100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

幸せを感じるための要素とは?/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

32人の振り返り

  • h-yuki1226

    販売・サービス・事務

    心身共に満たされた状態を保つために、自分自身をケアしてあげたいと思います。

    2024-06-13
  • inaina17

    資材・購買・物流

    エンゲージメントの重要性を考えながら部下と接していきます。

    2024-06-12
  • mori211252

    その他

    パーマ理論の5つ(ポジティブにとらえる、没頭する、良好な人間関係、達成感、意義をみつける)を意識してより幸せな人生を送れるようにしたいです。

    2024-12-04
  • yamaguchi_gm

    その他

    良好な人間関係をきづくことかできないことから、悩んでいましたが、没頭することでウェルビーイングを得たい。

    2024-08-10
  • tatsuo_0719

    営業

    PERMAモデルを初めて聞いた。とても腹に落ちたので活用したい。

    2024-08-15
  • shinnosuke1

    資材・購買・物流

    幸福の5つの要素が①ポジティブな感情、肯定的な感情、②没頭する、その瞬間に集中する、③人間関係、自ら社会的なつながりを作る、④意義、人生の目的に沿っているか、⑤達成感、目標に向かって努力した結果。である事が分かりました。

    2024-08-16
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    概ね納得の内容です。
    その瞬間に集中するは大事だとはわかっていたが
    幸せに繋がる観点は無かった。

    2024-09-22
  • akinosora

    人事・労務・法務

    達成感や他者との関わりから自己を認められ、承認欲求が満たされる。仕事だけでなく人生が幸せ・豊かになる。

    2024-09-26
  • tn_infinity

    営業

    PERMAモデル...初耳でしたが、日頃イメージするといい気がしますね!エンゲージメント高めていきたいです!!

    2024-10-01
  • koziro02

    人事・労務・法務

    PERMAモデル
    ポジティブにとら得る
    没頭できる環境を作る
    人間関係の構築や人との接触を増やす。またはお祝いや感謝も増やす
    奉仕する、自分の意義を持つ

    2024-10-10
  • yutaka_aimar

    営業

    色んなポイントがありましたね。
    自分自身ポジティブな感情や肯定的な感情は常に意識しており、人生の目標の一部として仕事に取り組んでいます。
    また目標から逆算して達成するたのプロセスや自身だけでなく、周りのメンバーフォローも常に業務のなかに組み込んでいます。

    しかしこの講話のなかで、自ら社会的な繋がりを作る。という面が自身には足りないと思いました。
    今後の成長のために意識していきます。

    2024-08-06
  • potupen

    その他

    ポジティブな感情、意識したいと思います

    2024-12-06
  • 6255

    その他

    目の前の仕事に集中することが大切だと分かった

    2024-12-11
  • ezura

    人事・労務・法務

    何事にもアンテナを高く持ち興味があることはすぐに行動を起こすことを意識していきたいと思います。

    2025-01-01
  • pontaro-

    経営・経営企画

    年齢を重ねると共に「トキメキ感」が減少していきます。一種のマンネリ化です。新しい事にチャレンジしてみると良いでしょう。没頭することが出来れば、達成感含め、幸福を感じることができます。また、人間関係の幅を広げることも幸福を感じることに繋がる可能性があります。1人より複数人で取り組むとチームや組織全体が活性化します。一種の「フロー理論」に当てはまるでしょう。

