キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

デザインシンキング ~経営に創造性を活かす~

  • 0h 12m (14sections)
  • デザイン
  • 初級

こんな人におすすめ

・イノベーション創出の方法について学びたい方
・「デザインシンキング」について理解を深めたい方

このコースについて

「デザインシンキング」や「デザイン思考」という言葉を聞いたことはありますか?

デザインシンキングとは、創造性を経営に反映させるための方法論の一つです。

このコースでは、いまデザインシンキングが注目されている理由から、その具体的なステップ、適用事例までを紹介しています。
どのような特徴があり、どんな点に留意して実践するとよいのかを知って、イノベーションにつなげていきましょう。

コース内容

  • こんな方にオススメ
  • デザインシンキングとは
  • 人間中心設計とは
  • デザインシンキングが注目される理由
  • デザインシンキングの5ステップ
  • ステップ1:Empathize(共感)~深いニーズを知る~
  • ステップ2:Define(問題定義)~問題点とゴールを定める~
  • ステップ3:Ideate(発想)~アイデアを生み出す~
  • ステップ4:Prototype(試作)~アイデアを形にする~
  • ステップ5:Test(検証)~アイデアを評価する~
  • 5ステップのポイント
  • 事例1:iPhone~人々のニーズと身体性から再定義された携帯電話~
  • 事例2:エキナカ~観察によって再定義された駅~
  • コツ・留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kanako_65

    マーケティング

    共感から始めるは、分かっているようで分かっていなかった。大げさな分析ではなく、日常からの小さな気づきでも、ビジネスにできるのだと、感じた。

    2019-02-20
  • coichi

    コンサルタント

    ユーザーとおなじ体験をしてみる人が増えれば、より必要な商品とサービスが市場に出て、資源も大事につかえることで、地球も人も寿命がのびると思われる。

    2019-02-20
  • hikone

    営業

    組織改革をする際にも使える思考法だと思いました。

    2019-02-17
  • masa8823

    専門職

    本コースは初級編だと思いますが、もっと深掘りした内容にアップデートされることを期待しています。

    2019-02-27
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    課題、ヴィジョンの設定の重要性はもっと強調すべきことだと感じた。解決したいこと、実現したいことが上手く設定できれば、その後のプロセスも比較的うまく回っていくように思う。逆に根本がしっかりとしていなければ、最終的なものもブレたものになってしまうのではないか。

    2020-02-01
  • tanabe1971

    専門職

    共感のステップが重要だと思いました。まずは、様々なシーンで人をよく観察して、困っていることや、こうしたらもっとよいのではを見つけみようと思います。

    2020-12-14
  • santaku

    その他

    大変面白い視点だと感じました。
    人を中心とした考えた方がニーズに直結出来、効果が大きい事を学ぶことが出来ました。

    2019-02-27
  • kameco

    販売・サービス・事務

    商品も働き方も、視点を変えてみることが大事だと思いました。元々あるからといって、それが現在の正解とは限らないので、自分が感じる不便なども、よく見つめるとヒントがありそうです。

    2022-04-20
  • ga_0608

    クリエイティブ

    売れなければならないと思う部分が強く、人に寄り添ったものが作られているのかと考えてしまった。

    2021-02-03
  • akio_0223

    営業

    体験する。その人になりきるということが大事なのだとわかった

    2021-08-11
  • aki7

    その他

    同じ技術でも、使いやすさのデザイン次第でイノベーションになるのかな、

    2019-06-19
  • user-df919bdbfa

    undefined

    ルールや規則も守りやすくするためにデザインシンキングできるのではないかと思った。

    2020-01-04
  • owh_jinji_ex

    人事・労務・法務

    現業に忙しいと、なかなか発想が生まれない。現業を離れて考える必要がありそうです。

    2019-02-03
  • kota35

    IT・WEB・エンジニア

    新しいアイデアを出したいときに周りの人を良く観察してみる。

    2022-07-14
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    よく現地現物で ヒントがないか自身の目で考え確認する様に地道な活動が重要である事を学ぶことが出来ました。

