まずはここから!日商簿記3級 ~第12章 決算Ⅱ②貸倒引当金~
まずはここから!日商簿記3級講座へようこそ。 本シリーズでは日商簿記3級の合格を目指して、全22コースで簿記をしっかり学んでいきます。 今回も決算整理手続きについて具体的に学んでいきます。2部では、貸倒引当金の設定について、具体的な仕訳の方法を学習します。 動画内で使用しているテキストはPDFでダウンロードができますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/d686d2ec 会計の知識を使った会社の意思決定について学びたい方には、「アカウンティング基礎」のラーニングパスがおすすめです。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/9a08ab4b ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ■こんな方におすすめ ・日商簿記2級~1級を取得してさらにステップアップしたい方 ・財務分析や税金の基礎知識など、ビジネスパーソンとして会計の教養を学びたい方 ・インボイス制度や税制改正など最新の会計トレンドにキャッチアップしたい方
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
45人の振り返り
mamamasato
営業
体系的に理解することができた。
0
kobayashi-y2
人事・労務・法務
講義を聞いただけではイマイチ理解できず、例題などの問題を溶きながら理解を深めないといけないと感じた。
0
maibo
マーケティング
経過勘定について学んだ。費用と収益の期間を合わせることを意識すればよいと分かった。
0
isao_matsuura
営業
経過勘定(前払費用・前受費用・未払費用・未収費用)についてよく理解できた
0
mei-san
その他
経過勘定について理解が深まった
0
tomcollins
経理・財務
最も混乱していた箇所だったので、やっと理解できました。
0
k_takeshi
経理・財務
経過勘定は、難しい。ほとんど理解できないため、再度復習します。
0
m3777
営業
何となく理解できた。
0
katsuya_kurachi
マーケティング
期またぎの仕分けに注意する。仕訳けた後に期を超えたら振替戻すことに注意する
0
chihiro_kb
人事・労務・法務
・前払家賃・未収家賃は資産、前受家賃・未払家賃は負債として考える。
未払金と未払費用の違いは、未払金は商品が受け渡していることにたいし、未払費用は契約の全期間分を計上していない。
前払い・前受。未払い・未収は4/1にふりわける
0
hideo7
メーカー技術・研究・開発
経過勘定の仕訳について理解した。
0
mikako37
経理・財務
経過勘定の理解が進まず苦労していたのですが、分かりやすい講義で理解が進みました。
今一度復習し、理解の定着に努めたいと思います。
0
n-yoshio
経理・財務
前払金はよく使うのですんなり入ってきました
0
aohiyu
人事・労務・法務
論理的にも経過勘定を理解することができました。
0
koga-ryu
専門職
例題も自分でいきなりで解くには難しくなってきたが、解説を聞きながら理解を深めている。
0
buell03xb9r
メーカー技術・研究・開発
経過勘定の理解が薄いので復習します。権利、義務と表示勘定の関係も深める必要あり。
0
kyo1227
営業
経過勘定を学んだ。決算日を挟んでいくら当期に計上するか,いくら来期に計上するかを図にすると理解がしやすかった。
0
s_a_e
販売・サービス・事務
最後の補足の未払金と未払費用について、未払費用は一定期間家を貸すのではなく、借りる際に使う勘定科目ではないか?
当期経過した分を計上し、翌期首に逆仕訳するという流れを頭にいれたうえで、もう一度復習したい。
0
kiyo_a
メーカー技術・研究・開発
本章長くて途中で挫けそうになりましたが、なんとか終えることができました。今後の業務に活かしていきたいです。
0
884ka
メーカー技術・研究・開発
理解できた気がします。復習をしっかりやりたいです。
0
masasamink
建設・土木 関連職
後払いのところが難しい。
図に書いて理解していかないといけない。
0
niiiiiii
人事・労務・法務
覚えたかは別として、経過勘定は直感的に分かりやすかった
0
s_kobayasi
建設・土木 関連職
勘定方法について勉強になりました
0
cotesdurhone
資材・購買・物流
実際のお金の流れと年度の決算の進め方(費用を資産に計上する)が理解できた=「繰り延べる」もしくは「見越し」
また、翌期首に逆仕訳を切ることも忘れずに行いたい
翌期の権利・義務
また、未払金と未払費用の違いも理解できた
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
講義ですので、コツコツ聞いて、試験で受かる様に継続して行きたい、と思います。ありがとうございます。感謝。
0
ks1006
その他
複雑で復習が必要と感じた。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
sa-ii
経理・財務
先が見えてきた気がする。
0
bushido
メーカー技術・研究・開発
経過勘定を学んだ。決算日を挟んでいくら当期に計上するか,いくら来期に計上するかを図にすると理解がしやすかった。
0
do-tch
経理・財務
経過勘定は4パターンの考え方は同じなので、一度覚えたらそれほど難しくはない。「費用収益対応の原則」を考えたら、当然のことと理解できた。
0
38ka326
営業
この章を通じて自分の理解があやふやな部分に気づくことができた。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ざっと理解した段階です。
得意分野に・・・。
しっかり繰り返し練習します。
0
kenichi_1123
営業
中々複雑な内容ですんなりと頭には入らなかったので、再度復習が必要です。
0
jieteng
人事・労務・法務
複雑で復習が必要と思いました
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
今回は経過勘定について学びました。
期中にでの扱いがどうなるか良く解りました。
0
royhei
メーカー技術・研究・開発
計画勘定復習して理解を深めたいと思います
0
vovo
メーカー技術・研究・開発
経過勘定について学んだ。
特に最後の「未払金」と「未払費用」については
混同しそうなので、再度復習する必要があると感じた。
0
sakana3
その他
図にしてみることで、よく理解できました。
0
hr-sakai
その他
わかりづらいところがありましたので復習してみます。
0
stream1107
専門職
経過勘定はその経過を図にすることが重要だと感じた。
0
ns_ns_
人事・労務・法務
経過勘定の必要性と内容がよく理解できたが、復習が大切と感じた。
0
t_0401
経理・財務
未払費用と未収収益を翌期首に再振替仕分を行うと、それぞれ費用のマイナス・収益のマイナスからスタートしてしまうことに違和感を持っていたが、期中仕分をぶつけることで当期分の計上金額になるということが理解できた。
未払金と未払費用の違いについては、引き続き理解を深めていきたい。
0
tokatiobihiro
マーケティング
もう一度聴講します。ややこしいですね。
0
c_kadomatsu
IT・WEB・エンジニア
先生最高!
ありがとうございました
0
aksan
人事・労務・法務
経過勘定は期中の費用を把握するの為に必要な処理です。
正確な費用計上は正しい会計処理に欠かせない要素になります。
0