
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/中国アニメとIP産業の成長についてなど(2/19放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年2月19日放送当時のもの) マオ ジトン 株式会社ウタイテ 経営企画室CFO 名越 涼 MC <コース内容> 1. 新発売のトレカやライブ事業が好調 止まらない「ホロライブ」の勢い 2. 2期先の目標超えでストップ高に 広がる「世界的なIP銘柄」の評価 3. 人気スマホゲームが快進撃 2カ月でゲーム事業“利益8127%増” 4. 3.8兆円出資で最大拠出者に 世界のAI研究の主導権は? 5. 7日間でユーザー1億人を獲得 中国AIアプリが史上最速を記録! 6. スペシャル・トーク「中国アニメとIP産業の成長について」 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年2月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
世界とつながるデジタルの世界から、実際のライブまで、文化の流れが面白いです。
日本っぽいって必要ですよね。
”和”とかとは違う現代の日本。
touto
営業
アニメ産業をもっとグローバル化出来ればと思います。
sugi54
専門職
中国は規制が強いイメージだったのですが、アニソンがそこまで浸透しているとは思いませんでした。
勝てますね。
fufufufufu
販売・サービス・事務
アニメを通して、中国の方が日本によい印象を持ってくださるのは、とてもよいことだと思います。日本人アーティストが中国はじめ海外でどんどん活躍して行く姿を見ていると嬉しくなります。
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
kyo1227
営業
我が国の誇るコンテンツとしてアニメ産業を更にグローバル化出来ればと思います。
tsukamotoya
営業
業務用活かしていくよう努力していきます