    2022-09-10
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「技術中心から人間中心へ。(人間の営みに寄り添い課題解決。技術よりニーズを重視」が要点であることを学べました。
    この方法論を要件定義・設計・実装で活用します。

    2020-10-31
  • noyo1

    その他

    人に寄り添う。楽しめそう。

    2020-08-19
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    共感からはじめよ
    ついつい売りたい商品や技術から見てしまいます。
    人のための製品ですからね
    課題はあるが見えていないだけ

    2021-07-09
  • lado

    販売・サービス・事務

    よく理解できました。

    2020-02-20
  • watanu

    営業

    ありがとうございました

    2024-09-24
  • yama790

    販売・サービス・事務

    ユーザーと同じ体験をしていることが第1だと認識したことと、メンバーが楽しんで取り組み必要を実感した。

    2020-05-13
  • kengossk

    経営・経営企画

    生産現場における改善も同じコンセプトであると思う。しかし、イノベーションを生むかどうかは別の問題。

    2024-07-21
  • user-370e13d27e

    undefined

    共感スタートは、その後の進み方に大きく影響すると感じ良いと思った。
    人を中心としても大切なポイント。

    2020-02-14
  • itokiyo

    経理・財務

    新規ビジネスに限らず業務改善においても社員をユーザーとらえるとこの方法論にあてはまる

    2022-11-28
  • 16mori16

    営業

    既存の事業の見直しにつながると思います。

    2022-05-04
  • shunso

    営業

    体験に価値が置かれるようになった時代に、自ら体験して商品を設計することの重要性は増すと感じた。
    『夢をかなえるゾウ』でもあった「良い店から学ぶ」ということも、デザイン・シンキングなのだろうなと思った。

    2020-06-24
  • yasumuro

    コンサルタント

    ブレーンストーミングと異なる点は、人間(対象物)を良く観察することと、アイディアを検証すること。

    2021-04-23
  • yuki_y16

    販売・サービス・事務

    楽しんで取り組むことそれをいかに上層部に伝えるか。

    2021-11-21
  • kokoroodoru

    マーケティング

    まず『共感すること』は、ビジネスでより良いものを作り上げていくことにおいて、必須項目だと感じました。利用者目線の考え方を常に意識したいと思います。

    2020-03-13
  • aqua0403

    販売・サービス・事務

    調査から始めると思っていたが、共感から始めるということが分かった。

    2024-08-17
  • test002

    営業

    体験する、ユーザーになりきることが大事

    2024-05-09
  • ta-mori

    販売・サービス・事務

    新しい発想が必要な時に参考になる

    2022-06-03
  • t_shouho

    資材・購買・物流

    共感から始めるというステップは今まであまり考えたことがなかったが、相手(顧客)視点で物事を考えるうえで非常に重要だと思った。

    2024-09-12
  • h-mura

    人事・労務・法務

    デザイン思考という言葉はよく意味にしていたが今回初めてその考え方を教わった。技術中心のガラ携が人間中心設計のスマホに取って代わられたのは良い教訓。ただし至れり尽くせりの人間中心設計は早晩飽和(人間に飽きられる)すると予想する。技術でもなく人間でもなくの次は何なのだろう。

    2021-06-07
  • sayan_

    メーカー技術・研究・開発

    従来業務は手を動かす時間が長く、想像する時間が少ない。そのため効率的な業務ができる一方で、面白いものが出来ることはない。もっと発想を広げるために、デザイン思考を経験してみても良いと思う。

