キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

伝え方は自分で選ぼう/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC

  • 0h 6m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

38人の振り返り

  • mon_ta

    営業

    書くと話す。場合によって適切な使い方を目指します。文字は後に残りますが、言葉よりも情報量が少なくて誤解を生む原因となったことがありました。

    2023-10-11
  • maritaro

    その他

    まず書くがメインですね。伝えたいことを齟齬なく伝える為には。書いたものを双方で見ながら、話すことで補足するのが主流です。(テレワークなので)

    2022-12-15
  • cha-ri

    メーカー技術・研究・開発

    相手により伝え方を変える

    2024-04-07
  • omuraise

    人事・労務・法務

    相手により伝え方を変える事が重要

    2023-12-22
  • sachi_astro

    その他

    言葉足らずなので、事前に書いた内容を発言していました。だだ、時間がかかりデメリット。
    相手とのズレが生じないように、この学びを活かしていきます。

    2023-12-28
  • yamae_55

    その他

    書く事が大事だと思っていますが、詳細がきちんと書ききれない事もあります。

    2024-01-02
  • sakamoto-aki

    営業

    書くことのデメリットとしての「時間がかかる」というのが人一倍あり、苦手意識があるのを自覚しました。無意識で避けている傾向があるので、意識的に書く癖をつけていこうと思います。

    2024-02-05
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    言語化したうえで、非言語化メッセージが伝えられるとなおよいと思いました。

    2024-02-23
  • athushi

    その他

    相手に要件などを伝えるとき、書くと話すの二つが効果的だと学びました。
    それぞれのメリットとデメリットを理解したうえで自分にとって最適な方法を活用していきたいです。
    自分だったら文章に書いて相手に伝える方法をやってみたいです。

    2024-03-20
  • morimotoa

    営業

    後で見返したり、展開したりが必要な事は書いて伝える。

    2024-03-27
  • ogiwara_takashi

    資材・購買・物流

    伝え方、複数いる場合でその場で完結できる場合は、なるだけ言葉で。内容により後から見返すだとか、1対1で言った言わないと後々の処理が推測される場合は書くと分けているつもりです。ただ、書く・話すどちらにしても相手により伝わるように工夫は必要であり、そこも踏まえて3つのポイントを加味しながらやっていかないと。(自戒)


    2024-03-29
  • atsushi-matsu

    資材・購買・物流

    これまで伝え方は相手にとって、どの方法が理解してもらいやすいかを考えて行ってきたが、理解の期待値に差分があったり、うまく伝わらないことがあり難しいと感じている。
    もう少し自分の意志を持って伝えた方がリカバリもしやすいし、メンタル面でもいいかもしれない。

    2023-11-29
  • 6691

    営業

    書いて伝えるのは仕事上のケースバイケースだと思います。話しやすい状況なら話すだけのほうが良いとか参考になりました。

    2024-06-30
  • suitanokuma

    資材・購買・物流

    伝え方は伝わり方、言われる様に相手好む伝え方を用いて進める。

    2024-07-22
  • gun-boy

    メーカー技術・研究・開発

    伝え方は自分で選ぶ、3つのポイントを意識していきます。時間軸で考えることがいいですネ。

    2024-07-26
  • h_tsujimoto

    専門職

    伝え方は、いろいろあるけど、聞くと見るがメインになるかな。見ると聞くとは大違いのように、方法を誤れば、とんでもないことになるから、見直すような記録がぜひで決めるとよいかな。
    伝える先の相手の得意な情報吸収方法にあわせることで、情報がきちんと伝わるならその人に合わせたオードメイドもありと思う

    2024-09-26
  • kuroglo

    金融・不動産 関連職

    その都度、書くと話すのバランスが必要なんですね。

    2024-10-12
  • imori_

    マーケティング

    口頭だけの場合、言った、言わない。伝えた、伝わっていないということは、どうしても発生します。
    そのため普段からメモをとるようにしています。
    また、会議や打ち合わせが多いため、記録を残すためにも普段からメモを取ることは多いです。
    メモの取り方が上手ではないのですが、話しながらメモを取ることはなかなかできず、書き漏れすることもありますが、人は忘れるので、
    記録を残すことを心がけています。
    ただ、なんでも書いて伝えればよいとも思いません。例えば、目の前の限られた人に伝える場合でも、簡単にメールを
    書く人もいますが、それは口頭で伝えることでよいと思います。記録を残す意味であえてメールにすることもありますが・・・。
    いずれにせよ、その都度、選択が重要だと改めて思いました。

