いまの仕事は自分に向いているか?/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスクリニック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ビジネスクリニックのコーナーでは、リスナーの皆さんの悩みや相談事についてお答えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
89人の振り返り
horichan1999
資材・購買・物流
仕事の自由度の大切さ、確かに!と納得しました。
若手を育てる名目の下、年配者の私に庶務が集約されて釈然としない思いを紛らわすためにも自主的に始めた部門横断の業務改善、これが楽しいのは自由度が高いからだと気づきました。上から命じられたプロジェクトでもなく、自分が思いついた課題を自分のペースで進め、思いついたアイデアを試し、必要な時に協力を仰ぐ人も協力度合いもある程度選べる。そして改善して楽になった人には喜ばれる。今のテーマが終わったら次は何をしよう、と楽しみが大きくなりました。
自由度のある仕事の確保を、これからはもっと重要視しようと思います。
11
test_
メーカー技術・研究・開発
裁量と責任はセットという言葉が印象に残りました。人それぞれに心地よい裁量、責任があるように思います。それが課長に向いている人、部長に向いている人、社長に向いている人といったところの違いになるのだと思います。ただ上を目指すではなく、自分の心地よい立場、役職というのもキャリアを考えるうえで重要なことの一つだと思いました。
6
kirin-1484
経営・経営企画
ワークオートノミーを上げるのに出世を目指すのはどうか、という提案が面白かった。自由裁量権が高い方が私も好きなので、頑張って役職上げようトモチベーションが高まった。
3
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
自由裁量を確保したい!
時間、場所、ペース、やること
そっか、ボクはそれを求めていたのか。
ハラオチしました。
3
matsuhashi1104
金融・不動産 関連職
何に対しても上を目指すことはやりがいにもつながるんだなと思いました。現状で満足してはいけないと思いました。
1
mai555
人事・労務・法務
自由裁量で計画と実行をし、時に責任の重圧に負けそうになりますが、成長し満足のいく仕事ができるようにがんばります。
ワークライフバランスは知っていたが、ワーク・オートノミーという言葉は初めて知りました。
知識が広がります。
1
satotaka_com
IT・WEB・エンジニア
現在、ワークオートノミーを発揮できる職場環境にある、
部下にも同様に環境を与えたい
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
自由な仕事を選択は個人の求める事に応じて進めていければよいと思います。これもハイリスクハイリターンなのかもしれない。
1
hamamori
IT・WEB・エンジニア
上司は比較的細やかに采配するタイプにつき、自分含む部下の自由裁量を意識するよう相談してみようと思った
1
min26
IT・WEB・エンジニア
若いうちから責任のある仕事を選んでいくと言う言葉に同意。転職したことで以前よりもはるかにワークオートノミーの高い業務についた。望んだ仕事でやりがいがあるが、責任に慣れていないことでうまく処理できないことも多い…。
0
carp_danshi
営業
自由裁量と責任の大きさは収入にも代え難い自己満足があることは理解した。
しかし、自由裁量が高くて責任も大きな仕事は元々、給料も高い仕事で、求められる能力も高く、簡単に手にできる仕事ではないと思う。
結局、収入を重視してもしなくても、自由裁量と責任の高い仕事を重視すれば、ビジネスのスキルや能力が必要と言える。自己啓発、自己研鑽は避けて通れない。
0
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