    2021-07-25
  • ma-nao

    IT・WEB・エンジニア

    留意点として、楽しむことが重要というのに驚きました。日々共感をもってイノベーションの芽を探す癖をつけたいと感じました。

    2022-06-25
  • sanby

    マーケティング

    技術中心から、人中心へ。

    2022-07-02
  • yama_1357

    資材・購買・物流

    プロジェクトが進んでも躊躇せず前工程に戻って考える柔軟さが重要だと思いました。

    2024-11-20
  • masatada

    営業

    デザインシンキングを学びました。

    2020-07-19
  • yusuke-kamiya

    クリエイティブ

    自分の番組提案のプロセスで意識しようと思った。

    2023-07-06
  • 2082

    メーカー技術・研究・開発

    業務で活かすには、実際の測定作業であったり工程を自ら体験することが大切だと感じました。

    2022-07-22
  • ykta

    販売・サービス・事務

    人間中心の設計であること、5つのステップを踏むことを意識して、実際に取り組んでいきたい。

    2021-05-25
  • takeshitamura

    営業

    営業

    2022-05-02
  • sizukuhime

    専門職

    テクノロジーによる多様性の時代の到来であると感じました。業務に活用したいです。

    2023-10-21
  • 53atsu25

    その他

    現業務において、この方法論をどう活用するかを考えたい。上層部の巻き込みという点も課題です。

    2021-09-17
  • kame-came

    マーケティング

    デザインシンキングの考え方のスタートまずは、共感。これは日常生活でも色々あるかと思うので、考える切っ掛けに子と思った。

    2024-10-26
  • 75475

    メーカー技術・研究・開発

    働きやすい職場のデザインを考えるきっかけになる。

    2023-04-08
  • kamabok0

    経理・財務

    いくら技術が発達したからと言って、生きているのは我々一人一人の人間である。
    様々な人間がいるがそれぞれの視点から、人の為になる着想を得ていきたい。

    2024-11-12
  • takases

    メーカー技術・研究・開発

    生産設備の開発業務において、工場側のユーザーからの意見をもっと聞いたり、実際の再三現場を見たりしてデザインシンキングを取り入れることで、次回からさらによりよい生産設備を導入することができる。

    2023-11-06
  • knc_kiyooka

    IT・WEB・エンジニア

    技術中心から人に寄り添う考え中心になっている時流は意識していきたいと思いました。

    2024-09-19
  • derfreischutz

    マーケティング

    実際これが難しい。
    指摘の通り、課題が何かを組織内や上長がいると設定できなかったり、組織の上下間で課題感に乖離があったりして、まずそこの出発点の設定ができない。

    実際、デザインシンキングにおいては拡散的思考と収束的思考も求められるため、発想のフェーズにおいてどのように収束させていくかということもブレストだけでなく重要であると思う。

    また、デザインシンキングは新商品の開発やサービスの提供という点では長けているように感じるが、既存のものに対する改善策というところではなかなかうまく機能しないことも多い。
    理由としては、既存事業の場合、すでにある利益やメリットを捨てるべきか否か、というところに行きつき、既存顧客の切り捨て判断を求められることも多く、組織が大きくなるとこのところを合意形成や意思決定が非常に遅くなりがち。この場合はカスタマーイン特化型の方が結構、有効だったりする。

    しかし、デザインシンキングを知っているのといないのとではやはり考え方に大きな差異があることは事実なので、どちらかというとFMTな思考方法になりつつあるように思う。

    2021-08-08
  • yusuke_17

    メーカー技術・研究・開発

    自分が作っている製品がかなり特殊なものなので、実際の現場で使ったことがなかった。そのため、不便さを感じることが少なく、お客様からの要望に共感することがなかった。
    まず共感からというのは重要だと思った。

    2019-05-02
  • osamu7

    メーカー技術・研究・開発

    新規ビジネスの創出するための枠組みとして、メンバーと共有しながら活用していきたい。

    2022-06-05
  • yamamoto-soma

    専門職

    設問5の模範解答が納得できない。
    デザイナーとの協働は必要ないということはないはずでは。

    2024-11-14
  • j-kinoshita

    金融・不動産 関連職

    顧客視点が大切だと思われる
    会社として何がエンドユーザーにとって付加価値が高いのか、それらを満たす手段としてのデザインシンキング。

    2022-07-15
  • kazu-mishima

    営業

    デザインシンキングはわりと身近に実践しているかもしれない。

    2024-06-27
  • michako

    その他

    日々の業務にうまく取り入れて、持続可能な新しい開発をしたいと思います。

    2022-08-12
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    目指すべきゴールをしっかり描くことが大切と感じました。
    第1ステップから順に行ったり来たりしながらと言うのも理解できます。

