大阿闍梨 塩沼亮潤が死の手前で見つけた「生き方」
あすか会議2018 第4部分科会B-1「極限の世界で見つけた人生の歩み方」 (2018年7月7日開催/国立京都国際会館) 1300年間で2人目となる大峯千日回峰行満行を果たした塩沼亮潤大阿闍梨。48キロの山道を1日16時間掛けて歩き、それを千日間に亘って続ける過酷な行の中で、どのような悟りを得たのか。そして、9日間、断食・断水・不眠・不臥を続ける四無行満行という極限の世界で何を見つけたのか。塩沼氏が「創造と変革の志士」へ贈る「人生の歩み方」とは。(肩書きは2018年7月7日登壇当時のもの) 塩沼 亮潤 慈眼寺 住職
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
creativeman2020
クリエイティブ
今日1日自分のやった仕事が人様の役に立っているかを真剣に考えることが重要
満員電車に乗って会社に行くことが仕事ではないそうやって真剣に考えることで一日の大半が無駄なことだって分かるので真に考えるつまりは振り返ることが大事
7
massapy
経営・経営企画
経営の王道を伺った感じが致します。常に経営環境は大きく変化し続けていますが、行きつく所、人のお役に立つ、かつ、真摯に取り組む、事かと思います。
当社は高い偏差値の人など無縁な環境ですが、これらは能力関係なしに、誰でも出来る事、であり、勇気を頂きました。
人の道に外れず、王道をしっかり歩んでいきたいと思います。
また、内村鑑三さんの本は、早速読んでみます!
3
hideyamasan
経営・経営企画
成功者のお話は、常にポジディブでお聞きするだけで勇気を頂ける。難しい事では無いが、その信念の貫き方に感銘しました。
2
sphsph
メーカー技術・研究・開発
当たり前ですがしっかり考えて前に進んでいく。
他人との関係をどう構築し、両者にとって最良の道をしっかり描いて強力に推進していくか、時と場合に応じて変幻自在も必要、信念も必要。
2
kfujimu_0630
マーケティング
こんなエリートな人達でも、自分の経験していない経験をしている他人から学びとろうとする意欲や人中心に考えているデザインシンキングな思考は、自分も学ばなければならないと強く思った。
1
makokichi
その他
端的に、頭の良い=賢い 人の話って明瞭明快で聞いていて心地よい。哲学的な難しい話も回りくどくなくわかりやすい。
1
ta88
営業
富山先生の事業は、人の為、世の為に存在するという言葉がストレートに心に響きました。早速、内村完造の”後世への最大遺物”と”代表的日本人”の2冊を購入ましましたので、これらの本から学びたいと思います。
1
kk0809
コンサルタント
仕事とは、人様の役に立つためにやるわけだから、DXもコロナも関係なく
①何の役に立つかを判断して意思決定する力
②人の本当の思いを理解し想像する力
が必要
とする冨山氏の考え方に共感した。
自分の身の回りのあらゆる人から学ぶ、子供や妻からも学ぶ、というコメントにもとても共感を覚えるとともに、知への貪欲さや偉ぶらない態度がとても素敵だと感じた。
1
streetbob
営業
エリート街道ではなく自分が正しいと思う道を進んでいる。
楽しそうにしゃべっていることも印象的。
印象に残った点
・エリート街道だったら逆に必死に働いていたと思う
・負けっぷりは大事
・自分が誰に対してどんな価値を生み出しているのか
1
otobe711
その他
dXの時代、地上戦では、ハードに強い企業がソフトを取り込んでいくとGAFAにはできないサービスビジネスができる。そのためには、会社はフラットになって、情報を誰もが共有できるようになることが必要との最後のメッセージは、とても勇気づけられた。新しい変化がまっている今、チャレンジを楽しみたいと思った。
1
hana_2021
その他
世のため、人のために、という判断基準を最優先する、という発想に共感しました。また、人員整理にどうしても取り組まなければならない場合において、その方の今後の人生をどう過ごしてもらうのかについて熟考する姿に「愛」を感じました。