組織目標を個人目標に置き換えができる方なら、こういった裁量を与えできるだけ自由に仕事をさせてあげたいといつも思っています。
0
hiroko_819
経理・財務
確かに今の仕事の何がいやなんだろうとおもったとき、自分でコントロールができない ということがとても苦痛なんだとわかりました。
0
ry1081
専門職
新卒では給与の高さを重要視していたが、転職活動を考え始めた今、自分の求めているものはワークオートノミーの高さなのかもしれないと気付いた。
0
kou_0803
クリエイティブ
自由にやりたいと思っていても責任が重くなるのをためらっていたと思う。
でもこれからは自由裁量と自己責任を両輪で回して幸福度を高めていこう。
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
自由と自身の思いが一致することが大切と思いました。
人への自由
新人に自由と言ってもポカーン、指示待ちに自由と言っても何すればとなり、情熱ある人ならやり過ぎて周囲がポカーンとなったりなど、自由も使い所と思いました。
自身の自由
自身の考えをもち、周囲へ働きかけ、主体的になることで自由になる部分もあると思ったので、実践しようと思います。
0
nnatsumi
その他
自由である事はそれぞれの選択に責任を持つことで、それを達成した時に得られる達成感も与えられたことを遂行するよりも大きいと感じます。
自由な環境下は自分で考え実行する力が必要ですが、作業に忙殺されているとその考え方を失ってしまうので、自分もそうですが、部下や同僚がそうならないようにフォローして、出世しなくてもそれぞれがワークオートノミーを獲得できるような環境づくりを心掛ければ働き甲斐もあがるのではないかと感じました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
自由裁量と責任が欲しいので、定年した上司から早く仕事と権限をもらい、次のステップへと成長していこうと思う。
仕事を渡したがらない部分があるので、上手くコミニュケーションをとり、引き続きをしていく。
0
fatshiba
人事・労務・法務
ワークオートノミーを意識する上でもジョブクラフティングで日々コツコツやっていくしかないのかな、実態として
0
kazu1053
メーカー技術・研究・開発
自由な考え、自分の本当の気持ちと向き合いことが大切かと
0
yuk_o
人事・労務・法務
仕事を探すときの条件が、働き方改革で変わってきたように思う。
自分が何を重視するのか向き合って仕事を選びたいです。
0
keiichirou_seki
マーケティング
1つ1つの仕事の中で自分で決められる裁量範囲と、そうでない範囲を分けて取り組むといいなと感じた。(どんな物でも必ずあるはずなので)自分もそうだし、後輩にもそういった楽しみを伝えて行こうと気付けた
0
takeda_kasumi
クリエイティブ
責任のある仕事、ポジションを選んでいくことで、地位あるキャリアをつくりワークオートノミーを上げることができる
0
morimotoa
営業
出世すると自由裁量が増える。先ずはこの場で出世をする。
0
ma2022
営業
自立・自律、自己責任・自己成長
これらを促す効果が高い「オートノミ―」を社内でもっと機能させていきたいと感じた。
0
monta
営業
思いのほか短かったのですが、自由裁量の大きい仕事は良いよね。自由裁量がないと、断らなくちゃならないし、やりたいこともできないし、楽しくないよねぇ。そう考えると伝統的な日本企業では色々と不自由だね。若いうちは当然不自由だし、上は親会社の指定席だし、出来ることないよねぇ。
独立して自由に働くか!
0
yurixstars
IT・WEB・エンジニア
自分で自由に意思決定できるというのは仕事を行う上で重要な要素。
これを改めて学ぶことができた。
新しい仕事を探す上で、この点も考慮に入れて仕事を探していきたい。
0
mckusa
経営・経営企画
ワークオートノミーに目を向けて、キャリアを志向してみる。
0
zonosuke28
販売・サービス・事務
ワークオートノミーという概念を意識して業務を俯瞰で見ていきたい!
