次世代のビジネスモデル「サブスクリプション」の最新潮流~三枝幸夫×藤井保文×山崎善寛×井上陽介
G1経営者会議2019 第5部分科会A「次世代のビジネスモデルの潮流~サブスクリプションとXaaS~」 (2019年10月27日開催/グロービス経営大学院 東京校) 次世代のビジネスモデルとして「サブスクリプション」への関心が高まり、あらゆるものがサービスになる時代「XaaS(X as a Service、サービスとしてのX)」という言葉も生まれた。あらゆる業界がデジタル技術を使って新しいサービスを開発、導入を試みている時代において、ビジネスの潮流はどこに向かうのか。すでに既存のビジネスモデルを変化させている事例から見えてきたこと、アジャイルな動きを見せる中国のビジネスの潮流、いまこそ企業が向き合う顧客との関係や価値などをいかに捉えるかを議論する。(肩書きは2019年10月27日登壇当時のもの) 三枝 幸夫 出光興産株式会社 執行役員 デジタル変革室長 藤井 保文 株式会社ビービット 東アジア営業責任者 山崎 善寛 日本マイクロソフト株式会社 Microsoft 365 ビジネス本部 本部長 井上 陽介 株式会社グロービス マネジング・ディレクター
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
顧客ロイヤルティメリット
①購買が増える
②営業費が削減
③紹介して頂ける
④価格のプレミアム
把握するためにアンケートを実施。
1
tacom
その他
アンケートの検討や分析に活用する。
0
motoki0612
営業
業務で活用する為には本講座で学んだ事の活用が大切だと感じました。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
ロイヤリティ顧客の重要性は、理解出来ました。いかに増やすかが問題ですよね。
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
顧客の大切さがわかります。
紹介もあって顧客が増えたらより売上利益になっていいですね。
0
saitor
営業
顧客セグメント毎の営業戦略に役立つ。
0
k56
人事・労務・法務
レシートに時々ついてくる「アンケートにご協力ください」というのは、顧客ロイヤルティを調べているのか。
0
dojyou
その他
利益率の高い顧客→製品に満足している顧客でリピート率が高い。
以降の購入額が増す、営業費が削減できる、高い価格でも購買してもらえる、他社への紹介などのメリットをもたらすので、重要性が高い。
ロイヤルティの高い顧客を調べるには、アンケートなどで満足度を調べる。そうすることで自社の商品サービスに不十分な部分を知ることができ、分析に活用することもできる。
例として、「NPS(ネットプロモータースコア)他社に紹介するかどうかスコアで聞く」の実施。
0
panthers85
販売・サービス・事務
NPSを活用することでいろいろ把握できるが、記述式と選択式でメリットデメリットを考えることが重要で、回答に隠れている心理を読むことができるようになりたいです。
0
morimotoa
営業
npsネットプロモータースコアという言葉を理解した。
0
noguchihiroyuki
金融・不動産 関連職
顧客をセグメントしていくということを考えるきっかけになりました。
0
272
営業
顧客ロイヤルティについて漠然とした優良顧客としての捉え方だったが、新規営業労力が減らせるといったメリットがあり、顧客の中でも増やして行かねばならない層だと思った。会社でも毎年アンケート調査をするが、満足度を測るという抽象的なものであり以前から懐疑心を抱いていた。アンケートの内容を見直すなど発案していきたい。
0
sce89
販売・サービス・事務
顧客ロイヤルティを高めるための、方法、手段についてもっと詳しく学びたくなった。
0
shiozaki_kitaq
その他
顧客目線をどうやって構築すかが問題。どこかでいい事例がないか?
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解はできるものの実践のハードルは結構高い。
上手に運用しないと手間ばかりがかかって得るものが無いということもあるのではと感じました。
しっかりプランニングすることが大切ですね。
0
kfujimu_0630
マーケティング
マーケティングする上でロイヤルティの高い顧客をいかに増やすかが重要だと思っています。全員に好まれるものよりも、ロイヤルティの高い顧客が増えるようにしたいと思いました。ありがとうございました。
0
gakusyu
経理・財務
顧客ロイヤルティが高い顧客は収益性が高いケースが多い。顧客ロイヤルティが高いということは顧客満足度が高い為、リピート率が高いということで、ビジネスの継続につながると思います。
0
keisukeyamada
営業
顧客ロイヤリティの重要度を再認識できた。
0