1
take8639
マーケティング
スーパーエリートの冨山和彦氏、多くの実績を残し、経済界に影響力を与えてきている偉大な経営者の一人であるが今もなお学ぶことに貪欲である、周囲からも学ぶことも多く妻や子供も含まれるという謙虚な姿勢に感銘を受けました。
1
ryoichi_fujii
メーカー技術・研究・開発
DXという時代になっても「人」として必要な能力は変わらない。
・判断し、意思決定できる力
・人の心の本質を見抜き想像する力
言葉にするのは簡単。でも実行は難しい。日々修行です。
0
mk-tkezawa
営業
こんなエリートな人達でも、自分の経験していない経験をしている他人から学びとろうとする意欲や人中心に考えているデザインシンキングな思考は、自分も学ばなければならないと強く思った。
0
1880080
人事・労務・法務
自然体で、常に頭を柔らかく、俯瞰的に世の中を見ながら、学ぶ姿勢を保ち続けられていることに感銘を受けました。そのベースにあるのは、泥臭い大阪での携帯会社の立ち上げであるというところにも、挫折を知らないエリートではないたくましさやぶれない信念を感じます。冨山さんの著書も何冊か読みましたが、目から鱗の話ばかり。また今後とも、お考えや着想のポイントなどを、いろいろと参考にさせて頂きたいと考えています。
0
ryo_51
経営・経営企画
自分の1日の仕事がどう役に立っているか、お客様の何に繋がっているか立ち止まって考える事が重要。
意識しないと無駄な仕事をやり続け、自己満足だけで終わってしまう。
0
kero-hachi
販売・サービス・事務
ギフテッドではないですが、共感することが多くありました。
デジタル社会になっても、いわゆる人間力が無価値になることはないということにホッとしました。
重要なポジションにつくかどうかはともかく、必要とされることが生きていく上では大事なので、これからも困難を楽しみ、柔軟な思考をもっていきたいと思いました。
0
tomoaki_matsuda
営業
非常に参考になりました
0
chikayan
経営・経営企画
自分自身がどのような価値を与えているのか、当たり前だけど忘れていた基本を思い出させてくれました。
また、人から悪く言われようと批判されようと地道に正しい道を歩んでいく、であれば利は自分の方にあるというのも印象的でした。
全体的に明快でズバッと頭に入ってくるようでした。
0
shuji_ss
その他
今後に生かしていきたい
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました
0
m-aozora
その他
人のため、世の為になっているか。
迷った時は、この原点に戻って
みます。
0
inaka_4451
その他
学んだこと。
現場のことを理解して人間的関係能力を高めながら、 哲学、理念、志と、そして仲間を大事にしていくということ、
そのためにも挑戦をして視点を楽しむということ。
0
bonjours
金融・不動産 関連職
お二人とも推薦する本が内村鑑三という事には驚きました。内村鑑三の名前は子供のころからよく聞かされていましたが、まだその思想の素晴らしさを理解できていないのが実情なので、ギフテッドの人に近づけるような努力をしたいと思います。
0
katu-alex
メーカー技術・研究・開発
様々な業界のリーダーからの体験談に興味を持ちました。得たモチベーションを今後の業務に活かしたいです。
0
su_mi_2020
IT・WEB・エンジニア
1日の仕事の因果関係を日々考えていきたい
0
kuta_41
IT・WEB・エンジニア
実務でばりばり使えそうである。
0
taku-td761279
専門職
基本は不変。いかに現代のツールを活用していくかが鍵と感じた
0
yamashitataka
建設・土木 関連職
修羅場をくぐり抜けて来た中の富山氏の人間力を感じた。
0
akihito1992
販売・サービス・事務
