揺れない船は沈む/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
44人の振り返り
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は異動経験が多いので、環境を意図的に変えるというのは逆に自分が変化したくないからなのではないかと思ってしまう。環境をいくら変えたところで、自分が変わろうと思わない限りどこに行っても同じ課題に直面するだけである。むしろ同じ場所に居続けることの方が自分にとっては挑戦と言えなくもない。表面的に新しい物に飛びつくのではなく、1つのことを深く学んでいくことも重要なのではないかと思った。
2
asatani
人事・労務・法務
まずは若い人の意見を素直に聞いてみるということは必要と感じた。近頃の若い者は・・・と批判ばかりするのは頭が固くなった証拠と戒めにしたい。好奇心を持って新しいものにまず接してみるということは必要だが、自分にとって必要なものと必要でないものを自分の価値判断で見極めることも必要と考える。
0
masa0523
メーカー技術・研究・開発
変化の意識的な組み込み。今年、来年の変化は何にしよう。そんな入れ方をしてみよう。
0
takeda832002
その他
変化と一口に言っても広いので私自身、順応できていることと保守的になって過去の踏襲に縛れている一面がありますね。私自身は、耐久消費財(家電)の進化・トイレが和式から洋式に変わる・自動車の性能がアップと言った利便性が向上する変化や自身の負担が減る変化には前向きだが、学校や会社での環境の変化になじむのが遅い一面がありますね。
因みに今回のこの講義で例に上がっていたキャッシュレスについては、私は、今までは、基本的にネットでの買い物や1万以上する品物を買う時のみ利用していましたが、最近は、コンビニでのキャッシュレスの機械の使い方を覚えたので時々コンビニで500円以下の品物を買う時も使う機会が増えましたね。
また、以前は、私は、キャシュレスは、夜の飲み屋や宴会の支払い・高額の耐久消費財の買い物・定期代・ネット
ショッピング・ETCカードの利用以外では、利用するのは邪道だと思っていましたが、最近は、スーパーやコンビニでの買い物でもキャッシュレスを使う方の気持ちを理解できるようになりました。
私の周囲では、キャッシュレスについては、キャッシュレスを利用するとお金を踏み倒しているみたいに思ったり
ツケを払っていないような感覚を持っている者のいますね。
0
tomoyuki_mori
メーカー技術・研究・開発
変化は受け入れて、まずやってみること、やれば出来ることを自分で学ぶ、それが自信になった進める。これを実践していこうと思う。
0
oknmkcti
経理・財務
変化はだいたいいいほうに変化していくのだな、と思った。
災害やコロナみたいなのような悪い変化もあるけど、それでも以前より情報がスピーディに的確に伝わるようになったなど、いい変化を感じる機会でもあったりする。
0
natsu727272
メーカー技術・研究・開発
新しい事にチャレンジする事は良い事だと思う。
仕事の変化にも前向きに取り組もうと思う。
0
yuk_o
人事・労務・法務
変化を素直に受け入れて、それにのっていけるようになりたいと思います。
0
kfujimu_0630
マーケティング
いつまでもコンフォートゾーンに居たのでは、変化対応力も身につきませんし、成長もできないと思いました。パニックゾーンまで変化を求めるのも良いですが、ストレッチゾーンの積み重ねで変化対応力を身につけたいと思いました。ありがとうございました。
0
jwjwjwjw
人事・労務・法務
変化がなければ成長はない。常に新しい仕組みを考えてより良い方法を試して改善していきたい。
0
m317a
金融・不動産 関連職
年齢を重ねる事により変化を受け入れる柔軟性が無く、新しいことに対してワクワク感を覚える事が無くなっていると感じる
意識して新しい物事に挑戦するようにしたいと思います
0
syoi104
営業
違う環境へ移るときはとりあえずやってみる。と言うことを再認識しました。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
私は2度の海外赴任経験がありますが、最初はとても嫌でしたが、実際行ってみると楽しかったし、良い経験になったと思っています。日本や日本人が当たり前と思っていたことが、実は日本がおかしいということにも気づきました。変化をおそれず、まずはやってみることが大事だと思いました。
0
kondou_k
経理・財務
変化を乗りこなしていけるという自信をセルフコントロールとして持てれば、環境の変化に対するストレスを小さくでき、結果として実際に変化についていけると思う。
0
oba_chan
販売・サービス・事務
変化は怖いけど、うまく対応して行かないと自分の選択肢が狭まっていくと感じました。高齢の母もスマホに慣れようとしています。私も受け入れて行かないと!
