
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/「人事や組織が今注目されている理由、人的資本経営とは」など(2/8放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年2月8日放送当時のもの) 金泉 俊輔 NewsPicks STUDIOS CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.ヤフーとLINE合併へ Zホールディングスが発表 2.ソニーグループが人事を発表 新社長は十時裕樹氏 3.「コロナ貯蓄」日本では減らずアメリカでは6割減 その差の原因とは 4.群馬県庁に外資コンサル「アクセンチュア」入居 庁舎の有効活用へ 5.ビッグテック企業の人員削減が止まらない 大量リストラの真相とは 6.スペシャル・トーク「人事や組織が今注目されている理由、人的資本経営とは」 ゲスト:株式会社 We Are The People 代表取締役・安田雅彦氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
vina
専門職
経済を循環させることが活性化につながると思いますので、その再構築に向けた情報を聞けて大変ためになりました。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
yuki23351
販売・サービス・事務
最終学習歴をあげます。
kazuya_blue
その他
ソフトバンクグループ、赤字3兆円のトピックが気になりました。
ビジョンファンドグループが影響している可能性があると思います。
takumi_1453
経営・経営企画
再生建築、日本では様々なハードルがあると思いますが頑張って欲しいです!
aloha_alpha
経営・経営企画
アイロボット買収まで話題に取り上げるとは。再生建築は大手デベロッパーや工務店は嫌がりそうですね。
me_
その他
今一度自身のキャリアについて考えてみたいと思います。
koji_wada
マーケティング
ソフトバンクの豆腐3つ分の赤字ニュースのあとに、Amazonの効率的な買収の話を持ってくるところに悪意を感じました。笑
s-ytk
人事・労務・法務
再生建築を詳しく調べてみたいと思った
ttot
金融・不動産 関連職
利益率の低い仕事に労力を費やす日本、わかりみが過ぎる
gokusi
販売・サービス・事務
再生建築は初めて聞く単語で勉強になりました。
miyazawa-satoru
金融・不動産 関連職
再生建築が進めば砂枯渇対策にも有効。
耐震技術との競争かもしれません。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
他コースで給与はGDPの半分ぐらいを閉めているので、給与を上げるにはGDPを上げる必要があると言われていました。
また日本の生産性ランキングは低いとも言われていました。
知り合いの米国人からは1タスクを実行するための金額は日本の方が米国よりも高いと言われていました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
技術は色々なものを育ててくれます。そして技術も育ちます。
kfujimu_0630
マーケティング
日本の給与が上がらない問題は、おっしゃる通りまずイノベーターたちからムーブメントを起こしていく必要があると思いました。昔よりは最近ジョブチェンジも増えてきているので、いい流れになってくれることを期待しています。私もマネジメントスキルを磨いていきます。ありがとうございました。
shusuke-yamada
その他
再生建築・給料が上がらない時代とバブルというところは詳しく学びたいところです。