0
i-yumi
販売・サービス・事務
責任ある仕事をする事で自信がつく。
0
megataku-22
マーケティング
仕事選びには、
お金とやりがいに加えて、
自由裁量と責任の視点もいれるとよい。
責任の大きな仕事を負うことで、成長できる。
今の仕事、役割はいまいち自分の責任がみえない。高いクオリティの仕事をしたら、何になるのか、成果とのつながりがみえない。
仕事と成果が見える仕事をしたい。
0
aki1015
IT・WEB・エンジニア
ワーク・オートノミーという単語自体初めて聞いたので勉強になりました。
お金ややりがいの他の軸があったことをちゃんと言語化されていて、納得がいきました。
今の会社にいながら自由裁量が大きくなるような行動を取って、今よりも自由に過ごせるようになりたいと思いました。
0
mas21
人事・労務・法務
人生の安定期は没頭。その時を思い返せば裁量あったかも。今は移行期だな。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
やはり、個人の価値観の違いが大きく左右して来ると思います。また、於かれていりる環境にも違いがあるので。
0
07140520
建設・土木 関連職
自由裁量といっても実力が必須なのでまずは実力を身に着けたいと思います。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
どこまで任せるか、はエンパワーメントの観点も必要、一方、個人のワークオートノミーの視点も必要、両方の観点から考える
0
fujiyoshi1215
販売・サービス・事務
仕事に生かすよう心掛けたい
0
y_memo
人事・労務・法務
何の裁量を求めるかは人それぞれという点、頭に入れておく
0
shinji_tamate
営業
ワークオートノミーというのも初めて知りました。
自分自身のこれまでの価値観と全くあっていたのですごく理解することが出来ました。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は企業に勤め別に経営層でもないが、自由度が高い仕事をしている。責任ある仕事というが、責任感は自分で持とうと思えば持てるのでそうなったら最強な気がした。自分は自分に嘘をつくのが嫌いである。ここまでにやるぞ と決めたのに締め切りを破るとモヤっとする。別に締め切りは誰かが決めたものでもないし、誰かに宣言したものでもないから破ったところで怒られることはない。でも自分は自分がやるぞと決めたことを知っているから、破るとモヤっとする。自分が自分に一番厳しければ自然と自由になるような気がする。自由とは「自らに由る」と書くので自分で自分を律することができないとそれなりの自由しか得られないような気がする。自分は自由が欲しいので、自分は自分に一番厳しい。
0
mse
人事・労務・法務
性別で裁量を感じる内容が異なるということは、納得しました。
部下が何に裁量を感じて仕事をしているか観察しながら、接していきたいです。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
自由裁量と責任能力はセットだということを理解しました。
0
kennnnneeeeey
メーカー技術・研究・開発
ワークオートノミーという言葉は初めて聞きましたが仕事の自由裁量ということであれば確かにそれはあったほうが良いですが、そもそものやりたい事ってなんなんだろうというのが最近の悩みです。
何か社会に貢献でき、ワークオートノミーが高いものが見つけられるよう学びを続けたいと思います。
0
t_taketaka
資材・購買・物流
ワークオートノミーを上げるのに出世を目指すのはどうか、という提案が面白かったです。
0
hamawwo
IT・WEB・エンジニア
ジョブ型の仕事をしている身としては、大きなマイルストーンという制限の中である程度自由に仕事ができていると気づきました。
0
kamo_nasu
クリエイティブ
ワークオートノミーという言葉を初めて知りましたが、日ごろ感じる窮屈さの原因はこれだと思いました。この考え方がもっと世間に広がればいいなと思います。
0
zummy_0617
金融・不動産 関連職
自由裁量と自分の責任を果たして行動することが大事だと感じます。業務の時間配分を組み立てるよう、心掛けます。
0
saitoww
営業
人生100年時代。自分のペースで経験を積んで学んでいきながら、徐々に自由な選択が出来るようになりたい。