    2024-10-20
  • kazudai

    建設・土木 関連職

    相手の期待値を考えるというのは考えているようであまりできていないかも
    感覚的にわかっているようで、言語化されるとこうなる

    2024-11-01
  • 28garden

    販売・サービス・事務

    コミュニケーションは難しくなった。
     →自分から相手に伝える:自分で工夫できる
     →相手から伝えてもらう
    ・伝える方法
     →書く
      メリット:あとから見返すことができる
           考えながらで思考できる
           自分のタイミングで投げることができる
      デメリ:書くのが面倒・時間がかかる
          うまく書く必要がある
     →話す
       メリット:トーンとかニュアンスを伝える
         相手の理解度を確認しながら
       デメリ:相手の時間を調整
        結果 伝わってない 記録されてない

    ポイント
     ・後から見返す必要があるか?
      →他の人が見るか?次の打ち合わせでも同じ話をするか?(書く)
      →その場で決める(話す) 
     ・受け手が決める
      →相手の好みに合わせる

    期待値がずれているかも・・・直接聞いてみましょう!!!

     ・少し長い時間でかかる時間を考える
      伝えることだけでその場主義でかんがえると・・・
       完結までを考えて 資料化を考える

    組み合わせだろう!!!

    2024-11-03
  • forhappy

    経理・財務

    画一的な伝え方も大事だが、人それぞれの表現方法があるのでそれを尊重しながらパフォーマンスにつながるコミュニケーションをたえず探求していく。

    2022-12-27
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    個人的には多くの場合は書いて欲しいと依頼しています。その方が後から言った、言わなかったの問題が少ないです。リモートワークの場合は書いていただいた方がオンラインミーティングを設定して話すよりも早い場合が多いです。

    2022-11-02
  • spro

    メーカー技術・研究・開発

    ビジネスでは書くだけか、話すと書くの両方かがほとんど。話すのみというのはその場で終わる作業指示ぐらいか

    2022-11-02
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    個人的には書くと話すの併用が相手に伝わりやすいと思っています。毎回完璧なロジックを組んで話すことは難しいですし、書く、話すのどちらか一方だと相手に解釈の幅を持たせてしまい、意図していたことが十分に伝わらない可能性があると思いました。ありがとうございました。

    2022-11-05
  • tsuchise

    営業

    リモート会議を効果的にするために書き物を準備する必要もあることが再認識できた。
    人が作った資料の評論家にならないように意味のある会議をして生産性を高めたい。

    2022-11-05
  • ta_hiraoka

    メーカー技術・研究・開発

    伝える難しさは日々痛感しています

    2022-11-13
  • fu__

    販売・サービス・事務

    普段の業務においてコミュニケーションは必要不可欠なので、メールだけ(書く)だけではなく話す事をもっと積極的に使用して合わせ技を使って行きたい

    2022-11-22
  • xhiro

    その他

    話す方が良い場合、書く場合、それぞれの長所・短所を考え使うこと。そんなポイントの気づきを頂きました。
    ありがとうございます。

    2022-12-06
  • y_cerezo

    専門職

    その通りですね。

    2022-12-11
  • aassmm

    販売・サービス・事務

    確かにと思いました。日頃、話す・書く(しっかり)・話す+書く(しっかり)・話す+(イメージ)など、相手や規模などで判断捨て伝えられるように気を付けています。

    2023-12-05
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    意識している自分の工夫はないですが、数をこなすうちに何か体得できていたらいいのにと思っています。

    2023-02-05
  • k_yam

    経営・経営企画

    書く/話すは、内容、相手のレベルや人数、時間、などで比率を変えています。よほど短時間で少人数なら話すだけというのもありますが、場面的には少ないです。書くだけというのはないような。。#タイトルを見てちょっと別の内容を想像していたので、少し拍子抜けしました。

    2023-05-26
  • hatvj

    営業

    今までの自分と比較しながら視聴しました。
    言葉で説明されるとできてること出来てないことが認識でき参考になりました。

    2023-07-10
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    書いて伝えるのは、内容次第だと思います。そして大勢いなのか、少数なかで決まるのでは。その時の状況次第ですよね。

    2023-10-27
  • yammada-k

    営業

    いつも伝え方には迷う。いつ誰に何でどのタイミングでというのを考えろと言われるが考えすぎてわからなくなる。3つのポイントをおさえながら伝えていきたい。

    2023-11-01
  • askmt

    その他

    要は今の自分と伝えたい相手の状況を考えて、書くと話すのどちらが良いかを判断した上で、明確に自分の意思を持ってどちらの方法を取るか選択しなさいということと理解した。

    2023-11-20
  • shuji_ss

    その他

    ちょっと思った講座と違いました

    2023-11-26
  • ari_ko_kei

    専門職

    リモートワークになり伝える方法に工夫が必要になってきたと感じています。重要な内容も、簡単な確認も同じような文章に見えてしまうため「書く」「話す」の使い分けは重要と感じました。

    2022-11-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。