役に立つこと以外は思い切って切り捨てる、という発想には驚いた。しかし、振り返ってみると、今の企業、特に大企業は昔からの体質からなかなか抜け出せず、無駄なことや、非効率なやり方方針を継続してしまっている状況があると思う。これからの時代は、そうした保守的古典的なやり方を大きく変えて、意味のある、プラスになることを中心にとらえていく必要があるのだと強く認識した。
0
kimaima1221
営業
仕事の因果関係、大切にしていきたいですね。
0
bintang
マーケティング
試練への対処など、勉強になりました。
0
k_55
営業
冨山さんの言葉はいつも刺さる。己の意思が弱く実践が難しいのですが。従来型の中間管理職はなくなる。しっかり認識します。
0
greentea8866
販売・サービス・事務
今まで自分の仕事って世の中に役に立つと考えたことがありませんでした。人個体の生存、家族のためしか考えていませんでした。大変参考になりました。
0
kensukenosuke
金融・不動産 関連職
今すぐ活かせることはないが、自身のぼんやり考えたことが冨山さんの発言によって言語化された。
0
nyaomiwashino
IT・WEB・エンジニア
・中間管理職はなくなる
・会社でやっていることの半分くらいは無駄
・管理職を目指すための努力はやめてください
というのは衝撃的でした。それよりも
・自分の仕事がいかに世の中のために
役立っているかを考えることの方が大事
というのが本質的で刺さりました。
0
hando_2022
コンサルタント
市場で評価されている報酬を総取りしない、その方が社会に還元されて、
オプションが広がるからというような言葉が、すばらしいと感じた。
0
tk1982
金融・不動産 関連職
試練だと思う瞬間は力んで気負う傾向が自分は強いが、富山先生の様にその時に楽しむ事が長くやる秘訣とつくづく感じた。
0
miwako_ito
経営・経営企画
富山氏の書籍は何冊か読んでいたが、インタビューは初めて聞いた。自分が意思決定をする場合、あるいは上司に意思決定を委ねる場合においても、他人任せではなく、自らが考え意思決定する、あるいは上司に対して自分ならばこういう案がある点をきちんと説明する。相手にわかってもらうための、説明力、想像力が必要である。人間に必要な能力はコロナ禍であってもなくても、従来から変わらない点を再認識した。
0
hirokun312
その他
コロナ渦のような企業にとってマイナスをプラスに変える、チャンスととらえることが大事と感じた。
0
murahiro7
資材・購買・物流
仕事・人生の決まったレールに乗っていると気づかないことも、外れてみると分からないことばかりで、そこを理解するために自分で学び(挑戦する)とることで得ることが多い。このことから、本当に自分の現在の仕事について考えてみたいと思います。
0
oohataisamu
メーカー技術・研究・開発
志と振り返りの大切さ。
日々を漫然と過ごすのではなく、常に志を確認し、振り返り、明日を迎える
0
na_k
経営・経営企画
・毎朝、仕事を始める前に「これからやる仕事」と「人の役に立つこと」との因果関係を真剣に考える。その因果関係がないのなら、それはやらなくていい仕事なので、早急にやめる。
・邪心が入ると言い訳が長くなる。意思決定するときには理由を短く語れる選択をする。
・王道を真面目にコツコツやる。卑怯な手を使わない。
・「何が役に立つか判断し、意思決定する力」と「人の本当の思いを理解する力」を磨くために、日々実践でそれらの判断力、意思決定力、人間理解力を向上させる。
0
takedamunekazu
専門職
久しぶり、頭が揺さぶられる動画でした。
試練は、感じでますが
挑戦は、まだまだです
自由 自分による
人のせいにしない
あらためて
深い言葉と噛み締めています。
0
takinobu
営業
「8つの質問」のように、自分に問いかける価値基準を整理したいと思います。
0
ogawateruhiko
人事・労務・法務
自分の仕事に対して対価を得ている以上は誰かの役に立っていないとおかしいはずという考え方は自分でも日頃思っていることで大いに共感しました。自社や自身の利益という観点ではなく社会に役に立ちたいという思いを以て仕事をしてゆきたいです。