    2025-01-02
  • katsudon2024

    経理・財務

    目の前のことに集中してみます

    2025-01-08
  • fu-atoreichi-ma

    その他

    幸福は5つの要素から成立。 Pはポジティブエモーション、ポジティブな感情。Eはエンゲージメント、 没頭,没入。Rはリレーションシップ、良好な人間関係。Mはミーニング、人生の意義。最後Aはアチーブメント、達成感。 これらは幸せを感じる重要な鍵。 1つ目、ポジティブな感情とは喜び、感謝、希望など、肯定的な感情。 レジリエンス、精神的回復力を促進。 2つ目、エンゲージメントは没頭,没入。目の前にあることに完全に集中する状態。 3つ目、良好な人間関係。人間関係は他者からサポートを受け、愛され評価されるということ。人は社会的なつながりが非常に重要。4つ目、意義。有意義な人生とは、自分自身よりも大きなものに所属して何かに奉仕すること。 人生の目的がある人は、より長生きして健康問題が少ない。 5つ目、達成感。 達成とは目標に向かって努力しやり遂げた結果。ウェルビーング、心の健康につながる。 過去の成功体験や感じた気持ちを振り返ることで幸福感につながる。 PERMA理論の各要素に積極的に取り組むことでウェルビーングが高まり心理的な苦痛も減少する。 日々の中でPERMAモデルを意識しポジティブシンキングを心掛け、幸福度を高めていきたい。

    2025-02-15
  • hiroshilv

    販売・サービス・事務

    well Beingを追求している中で、取り組むべきポイントが日常に溢れていると感じました。

    2024-08-07
  • kadu

    金融・不動産 関連職

    いきる意味、仕事の意味、自分が望む未来をしっかり捉え、目標に向かって前進したい

    2024-08-06
  • yokoyoquita

    経営・経営企画

    先日ポジティブ心理学入門も視聴しましたが、改めてもっと知りたいと思いました。
    PERMA理論、私も意識してみます。

    2024-08-02
  • yasukoori

    金融・不動産 関連職

    幸福の5つの要素:①ポジティブな感情、肯定的な感情、②没頭する、その瞬間に集中する、③人間関係、自ら社会的なつながりを作る、④意義、人生の目的に沿っているか、⑤達成感、目標に向かって努力した結果。
    振り返って、今後に活かしたいと思います。

    2024-08-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    大切なことです。
    健康も含めてすべての前提になります。
    少しでもかけるとパフォーマンスが落ちます。
    気を付けます。

    2024-07-17
  • morimotoa

    営業

    没入する事の大切さを再認識した。

    2024-07-12
  • 06k

    販売・サービス・事務

    心身共に健康であって初めて良い仕事ができる、自分も周りも幸福にできるのだと改めて感じました。パーマ理論、実践してみます。

    2024-07-09
  • nori_7623

    メーカー技術・研究・開発

    進んで参考にしてみます

    2024-07-09
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    年功序列、終身雇用が崩れる中、やりたいこと、向いていることを早く見つけて軌道にのせることが大事ですね。

    2024-06-26
  • inadon

    人事・労務・法務

    ポジティブに、熱意を持って行動する。他社との関係性を作る、人生の目的を意識する。達成感を得ることです。

    2024-06-22
  • 86masa

    営業

    社会的繋がりを持つ事を意識しようと思います、なかなか上手くいきそうにないですが、意識することで幅が広がり達成感も感じられるかなと思いました。

    2024-06-21
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    ポジティブな感情は味わえば味わうほど幸福感につながるのであれば、嬉しかったことは何度でも思い出せるところにしまっておきたい。自分はあまり嬉しかったことを思い出すことがないので、記憶の奥底にしまわれて二度と日の目を見ないこともある。どうしてもやる気を出さなければならない勝負の時には思い出すと良いかもしれない。没頭に関しては自分は今天職についているので、逆に没頭しすぎて寝食を忘れてしまう。健康も大事だから充電も忘れないようにしたい。人間関係は育むものという見方が印象的だった。自分が意図的に作るものとは思っていなかったし、自分はいつも人間関係には恵まれてきた。このままだと自分から育む努力を忘れそうだから、「人間関係を育む」ことを意識的に行いたい。達成感が幸福感につながるというのは初めて知った。自分は「達成」という感覚を得たことがあまりない。実体験で感覚として得たことがない物はイメージしづらい。小さなことでもいいから「達成感」への感度を高めてまずは体感してみたい。

    2024-06-19
  • masa_0125

    IT・WEB・エンジニア

    まずは最初のポジティブが足りないと思ったので自分を肯定できるようにしたいと思いました。

    2024-06-19
  • chan34jp

    営業

    気分のコントロールができるように訓練する
    更年期の体のケア

    2024-06-13
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    パーマ理論試してみます。

    2024-06-13

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース