ビジネス書の選び方①川下り型の本選び/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
11人の振り返り
koheitad
営業
山登り型の本の選び方では、困ってることを具体的に書き出してみる
0
k-chinone
経理・財務
自分なりの「ものさし」という言葉が印象に残りました。
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
目的意識を持って本を読むことの大切さを学ぶことが出来た。
0
chiisai-kiba
人事・労務・法務
とても恵まれた環境で生活されている人のお話として聴きました。
地方の本屋では、たとえTであっても、売れ筋や新刊中心で、ビジネス書の在庫は潤沢ではありません。図書館も書評に記載されない限りなかなかビジネス書までは予算がまわらないのが実情(私の住んでいる地域では)がありそうです。
そうした場合には、「山に登る訓練を準備を日頃から怠らない」ということが前提となります。自分の業務に関連する書籍については、機会あるごとに情報を入手し、先行投資しておくことが 経験上とても効果がありました。 ことあってから選ぶよりは先にすすめます。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
場数を踏まないとなかなかむつかしいと思います。
失敗もして反省もして、それでも外れはある。
絶賛されていても、自分にマッチしないものもある。
そんな意識を念頭に少しでも打率を上げる。
最後は自分の判断です。
0
kuu-1212
販売・サービス・事務
『経験と照らし合わせる』を本を選ぶポイントにするって、今まで考えなかった発想です。言われてみれば、そんなふうに選んでいたようにも思えます。
今後は、意識して選んでみます。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
atago08
金融・不動産 関連職
わかり易さと深さ、深さは経験しながら身に付くように思う。とりあえず、今自分が知っていることの再確認から始めたいと思う。
0
siro-uto
専門職
購入するビジネス書は、知りたいこと、興味あること、ときには教養的なもの。選ぶポイントは、文体や表記が自分の感性にあうかどうか。読みながら苦にならないもの、飽きがこないものを選定するものさしは経験値です。読書はストレスなくする行為という定義を自分で決めているので、目的を
持つことはあまり意識していません。
0
ftomo
人事・労務・法務
自分も、新しい部署に行くと事前に必要と思われることを書籍で学んで望んでいるが、経験後に読み返して知識を深めるということはしてこなかった。時間との戦いもあるが、ぜひ実践してみようと思う。
0
morimotoa
営業
何があれば出来るようになるのかの観点は意識したい。
0