    2020-10-11
  • otani46

    IT・WEB・エンジニア

    普段は、問題定義から考えることが多いと思いました。共感のステップから始めることが大事だと思いました。

    2021-12-14
  • knhk

    営業

    言葉としては、はいってくる内容でした。普段思っていることと大きく変わらない気がします。
    でも、実際の現場では、こうならないのが、日々、歯がゆく感じます。

    2019-11-24
  • 20231025

    経営・経営企画

    デザインシンキングの取り組みステップにおいて、共感と調査が並列となる選択肢設定があったが、調査は共感の獲得手法のひとつとしてビデオ内でも解説されており、共感だけが正解という現時点の正誤判断は正しくないと思います。

    2024-09-26
  • kazuyo_315

    マーケティング

    ユーザー視点の重要性は誰もが理解しているようにみえるが、やはり技術ありきになっているように思う。コミュニケーションを担う立場として、「ユーザー」視点を、意識的に考えるようにしたいと思う。

    2020-05-04
  • yuki_nagato

    その他

    本質的なニーズを見つけられることが重要と思いました

    2024-09-02
  • cier

    メーカー技術・研究・開発

    技術のみに囚われず、利用者の目線で考えることを意識していきたい。

    2020-04-10
  • y-kazu

    建設・土木 関連職

    新たなサービスの提供を提案する上でデザインシンキングは有用であると感じた。

    2024-04-18
  • kitakyuman

    人事・労務・法務

    昔の電化製品も同じで、ユーザ視点がなく、技術者は機能を追い求めてきた。けれど、そこまでの機能も必要ないとして国産以外のメーカーの製品が好まれるようになってきた。いい勉強になった

    2024-01-04
  • shugo-miura

    クリエイティブ

    いかに日々の生活をしっかりしてそこから何を感じたのかを言語化してまとめることが、ビジネスにおいても役立つのか理解することができました。
    実際に生活をしてみないとわからないことだらけなので、日々のつまらないと思うような生活にもどうしてつまらないと感じるのか逃げずに言語化してみることから始めたい

    2024-08-13
  • kawasaki1048

    営業

    共感がスタートとなるという観点はとても参考になった。これから初めての企画として、動画での商品周知という企画を提案する予定であるが、動画は試作段階でユーザーから反応をもらい、改善していこうと思う。

    2023-11-21
  • gshock

    コンサルタント

    デザインシンキングを活用しながらアジャイル的に課題解決を実践してみたい。方法論を学んでいきたい。

    2020-12-15
  • amayonohoshi

    マーケティング

    5ステップ

    共感・問題定義・発症・試作・テスト(このステップを行ったり来たりしていい)

    このフレームワークを学べて良かったです。事例が大変わかりやすかったです。

    2020-06-13
  • tohru3ski

    IT・WEB・エンジニア

    デザイン思考の考えを取り入れて、社内のモノづくり中心の考えを少しずつ崩していきたい

    2024-07-29
  • masato-kato

    IT・WEB・エンジニア

    デザインシンキングの一端を業務に活用してみたいと思いました。

    2024-10-15
  • kohei_kamata

    営業

    日々の業務において、まずはユーザー目線に立つことが大事だと再確認しました。
    お客様の現状・ニーズを把握することが最適な提案につながると思います。
    今回学んだ5つのステップを繰り返し活用していきます。

    2022-03-02
  • khk

    メーカー技術・研究・開発

    技術中心から人間中心になったことの経緯や、どのような手順で考えたらよいかを学んだ。

    2021-04-16
  • keitan0519

    経営・経営企画

    イノベーションを起こすためには机上で考えるだけではなく、実際に体験をしてユーザー目線で小さな気付きを持つことが大切であると感じました。

    2022-10-31
  • t_164

    メーカー技術・研究・開発

    別のコース「デザインシンキング~事例とともに考える」を視聴してからこのコースをみて、さらにステップの理解が深まりました。

    2020-08-29
  • jkrk

    メーカー技術・研究・開発

    短時間でよくまとまっていた。詳細編で理解を深めたい

    2023-10-09
  • moto_129

    メーカー技術・研究・開発

    デザインシンキングの概略が理解できました。

    2021-12-11
  • baggio_10

    メディカル 関連職

    テクノベートに入っていますが、戦略・マーケティングでもいいのではないかと思います。顧客ニーズ中心で考えていく、というのは業種にもよりますが、今後重要になってくるかと思います。