0
tatsuya_azuma
資材・購買・物流
変化に適応する=好奇心・チャレンジ精神が旺盛な人、ということだろう。キャッシュレスがその一例で話されていたが、自分は現状「変化を好まない」保守的な側面が強い。これからの時代は「適応力」がその人の成功を左右する時代なのかもしれない。
0
a-sumi
その他
まずは受け入れてみる、と年を経るごとに意識していきたいと思います。
0
mukaigawa
販売・サービス・事務
変化する事は大切な事だと思います。
自身も常に変化・向上・変わる事については常に考えながら行動してます。
年齢のせいでは無く、自身の思いが大切だと思ってます。
0
auchiha
販売・サービス・事務
常に好奇心を持とうと思います
0
atsushi-matsu
資材・購買・物流
変化の対応は苦手。なんでも受け入れるようにしたいとは思うが、実際は難しい。
自分が培ってきたことをベースにしながら対応できればいいのだが、無理に適応しようとすると疲弊する。
プライベートでは適応できるのに。
0
yuhachan
その他
変化しないものはこの世にはない。必須である。変化しないことは衰えていくこと。
0
sakuran
その他
ニーズを考えながら、意識して自分をどう変えていくか。需要力を高める。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
意識的に、変化に立ち向かう考え方をもち、兎に角一度挑戦してみること。
0
manabi-san
営業
銀行業務において、変わることを恐れずに、自分から変化を生み出していく。お客さまへ積極的にキャッシュレスをご案内していく。
0
mama_
金融・不動産 関連職
まずはやってみる、チャレンジしてみることが大事とわかっていても面倒なことはしたくないという気持ちもどこかにある。
0
shu_higashi
専門職
変化していけるという特性はどんな人(立場や年齢)であっても身に付けけるようにする必要があると思います。特に変化が激しい今日の世の中では対応できないのはそもそも罪と捉えられるようになるような気もします。
0
th0588
その他
とりあえず色んな事に興味を持ち飛び込んでみようと思いました。
0
moon1968
その他
職場異動となり、向いていない業務になったが、向いていると言われる様に頑張りたいと思います。
0
mura_15
クリエイティブ
変化することを意識的に受け入れ、変化に対して柔軟に対応できるよう訓練しておく。
0
rx93_yonekiti
その他
変化に適応するには、まずやってみる
0
minami555
その他
意識的に、柔軟に取り入れることが大切。視座、視点、視野も時に変えてみたいと思う。
0
kiyopii
販売・サービス・事務
変化に対応する好奇心を持つことが大切だと気づきました
0
ichi_ma
その他
変化に適応することのリスクとは
0
st-591jimu
販売・サービス・事務
長く勤めていると、なかなか変化を受け入れられないので、異動者や新入社員等新しい意見を聞く事は大事だと思う。
0
29q
メーカー技術・研究・開発
良い話聞けた気がします。
0
fujikyon
営業
経験の蓄積と、それにとらわれない好奇心。
0
morimotoa
営業
意識的に変化を受け入れる。新しい事をやる。
0
y_cerezo
専門職
変化に対応。誰もが対応してるからこそだと思います。
0
naminamiko
経理・財務
変化を嫌い現状維持は自分が快適なポジションにいたいというもので成長はないと肝に銘じて新しい仕事にも好奇心をもって取り組まないといけないと感じました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
無理なく、自分が設定した目標を達成するために自分を変えています。
無理をするとストレスが溜り、途中で諦めることになります。
0
t-wakazuki
営業
受容力というのは初めて聞いた言葉だったが、ダイバーシティや世代の意識格差をより感じさせる世の中になってきていて、しかもそれは良い変化である場合も多いため、相手の話を聞いて理解しようとする姿勢やそこから自分の考えをバージョンアップすることが出来れば良いと思う。
0
tommy-k
営業
可能性を信じる。新しいことを習得できる、自分は変化できると信じる。
これを思い出して、新たな挑戦をしたい。
0
nabeken_one
メーカー技術・研究・開発
変化を恐れず好奇心を持って新たなことにトライする
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう思います。
100%活用できなくても良い、1%でも可。
そこからスタートですね。
0