・労務・法務
様々な支払い方の商品売買について理解することができた。
0
hasssu
営業
できた細かい勘定科目が理解できた
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
簿記の勉強を続けます。
0
hagaf
人事・労務・法務
難しかったので振り返りながらやります。
0
cotesdurhone
資材・購買・物流
具体的なシーン別の勘定科目の使い方が理解できた
また、売り上げの(引き渡し)タイミングが帳簿記載(収益)のタイミングと
入出金のタイミングとは異なることがあることが分かったことが、このパートの収穫であった
0
yohtaroh-mori
経営・経営企画
日常、損益計算書や貸借対照表を仕事で眺めているが、成り立ちが分かり、より頭に入るようになった。
0
29820
マーケティング
初心者でも聞きやすくわかりやすい。
0
buell03xb9r
メーカー技術・研究・開発
納品と支払い時期のズレが会計上影響することを知らなかったので知識が増えた
0
tomcollins
経理・財務
身近なこともあったので
これからは漠然と買い物をせず仕訳て考えようと思いました。
0
kyo1227
営業
仕訳の種類はたくさんあり、奥が深いと感じた。また実際の自分の支払い方法(クレジット決済)も出てきて、身近な感じが出てきた。
0
asahi_yasumi
コンサルタント
具体的な内容に入ってきたため、テキストで復習しながら理解をすすめていきたい。
0
chiho_mihara
メーカー技術・研究・開発
商品売買で生じる債権、売掛金、受取手形、クレジット売掛金、電子記録債権を理解した
0
noritt
人事・労務・法務
何気なく承認してきた経理処理の勘定科目を、詳しく見るようになりました。
0
m3777
営業
何となく理解できた。
0
uchiyama-shinji
経営・経営企画
凄くわかりやすく、理屈から教えてくれるのでとても良い
0
yuk_o
人事・労務・法務
仕訳の仕方の復習としてまた視聴しようと思う。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
m_v_m
販売・サービス・事務
クレジット売掛金の話が身近なもので面白かった。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
概要理解しました。
さらに深堀はゆっくりしていきます。
実際に手を動かさないとなかなか身につかないと思います。
例題以外に何か事例にチャレンジできればと思っています。
0
bushido
メーカー技術・研究・開発
やや腹圧な取引が出てきたのでしっかり復習する!権利と義務で考えること,B/SとP/Lのどこが減ってどこが増えるのかを慎重に考えること!
0
vovo
メーカー技術・研究・開発
勘定科目について理解が深まりました。
資産、負債、資本、費用、収益 のどれに該当するかを復習して覚えていきたいです
0
umachan
販売・サービス・事務
商品売買の仕組みがよくわかった。
0
mizuho_m
人事・労務・法務
26年で手形がなくなるのは、簿記も時代のながれにそった変化があると感じた
0
isao_matsuura
営業
簿記を勉強中ですが、復習で活用しています
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
色々な商取引ケースでの勘定項目について学びました。
0
stakaoka7
販売・サービス・事務
手形と電子記録が難しい。基本的には商品を渡したときが売り上げたときであることが理解できた。
0
yemi
金融・不動産 関連職
お店によっては会計時に、買掛金、売掛金という言葉を使う。そうでなくても、クレジットカード払いなども同等であることを、日常的に意識する。
0
kenichi_1123
営業
具体的な内容に入ってきたため、テキストで復習しながら理解をすすめていきたい。
0
38ka326
営業
良い復習の機会になった。償却債権取立て益、覚えておきたいと思います。
0
yabe-be
人事・労務・法務
小切手や約束手形、クレジット債権のイメージが鮮明に湧いて仕訳方法もとても理解できた。
0
hr-sakai
その他
知らないことも出てきた。よく理解できます。復習してがんばります。
0
hane-t
人事・労務・法務
長い講義だったので、しっかり復習します。
0
niiiiiii
人事・労務・法務
仕入諸掛りは仕入勘定に含めると聞いて、「はあ⁉︎」と変な声が出ました
0
jshinmura
IT・WEB・エンジニア
商品売買の勘定科目は多かったですが、これらは多くの一般企業で多用するものばかりでした。
0
ut2023
資材・購買・物流
返品処理の考え方など、日常業務で役立つ知識を身につける事ができた
0
yashima-1976
人事・労務・法務
売掛金・買掛金の代わりになる決済方法とその現金化について学びました。クレジット債権・受取手形などの専門用語も出てきますが、権利(資産)・義務(負債)と考えるとわかりやすいですね。
0
ariyadaisuke
人事・労務・法務
手形や電子記録債権について知りたかったので勉強になり理解できた
0
001m
建設・土木 関連職
色々な知識が含まれていたため、しっかり復習し、再度見直して理解を深めます。
0
hiroyuki351
専門職
あまり馴染みのない言葉が増えたのでしっかり復習していきたい
0
884ka
メーカー技術・研究・開発
だんだん追い付かなくなりました。復習に時間を使いたいと思いました
0
sakana3
その他
クレジットカードの場合は手数料をわすれない
0
sayakamsayakaja
人事・労務・法務
財務諸表への反映をイメージしやすくする
0
atresuroal
経営・経営企画
仕入に発送費を含めないケースと含めるケースの違いが十分には理解できていない。繰り返していくことによって処理はできるようになるが、本質的な意味も理解が必要
0
sht-kimura
経営・経営企画
約束手形が、2026年を目処になくなると知って驚き!
この第4章「商品売買」は、総量が多いので、しっかり復習する
0
marimo-suwa
金融・不動産 関連職
例題による復習と実践で理解を深める。
0
mei-san
その他
商品売買の取引について理解が深まった。
0
mamamasato
営業
自身の生活に置き換えるとわかりやすいと感じた。
0
tom-yky
人事・労務・法務
わかりやすい説明で理解できてるとは思うが、たくさん出てきた勘定科目を忘れてしまいそう...
問題を解いて定着させるしかないですね。
0
tokatiobihiro
マーケティング
復習します。3級合格めざすぞ
0
hideo7
メーカー技術・研究・開発
取引によって様々な勘定科目があることがわかった
0
katsuya_kurachi
マーケティング
売り買いの際の勘定科目を理解できた。期を超えて損益を処理する償却債権取立益を理解した。
0
n-yoshio
経理・財務
復習あるのみだと思いました。実践に活かして行きたいです。
0
tomohiro_kawano
人事・労務・法務
体系的に学ぶことができました。ありがとうございました。
0
jieteng
人事・労務・法務
仕分けの重要性がよくわかりました。
0
kiyo_a
メーカー技術・研究・開発
これまで受講した中で一番、学習量が多くたいへんでしたが、仕分けの科目について様々な種類があることを理解できました。今後の業務に活かしていきたいです。
0
yk_0808
営業
売掛金、手形、不渡りといった「会社にいるとなんとなく聞き覚えのある言葉」に対して、正しい意味を理解することができた。
0
aksan
人事・労務・法務
会社活動の上で簿記は大切です。それを読み解くことで会社の健全性が分かります。
0
ns_ns_
人事・労務・法務
長い講義だったが、身近なケースに当てはめるとよく理解できた。
0
rsc
メーカー技術・研究・開発
掛け取引、当座預金等はなじみが薄いため、難しく感じた。
0