
会員限定
最速FP!3級問題演習 ~第7章 金融資産運用③~
最速FP!シリーズでは、ファイナンシャル・プランナー資格取得に向けて、要点を押さえながら効率よく学習できることを目指しています。 本コースでは「ライフプランニングと資金計画」分野から、次の項目を学びましょう。 ・外貨建て金融商品の基本、主要な外貨建て金融商品 ・ポートフォリオとデリバティブ取引、金融商品と税金 本コースは、簿記・FPの学習コンテンツである最速簿記/最速FPを運営する合同会社プログレが提供しています。 最速簿記/最速FPは、大手資格予備校の元講師と公認会計士が運営する日商簿記検定初級・3級・2級とFP3級・2級のオンラインスクールです。 最速簿記/最速FPの通信講座では、試験の合格に必要なすべての教材(講義動画・テキスト・問題集・模擬試験問題など)を提供しています。 HP:https://saisokuboki.com/ YouTube:https://www.youtube.com/@BokiSaisoku/playlists
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
k-iwatobi
その他
法人税は若干ましかも…
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
chigusa-h
販売・サービス・事務
一問一答で勉強になりました。
kyo1227
営業
一問一答で勉強になりました。
kontetsu1116
メーカー技術・研究・開発
税金は生活に直結することであり、これを理解しておかないと節税対策などができずFPとしての信用を失うので、しっかりと理解しておきたい また、税制は毎年変わるので、そこも押さえていく必要がある
av01211
人事・労務・法務
税はむずかしさを感じます。複数回確認します。
toshiotakamura
経営・経営企画
消費税に関する知識が不足していると思った。一方PL,BS等の財務諸表については実際海外で会社を経営した経験上、大体の部分は理解できた。法人税についても一部を除き以前税理士をめざしていたとき何度も
計算をしていたので理解できていた。
megane-ki
経理・財務
今回は簿記に関係する所が多かった気がした。社会人として理解していないとダメだなぁと感じた
sofu
メディカル 関連職
法人税の減免は様々な手立てでできるのだなあと思いました。起業した時には勉強になりますね。