グローバル視点でみる経済リスクとコミュニケーション力~武田洋子×成田悠輔×柳川範之×ロス・ローブリー
あすか会議2019 第5部分科会(43会議室)「リーダーが認識すべきグローバルなマクロ経済リスクとコミュニケーション」 (2019年7月6日開催/アクトシティ浜松) 世界の中でも特に安定した長期政権が続き、新たな時代「令和」を迎えた日本。しかし世界を見ると、自国第一主義を強める米国、その米国との覇権争いが激しさを増す中国、ブレグジット(Brexit)のみならず社会の分断に喘ぐ混迷する欧州、ますます緊迫する中東情勢など、世界は不透明感を増している。そうした時代にグローバルに活動するビジネスパーソンが認識すべきグローバルなマクロ経済リスクと、備えるべきコミュニケーション力とはいかなるものか。流動性を増す世界情勢の下、認識すべきマクロ経済リスクとグローバルに必要とされるコミュニケーション力について議論する。(肩書きは2019年7月6日登壇当時のもの) 武田 洋子 株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター長 チーフエコノミスト 成田 悠輔 イェール大学助教授/社会データ科学者 柳川 範之 東京大学大学院 経済学研究科・経済学部 教授 Ross Rowbury エデルマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
オレンジジュースの価格が高くなり初めているそうでが、最近ではFeed me orangeやijoozのような搾りたてのオレンジ自販機を目にすることが増えました。何故このような自販機は影響していないのか調べてみます。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
子供中心で考えるべきことがある。
長い歴史があって言葉がそうなっていない。それに気付かない。
しっかりと一歩踏み出さないといけません。
0
jan_kan
その他
コメンテーターの人の結論が建設的ではないため、言いたいことは分かるが何も生み出さない考え方だと感じた。
円安のテーマでも、円安になってしまった状況の説明は理解できたが、結論として首相を選んだ自分たち、民主主義が悪いという結論ではその先何も生み出さないのでつまらない話であり、時間の無駄だと感じた。
お前に言われんでもわかっとるって感じ。
0
sugi54
専門職
円安の話はとてもためにまりました。どうして金利を上げられないのかようやく理解できました。
0
y-kitamu
メーカー技術・研究・開発
強い人ほど身を屈めるべき、のコメントが印象的。色々なところで起こっている問題の解決手段と感じた。意識していく。
0
firia
営業
円安の仕組み、背景、円安の悲惨な将来、国として将来を見据えて何をすべきなのか
自分の利益も重要だが、プライマリバランスや健康的なあるべき姿に近づける様政治に
もっと関心を持たなくては。
0
takumi_1453
経営・経営企画
最期の金利の話があまりにも分かりやすく、興奮気味に聞かせて頂きました。自分なりに景気の循環に係る仕組みを勉強し直そうと思いました。自分は新NISAや保険商品で外貨建ての商品を保有しているのでまだ利害関係がある分関心が湧きますが、海外旅行もしない、外貨建て商品も持たない邦人は為替の利害を想像するのは難しいでしょうね。
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
オレンジジュースの品薄、まだまだ続いておりますが、
逆に、国産のみかんに注目がいってますね。
スーパーでも国産のみかんを使用した商品が増えている気がします。
0
gogotake
建設・土木 関連職
マクドナルドがオレンジジュースをSサイズのみの販売にしたようだ。
これは世界のひずみを表しているのではないか。
0