0
esraa_y0604
販売・サービス・事務
interesting
0
ayumi_n
営業
「ワークオートノミー」
初めて聞いた言葉だった。
アメリカでは賃金が安くても自由裁度が高い仕事を選ぶ傾向がある。
今の自分は企業の規模や、年収、ステータスにしがみついて働いている。
長期的な満足度を上げるために、ワークオートノミーを獲得するためにどうするべきか考えてみたい。
0
manameeeeen
クリエイティブ
ワークオートノミーが高い会社、低い会社、両方経験しましたが、会社の大きさや安定ではなく、ワークオートノミーが低いことが、仕事のモチベーションを下げる要因だったのだと腑に落ちました。
責任は増しますが、その分やりがいはお金には変えられないと思っています。
0
mille_
営業
女性と男性、また国別に重視するポイントが異なることは興味深かった。
0
moritti
販売・サービス・事務
スキルを上げることで、単位仕事当たりの時間を減らせば仕事量は増やせるのではないか
0
casuper
その他
主体的に業務を行う上で必要になると思います。
0
matsu_mon
営業
⚫︎ 仕事とプライベートの裁量をコントロールできることが、人生の満足感に繋がる。
⚫︎ 出世すれば仕事における裁量権は増えていくので、出世を目指すことも1つの方法
⚫︎自律と自己責任のバランスが大事。
0
kochi0113
専門職
満足の出来る仕事だけをすることは難しいが,興味のあることなど,束縛されることにとらわれ過ぎないよう,心掛けていきたいと思う。
0
daddyveroo
経営・経営企画
自由裁量と責任のバランスが取れるように、自分のキャリアを積み重ねていきたいと思いました。
色々な視点から働き甲斐を見つけていくことがこれからのテーマになってくるのではないでしょうか。
0
mtaguchi67
IT・WEB・エンジニア
自由裁量獲得のために出世することを目指してみるといい、というのは面白い視点でした。若いうちから責任のある仕事を経験していきたいです。
0
mkha
営業
よく理解できた
0
happy-bee
専門職
お金に目が行きがちだったが、この動画を見て、よく考えてみると自由裁量等、内容的なことの方が重要なのだと感じ納得した。
0
fuji-tcsh
その他
自由裁量や責任が取れる仕事につく事が重要だと思いました
0
toshiie1982
営業
自分で仕事の裁量権限があると、仕事に対しての満足度がますなと気づきました。
また、今回のお話しを聞いてとても納得しました。
0
hirofumic
人事・労務・法務
ワーク・オートノミー初めて聞いた言葉です。しかし、シニアになって働く満足度がより高くなっている実感を表す言葉かもしれません。もう少し研究してみたいと思います。
0
ichi_t
経営・経営企画
裏を返せば、早いうちから裁量と責任を渡し、成果が出れば待遇も見合ってよくなる会社組織でなければ、向上心のある若い社員に選択されないと再認識した。
このような若い社員の相談は、意思決定権を握り広い裁量と高年収を受け取っている年代の会社員にも見てもらいたいと思う。
0
akira_41294
経理・財務
自由裁量が増えること、それはつまり、責任も増えることに他ならないと思う。
責任というと、プレッシャーを感じる部分もあるが、責任を負えるのも自由裁量の一部だと考え仕事を楽しんでいきたいと思った。
0
to-ok
経理・財務
責任というのは、個人事業主には、とても当てはまると思う。会社に、属していると責任という言葉や、自立•自律と言われるが、出来てるのか。不安になる
0
naoyayamada
営業
100年人生なので、自由裁量を獲得すべく、仕事をしながら、学びを継続したいと思います。
0
archer
建設・土木 関連職
収入 職種 自由裁量 何を自分が望むのか
0
zoe-japan
マーケティング
自由裁量度の高い状態を築けるようにキャリアを見直したい。
0
ken_ng
専門職
キャリアコンサルティングに使えるアドバイス方法であると感じました
0
to-toto
経営・経営企画
お金だけでなく、裁量を得るために、頑張って上を目指そう。
0
kazuya11
コンサルタント
社内において、自部署は裁量度が高いので、私としては非常にありがたいし、やりがいのある部署であると思う。なので、他部署への異動となったときのショックは大きいだろうと心配である。
0
kazukichimr
営業