0
ce_03
経営・経営企画
志の捉え方が経営者でも違っているので、部下に対しての浸透の難しさ感じましたら
0
kosuke-myk
営業
クリアカットな考えにスッキリします。
AIだろうがDXだろうが最後は人という力強い言葉も希望が持てます。
0
meguro2020
マーケティング
既存のレールに乗るのではなく、自分ならではの価値の提供方法を追求していることが印象的であった。自身もそのような働き方を追求していきたい。
0
yoshitomo_arai
その他
私の毎日の仕事が、どのくらい世の中の役に立っているか、疑問を持ちました。会社の役に立つ=世の中の役に立つではないように感じました。この考え方を念頭において仕事をしてみたいと思います。
0
iine
メーカー技術・研究・開発
内村鑑三とニトベイナゾウの本を買って、熟読しようと思います。
自分の仕事が誰の役に立ち給料を貰っているか突き詰めて考え、大会社の本質的でない業務に時間をとられすぎないようにしたい。
0
pnda
メーカー技術・研究・開発
人に求められる力としての意思決定と人の思いを理解・想像する力。時代に関わらず必要なこれらの要素をまずは実践を通じて徹底的に磨き上げたい。
0
sugasyo
営業
意思決定能力、人の本当の思いを理解し想像する力をさらに磨いていきたい。
0
jefftaro
営業
中間管理職になるためにむけるエネルギーを本当に利益を生む業務を見極めてそれに振り分けていくことが大切。
価値のある意志決定と人の求めるものを想像する力。
0
mayu1106
金融・不動産 関連職
今日一日私はどれだけ人の役に立っただろうと考えました・・・明日からしっかり頑張ります!
0
hirabe
営業
非常にためになった。今のクラウドサービスを展開する企業との差別化はやはり地上戦でありハードと広いレイヤーをインテグレーションする力であると確信をしました。今あるSaaSは気にせずにハードを組み合わせたビジネススキームにはこれからまだまだチャンスが残されていると思いました。
0
hiromitsu_sugie
建設・土木 関連職
どんな立場になったとしても学んでいく姿勢がなくなったら、そこて成長は止まってしまう、人も企業も同じ。楽しんで仕事をできているか、楽しみに変えられているか。世の中の役に立つ、人の役に立つという信念が全ての判断基準としていることで、実行できている。
0
moto06
資材・購買・物流
エリート意識が高い方と思いきや、言葉は平易でわかりやすく、かつそこに行きたつまで、安易でない。この時間はかなり充実した感じがした事とこのハードルをどう足掻くか、課題もかんじました。
0
hiroki1202
営業
普遍的に必要な能力。意思決定力と人の思いを理解し引っ張る力、世のため人の為になる事を軸に優先順位をつける!意識していきたいと思いました。
0
korotama
IT・WEB・エンジニア
挑戦する
0
sen1000
販売・サービス・事務
「負けっぷり」
自分は経営者ではないけれど、負け戦の上手な畳み方を学ぶことは、ビジネスに必要不可欠だと思う。
素敵な負けかたを意識して、どんどんチャレンジをしていきたい
0
koji_wada
マーケティング
ご自身の価値規定が素晴らしいと思った。評価のひとつの形は報酬や給料だと思うが、それを自ら規定したうえで、実際に受け取るのは半分とみなし、残りは社会に還元していると考えるというのは参考にしたい。ギリギリにストレッチして自分の価値を捉えると、理想と現実のギャップに悩んだり、嫉妬したり、もっともっととなってしまうが、冨山さんのように考えると、余計なことに囚われず本来自分がなすべきことに集中できると思いました。分をわきまえるというのは大切だと思いました。
0
m-akiy
営業
当時の産業再生機構の活躍ぶりを思い出しました。
0
shiba-e
金融・不動産 関連職
世のため人のためになっているか、という考え方で仕事を行なっていきたいと改めて感じました。
