
無料
孤独から考える包摂社会2.0~孤独・孤立と向き合える社会をつくる~今村久美×川口加奈×上月良祐×安部敏樹
G1サミット2023 第4部分科会S「孤独から考える包摂社会2.0~孤独・孤立と向き合える社会をつくる~」 (2023年3月18日開催/北海道ルスツリゾート) 第13回G1サミットにおいて大人気パネルとなった「孤独から考える包摂社会」。孤独・孤立は人生のあらゆる場面で誰にでも起こる問題であり、分断・格差の時代に、この問題への関心の高さが現れた。昨年のG1サミットでのパネルを契機に、実際に孤独・孤立に関する支援制度なども拡充されている。誰もが生きやすい社会を目指し、孤独・孤立問題を解決する方法論を今回も大いに議論する。(肩書きは2023年3月18日登壇当時のもの) 今村 久美 認定NPO法人カタリバ 代表理事 川口 加奈 認定NPO法人Homedoor 理事長 上月 良祐 参議院議員 経済産業副大臣 兼 内閣府副大臣 安部 敏樹 株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年2月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
shusuke-yamada
その他
孤独に対する感想としては、いくら、窓口を作っても、来なければ、意味がありません。相談ですら、向かいにくいことを考えれば、話すだけ、記すだけでも良いかと思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
難しい話です。
しっかり考えないといけません。
kfujimu_0630
マーケティング
社会の孤独孤立問題は、特効薬のようなソリューションはないですが、根気よく向き合って解消していかなければならないと感じます。犯罪の背景に孤独や孤立があることもあるので、みんなで向き合って話し合っていくことが大切だと思いました。
sikennbisya
IT・WEB・エンジニア
安倍元首相が33回も県知事と面会していたんですね。知りませんでした。孤独・孤立の問題は深刻ですね。コロナでより深刻でしょうね。
harusaka
専門職
今後、孤独、孤立の問題について継続して考えていきたい。
takumi_1453
経営・経営企画
孤独孤立は様々な外部不経済の因子となるだけに国も自治体もより本腰を入れて取り組む意義があると思います。相談ダイヤルを若い世代も活用する兆しがあるのはよかったですね。
kazuya_blue
その他
孤独・孤立問題について深刻化になっているニュースが多く、心を痛めております。
深刻化になる前に対策等が行われる事に期待いたします。
yuki23351
販売・サービス・事務
勉強になりました。習慣づけます。