ダイバーシティニュース テクノロジー/『なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論』(講談社)の内容についてなど(8/2放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年8月2日放送当時のもの) 野村 泰紀 カリフォルニア大学バークレー校教授/バークレー理論物理学センター長 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.月に巨大な地下空洞が!月面基地候補として探索を 2.小惑星「リュウグウ」に生命の源。はやぶさの持ち帰った試料から発見 3.選挙にテクノロジーの影。東京都知事選とアメリカ大統領選の場合は? 4.トランプ再選で科学の世界に異変?!エネルギー政策転換の可能性が 5.素粒子「ミューオン」で密輸を阻止。優れた「透過力」でさまざまな可能性が 6.スペシャル・トーク「『なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論』(講談社)の内容について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年08月公開)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
米国の道路は幅が広くて急カーブが少ないために完全に自動運転でも安全かも知れませんが、日本の道路のように細くて曲がりが多い道路では事故が発生する可能性があるように思える。
日本ではどのように自動運転が転回できるかもう少し調べる。
個人的には米国では運転していましたが、日本では危険を感じてペーパドライバです。
0
chuyan
その他
自動車の自動運転技術がすぐそこまで来た感じがする。
0
am1150
専門職
自動運転技術が普及する予感がします。
0
toto_2001
経理・財務
アメリカが月面着陸して長い時間が経過していますが 思ったより進んでないのでは?
0
seki-z
専門職
アメリカの広い道路ならより自動運転が活用しやすいように感じました。しかしもし日本の狭い道でできるようになれば、厳しい条件で運用できることになるので技術的には優位に立てると思いました。
0
takumi_1453
経営・経営企画
自動運転の話に限らず、日本はとことんまで追い詰められないと変われないのかもしれませんね。地方が自動運転で最先端都市に再生する未来は不可能ではないと思います。
0
toshiton
メーカー技術・研究・開発
NYでの完全無人タクシーに興味を持ちました。人が運転するよりも、自動運転する方が事故の確立が低いというデータに基づいて、イノベーションが進んでいることに共感しました。私も安全の仕事に携わっていますが、本当にゼロかイチかで判断されることが多く、とても苦労しています。今よりも良くなることをしっかり伝えて、自分のミッションを完成させてたいと強く思いました。
0
kazuya_blue
その他
インドが月面に着陸のトピックが気になりました。
日本も月面に着陸できることに期待いたします。
0