0
kazu1964
メーカー技術・研究・開発
興味深い内容でした。コロナショック以降の時代についての話も頂き、今後の業務だけでなく生き方についても大変参考になりました。とても分かりやすく、フラットな感じで聞くことができました。時代が変化しても仕事の本質は変わらないとの思いを持つことができましたが、現実は流行りに振り回されている部分があります。何が大事かを見極める力を身につけていきたいと思います。ありがとうございました。
0
sammy1974
営業
自分の周囲から学び続ける姿勢を忘れない。
その仕事は社会の為になっているか。
0
touto
営業
自分自身がどのように貢献しているか?の因果関係を読み解く必要がある事が大事かと思いました。
DX時代において中間管理職は不要になってくる事は同感です。
0
kanasen38
人事・労務・法務
何かをなす方は信念をもって、ぶれない。
よく考えること、学び取る姿勢を手本としたい
0
hide1119
営業
・挑戦し試練がある事で成長に繋がる
・仕事はお客様の役に立ち、対価を頂いている
その「因果関係を真剣に見直す」こと
→役に立っていない仕事はないか?
今日の仕事はこの因果関係に基づいた仕事か?考える
・ビジネスパーソンに必要な能力
→①「何の役に立つか判断する意思決定力」
②組織をまとめる上で、「人の本当想いを理解し想像する力」
0
kururikuri
メーカー技術・研究・開発
意識のレベルをあけて業務に取り組みたい
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
非常にシャープな方だと感じた。
0
h-tada
マーケティング
分からないことをやる=新しいことをやるワクワク感。一方、先進的なことを言うように思えた冨山さんが、王道をコツコツ・真面目にやれば利はこちらにある、人の役に立つことを如何にやるかと話していたのは印象深かった。
0
bononomaru
販売・サービス・事務
人から新しい考え方を学ぶ(息子さんとか奥さんからも)というところが新鮮で役に立つなとおもいました。
0
ma2mo10s
経理・財務
経営者としてリストラを行う時のこころにういて、いろいろな企業で経営者だと思っている人たちに聞かせてやりたい。
0
koji888
経営・経営企画
1日の仕事で本当に価値のあるものは何か、について考えてみたいと思います
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
いくらロジックを学んでも感情は別で学びと実践を回していくことが大切、学んだことがうまくいかない時にしっかり向き合う。使った時間とアウトプットの因果関係をしっかり振り返る。これらから、何が必要かを判断して意思決定すること、人の本当の想いを理解し想像することを意識していく。
0
cafe1226
その他
リーダーとしての考え方がよく分かった気がしたので、そうした考え方を念頭においてビジネスに取り組んでいきたいと思った。
0
tomtotom
営業
自信がない挑戦はやんない
0
southcamel13
営業
自分の一日の半分以上は無駄なことをしている(役に立っていない)。確かにその通りと感じた。
ここを意識していないとゆでガエルになる。。。
0
moriyasu0718
人事・労務・法務
世の中のためになる、人のためになることが快感という言葉は冨山さんのような方でも感じられるんだなと感じました。自分自身も今働いていることや力を入れていることが世のために人のためになるという実感を持って持てるよう、追求できるようにすることで仕事の質が向上するのではないかという実感が持てました。
0
mmm-ttt
販売・サービス・事務
・何の役に立つか判断し、意志決定する力
・人の本当の思いを理解し想像する力
が大切だと学びました。
そして、代表的日本人即買いしました。
0
udon1330
人事・労務・法務
何の役に立つか判断して意思決定する力と人の本当の想いを理解して想像する力。
0
tuey