自主性に基づいた裁量と責任。責任についてはこれまで目の前の仕事において都度明確にし取り組んできたつもりだが、
「自分自身がどのような裁量を求めているのか?」といったことは考えたことがなかった。
自己のキャリアをどう描いて実現していきたいかを明確にすることで、得たい裁量が何かも明確になるのではないかと朧げながら気づきつつある考えます。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
仕事に求めるものが、時によってかっわっていくのかなと思っています。
どれも嘘では無い。
そのたびに変えられるほど日本の環境は良くないと思います。
新卒時、結婚、出産、子育て、その後・・・それぞれです。
0
shinowagon
その他
ワークオートノミーは、階層別組織の上層部に出世することで高められるという旧価値観に囚われた組織の中で、自分の中のワークオートノミーは、家庭との調和をとりつつ仕事をしたいということ。
0
sn_pacifica
メーカー技術・研究・開発
Work autonomyを得るために出世する、責任のある仕事を選ぶ、という視点は一見当たり前のようですが、言われてみるまで気づきませんでした。私も過去2回転職した際は無意識に・結果的にそれを実行していたことに気づかされました。今後も、氷河期世代の中途入社なので今の会社で出世するのは無理にしても、責任ある仕事を選んでいく姿勢は貫きたいと思います。
0
hiro567
マーケティング
業務における自由裁量はたしかにモチベーションに大きく影響すると思いました。目的達成までのプロセスまで細かく管理されていると、そこに自分の意志を挟む余地がなく、誰でもできる決まったタスクをやらされているという気分になります。
0
tomoemasuyama
専門職
現在転職活動中で年収か仕事内容かで迷っていたところだったので、「ワーク・オートノミー」の観点から仕事を選ぶという新しい気づきが得られた。
確かに今まで携わった仕事の中で不満が少なく長続きしのは「自由裁量」が高い仕事だったと思う。若いうちから責任感のある仕事に挑戦していくことで、実力もつき、組織の中でも存在感と発言権がつき、地位が上がっていき、昇進に伴い自由裁量が増し、満足度が上がるとうのには納得。グロ放題でこれからもしっかり学んだいきたい。
0
mikey0506
販売・サービス・事務
「これは俺のやりたかった仕事じゃない!」と息巻いていた若い頃の自分にワーク・オートミーを教えてやりたい。目の前にある業務を一つ一つしっかりとこなして、責任能力を高めてゆきたいと思いました。
0
yukikeda2021
マーケティング
自由裁量という点においては比較的うちの部署は本人に任せているほうだと思っています。
0
rin-01
販売・サービス・事務
責任のある仕事を若いうちからすることが、重要だとわかりました
0
tsubasa35
メーカー技術・研究・開発
ワークライフバランスの話が出た際にワークライフマネジメントという考え方を聞く機会があったが、ワークオートノミーという考え方は結構しっくりきた。
一方で最終的にはライフオートノミーについても考えなくてはならない思いも強く持ち、
言葉の定義としてはワークライフバランスかワークライフマネジメントが結局一番しっくりくるかもしれない。
0
akira-s
資材・購買・物流
私の若い頃は経験を積んで収入と自己裁量権を上げていくのが一般的でしたが、今はテレワーク等の働き方を含めて選択肢が広がったという事で逆に悩むケースが出て来たと理解しています。色々考えさせられます。
0
a-yashiro
専門職
責任のある仕事を若い時からやっていく。
0
gg-taka
営業
ワークオートノミーの実現に向けて起業を考えたいと思います
0
ftomo
人事・労務・法務
ワーク・オートノミーを初めて聞いたが、現在、業務の中で、自身の裁量の中だけだが、スタッフに考えて行動してもらい、それぞれの取り組みを把握と理解と共有し、関心を持ち意見交換することで、それぞれに成長と責任を実感してもらう努力をしている。
0
kfujimu_0630
マーケティング
ワーク・オートノミーという視点は、自分の人生設計において、非常に重要だと思いました。自分の価値観や志に則って行動したいですね。ありがとうございました。
0
uabt_1209
販売・サービス・事務
今までは責任のある仕事は避けたいと思っていましたが、沢山責任のある仕事をしていこうと思いました。
0