会員限定
ダイバーシティニュース 社会/成立から10年が経過した「安全保障関連法」についてなど(10/20放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月20日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.半数以上が食事を減らす困窮家庭の現実 国会空転の影で苦しむ子どもたち 2.アイスランドの「静かなる革命」から50年 映画『女性の休日』が明かす歴史的真実とは? 3.言語の衝突が引き起こす「誇り高き小競り合い」 「日本語手話とクルド語」で会話を?! 4.名古屋入管の主張に怒りの声 「開示に5年が必要」公開されない映像に何が? 5.「初の女性総理誕生」を巡る違和感の正体とは?新リーダー誕生を機に浮き彫りになったジェンダー観 6.スペシャル・トーク「成立から10年が経過した『安全保障関連法』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
人権は、文字にすると簡単に表現でき、理解したような気になりますが、実運用は本当に難しいです。
私自身もリテラシーが高いとは思いませんが、目線を変えると解釈が本当に難しくなります。
当たり前のことなんでしょうが中々認められません。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
t03290512
営業
日常業務に取り組活動
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
hakamata_y
コンサルタント
社会的弱者にやさしい社会になってほしいです。
archer
建設・土木 関連職
非正規雇用の雇止めなど気になるニュースを目にしました。
everest
営業
非正規公務員の権利保護と働きやすい環境整備の必要性を痛感した。