マーケティング
能力開発と、人格形成。
0
mikiko3
その他
日本が世界に誇れる産業は、たくさん残っているという明るい未来への希望が持てた。
0
masa_95
その他
DXと言う言葉に流されずいかにお客さんに満足してもらえるかを追求していくことが必要と感じました。
自分の仕事がどのようにお客さんに直結しているか考えながら業務にあたりたいと思いました。
0
ichikawas
営業
経営の根幹についてお聞きできたように感じました。
自分で考え、感じて、行動するということを意識していきたいと思います。
また、意思決定能力、人を巻き込んでいく能力を高めていきたいです。
0
sai-3448
人事・労務・法務
冨山氏の著作は読んだことはありましたが、今回直接話を聞くことができ、大変勉強になりました。
0
ozzee
人事・労務・法務
試練を楽しむ。
世の中は成長の機会にあふれている。
0
fukamiy
IT・WEB・エンジニア
どんな仕事にも通じる日常での意識の持ち方を考え直すきっかけとなった
0
stones1960
営業
リーダーの挑戦(経営共創基盤・冨山和彦会長)を受講。顧客のことや顧客ニーズをキチンと理解して、当社のどのサービスをどのように提供すれば顧客に役に立つかを常に考えていければ、色々な時代の変化、例えばDXの時代になっても対応していけるということを学びました。
0
kenko-1122
経営・経営企画
敷かれたレールの上には真の挑戦は無い、AIにできないことの一つが経営そのもの、コロナ禍にあっても日本企業(特に製造業)が発展するチャンスは溢れている等々、富山さんから勇気と元気を貰いました。
0
hiro-arakawa
販売・サービス・事務
今の自分の仕事を改めて見つめると、冨山さんのおっしゃる通り、本当に貢献できているかどうか、正直自信がなくなります。常にこの仕事がどのように、どの程度貢献できる仕事か、ひとつひとつ考えながらしていきたいと思います。
0
ma2022
営業
・自ら問いを立てて、最適な解を見い出すこと
・自分の頭と心で考え抜いて、行動すること
・適切な意思決定、多くの人の心を動かす力
0
hirokazu22
経理・財務
人の役に立つことで、結果収益を得る。自分の仕事が人の役にたっているか?の考えに乏しかった。人の役にたつということは、決して顧客等社外の人だけでなく社内の人に役に立つということもあてはまると思う。自分以外は、すべてお客様を意識し日常業務に取り組んでいきたい。
0
yamauck8
資材・購買・物流
知的好奇心、知的探求心が自分の人生を引っ張っているところに強く共感しました。
自分として正しいと思うことをやる。
人の役に立っているかを考えることなど沢山の学びを頂きました。
0
moichi
経営・経営企画
1.業務推進する上で、お客様、お客様の使われ方をもっとイメージして、製品に反映。
もっとお客様を知らないとダメだと痛感。
2.価値観を共通化することの重要性を再認識。
→外を知る活動を進めていく。
0
bamboo0624
販売・サービス・事務
自分の仕事が、どれくらい世の為人の為になっているか考えようと思った。多くの時間を中間管理職の仕事に費やしており、業務の見直しが必要だと感じた。
0
yuji1117
経営・経営企画
①意思決定する力、②人の思いを汲み取る力、というのは今後も普遍的に大事なことを理解しました。その上で、今後は、ハードとソフトウェアを組み合わせて価値を創出する大事さが重要で、GAFAが不得意な分野になってくるということで、日本の企業にもチャンスがあるというところは大きな発見でした
0
nakatak1107
その他
内村鑑三、代表的日本人
読んでみたいと思いました。
新渡戸稲造の武士道も読んでみたいです。
0
manabiwamaru
営業
GAFAの時代では消費者の価値観も多様化しており、
ものの購入手段も多様化していて、購入する際の動機づけが大事だと思う。そのためにも企業としての社会貢献は大事であり、社会が抱えている問題解決に向けた取り組みを行っていきたい。
0