    2021-01-25
  • dahuxiao

    営業

    何となくプロセスは理解していながらも、これらプロセスを段階毎に丁寧に説明がなされていた事に対して勉強になりました。組織で何か取り組んで行く際の一助としたい。

    2024-05-08
  • leo17

    金融・不動産 関連職

    勧めるサービスを試して感じることが大切。商品説明のためのパンフレットの読み込みや、ルール逸脱防止のため規程の徹底などに時間をかけがち。自分が使って感じることがお客さまへの共感力をたかめて次のステップにつながる。

    2023-04-29
  • b-yoshi

    販売・サービス・事務

    技術中心→人間中心へ
    内部要因と外部要因をしっかり整理し、人間の生活を見つめることからイノベーションは起こる。

    2022-06-02
  • bergamot40

    経営・経営企画

    結局のところ情報からアイデアを実行する事が重要だと感じた

    2024-04-03
  • tkaki

    メーカー技術・研究・開発

    従来からの業務の進め方を各ステークホルダの視点で見直して、5ステップを活用して効率化していく。

    2023-11-15
  • kz-na

    営業

    人・個々を大事にする考え、上層部まで巻き込み気付きを育てていくことがすごいと思いました。

    2024-08-14
  • yashi0110

    経理・財務

    デザインシンキングの手法により、現状不便なまま放置されているサービスに対して、新たな視点を見つけて課題を解決できるように感じられる。

    2023-10-14
  • 14001

    資材・購買・物流

    デザインシンキングについて学べました。イノベーション戦略やDX推進に役立ちそうです。

    2024-07-09
  • tsuru0908

    営業

    イノベーション創出が今後の世の中で求められていくことが少し理解できました。

    2024-01-23
  • hide_marathon

    金融・不動産 関連職

    業務に活かしていきます

    2021-09-25
  • sakamoto-masaru

    その他

    デザインシンキングで、共感が大事であると言う発想は、非常に興味深いと思います。技術中心の製品開発ではなく、今後は、共感を元に製品開発などの検討を行っていきたいと思う。

    2023-10-01
  • mckusa

    経営・経営企画

    共感から始める。楽しんで取り組む。

    2022-07-26
  • izapon1976

    その他

    自分の中では新しい思考法なので、関連動画でも知識を蓄え実践できるようにしたい。

    2022-04-24
  • tatsuki_1983

    営業

    駅を通過する場から、集う場という発想の転換がまさにデザインシンキングだということがおもしろいと感じた。

    2022-05-15
  • kazumushi

    金融・不動産 関連職

    日々デザインシンキングすることは難しいと考えていたが、このプロセスは参考になる

    2022-01-03
  • piaojingzi

    クリエイティブ

    プロダクトの開発や改善に活かせると思います。

    2022-09-07
  • nozomi_0315

    営業

    どんなに素晴らしい技術や製品があろうとも顧客のニーズを無視しては売ることが出来ないと感じた。これからは如何に顧客に共感してもらえるような製品を作るかが大切だと感じた。

    2020-05-07
  • shunmorisako

    メーカー技術・研究・開発

    新しい価値を創造する業務に携わっているので、記載ステップに則りやっていきたいと思います

    2023-09-12
  • maruko_hiroyuki

    専門職

    まずは共感を得る内容(ニーズがある)か?ということから検討する。自己満足ではなく、みんなが必要としているか?というポイントから考える。

    2020-05-26
  • sa1216

    マーケティング

    過去に本を読んだ事があったので、何となく内容は知っていたが、デザインシンキングを行なう上でスタートとなる顧客理解が何よりも重要だと感じた。

    2021-04-04
  • cozyhayakawa

    営業

    課題解決のために顧客インタビューを起点にしたい。
    そこから共感できたことを問題定義できるようなステップをまず踏みたい

    2020-11-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。