キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

高校野球の強豪校から得られる学びとは?「不易と流行」のバランスに注目しよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 8m (2sections)
  • 組織マネジメント
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「元高校球児です。高校野球が大好きで毎年夏の甲子園を楽しみにしています、強豪校にはどのような特徴があるのでしょうか?ビジネスで応用できることもあれば教えてください」という疑問。2023年、慶應高校が旋風を巻き起こし107年ぶりの全国制覇を成し遂げました。慶應高校野球部OBでもあり、グロービス講師の森暁郎が「不易と流行」というキーワードを用いて、強豪校から学べることを解説します。(肩書きは2023年10月撮影当時のもの)

森 暁郎 グロービス 講師 
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

47人の振り返り

  • emoemon

    金融・不動産 関連職

    スポーツ強豪校は、ある程度センスのある学生(スポーツエリート)が集まっているので、甲子園で優勝という目標に向かって邁進しやすいと思われます。翻って、日常の業務においては温度差のある社員とのやり取りになり、鼓舞していくのに難しさを感じました。

    2024-01-15
  • yusukemy

    営業

    組織マネジメントをしていく上で、変えてはいけない部分(規律、生産性を上げていくために必要なルールや仕組み)と変えていくべき部分(市場に合わせた顧客へのサービス内容やアウトプットの質)を明確に分けていくことが重要だと感じました。

    2024-06-16
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    ある意味規律が整っている。イコール社会人になっても通用する

    2024-03-09
  • hi_az

    販売・サービス・事務

    練習と休息のバランスが大切だと学んだ

    2024-03-20
  • boningchen

    IT・WEB・エンジニア

    練習と休憩両方とも必要

    2024-01-29
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    スポーツの強豪校は何はともあれカネ集めだと思う。

    2024-01-15
  • takehito_otsuka

    経営・経営企画

    不易
    まさに変えてはいけない部分があるとつうかんします。
    しかしなごら一方でその考えは古いという者の主張もある中で、バランス良く不易と流行を使い分け、伝えることの難しさも感じます。

    2024-01-31
  • makoto-sui

    その他

    高校野球に例えていてわかりやすかった。

    2024-04-18
  • hiroshilv

    販売・サービス・事務

    不易が流行に押されてしまう傾向を最近感じます。守るべきものは守る。変化させるところは柔軟に。自社でいえば、礼節やクライアントファースト精神は絶対に変えず、デジタルに関しては柔軟に取り入れていく。

    2024-10-29
  • bonkatu2002

    資材・購買・物流

    不易と流行のバランスは難しいが、高校の強豪校の特徴として、ビジネスに共通するものがいくつもある。
    また、監督として、リーダーの役割は?強い高校の監督は、自分で考え分析する必要がある。
    1分1秒を大切にする姿勢は、高校野球を学び身に着ける高校球児によく似ている。
    伝統やならわしは不変で伝統的に継続し実施すべきことである。

    2024-05-27
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    気づき・感動がありました。ありがとうございました。

    2024-10-25
  • morimotoa

    営業

    不易の大切さと流行の大切さを一方に偏る事無く重んじる。又、意味のある事は何かを考える。

    2024-06-23
  • kuuwanwan

    販売・サービス・事務

    私に不易なものと、断行すべきものの正確な判断ができず、ほとんどの物事が不易なものに見えている。
    周囲から変えたほうが良いと言われてからようやく断行すべきものがわかる。
    しかし、指摘の通りに変化させてみると指摘とは異なる変化をさせようとしてしまい、周囲を困惑させてしまう。
    周囲を困惑させてしまうことに恐怖と不安を抱き、自分では変化を生じさせることはできないと学んできた。
    せめて、不易なものを汚すことがないよう、組織に関与しないことが組織に貢献できることと感じる。

    2024-04-17
  • take-hiko

    経営・経営企画

    ビジネスも教育の延長線上にあると思う。そういう意味で不易(社是)と流行のバランスというのは、常に意識する必要があると思う。

    2024-10-22
  • hiroyuki-mori

    販売・サービス・事務

    ビジネス、人生ともに不易と流行のバランスを取ることは、変化の激しい時代とても大事なことだと考えさせられました。
    いつまでも変えないこと、時代の変化とともに積極的に変えていくもののバランスをとってこれから生きて行きたいと思いました。

    2024-07-02
  • katayamayusaku

    専門職

    不易と流行のバランスを上手く取り入れ業務に於いても活用する。
    部下にはリーダーの役割 新しいリーダー像を描かせる。
    各自。自主性を重んじ自分で考えて行動させる。
    無駄な時間を作らず、一つ一つに意味があるのでメリハリつけた行動をとる。

    2024-02-01
  • fukamidori

    その他

    1発勝負の高校野球では説明されていた影響が顕著に出るのだと思う。ビジネスにおいても同様で参考にしていきたい。

    2024-08-24
  • t2960

    人事・労務・法務

    本当に不易であるべきものの見定めが難しいかもしれません。

    2024-03-12
  • fujikazunori

    人事・労務・法務

    高校野球という、身近なものに例えられるとわかりやすい。

    2024-07-31
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    優勝または成功しているチームには共通する点が多くあると思います。野球に限らず他のスポーツも参考にして良い点を学んで行きます。

    2024-01-15
  • seik

    IT・WEB・エンジニア

    結果が出た指導方針が正解か、方針は正しくとも結果が出なければ誤りとされるか。2年半の期間が短すぎて判断が難しいように思えるが一貫性を持てばある程度の信頼は得られるのではないか。

    2024-09-26
  • miwako_yamagata

    経営・経営企画

    不易ということばを恥ずかしながら初めて知りました。不易と流行、肝に命じます

    2024-01-21
  • toratora2024

    資材・購買・物流

    変えてはいけないものと継続した変化による発展、パランスを保つことが大事ですね。

    2024-05-17
  • iwakia

    営業

    当たり前のことですがなかなかできないことでもあるので、バランスが取れるようにしていきたい。

    2024-05-26
  • esraa_y0604

    販売・サービス・事務

    分かりやすい勉強になりました

    2024-05-13
  • taka736

    IT・WEB・エンジニア

    昨今、流行にばかり目が行きがちですが、不易の部分にも焦点をあてていきたいです。

    2024-03-04
  • toshi-iwai

    経理・財務

    不易と流行の考え方は勉強になりました。不易は経営理念とビジョンで流行はDXに対応した組織変革ですね。なかなかバランス良く経営できている企業も少ないのではないでしょうか?

    2024-07-28
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    不易と流行のバランスは難しいですね。

    2024-05-29
  • masa812

    人事・労務・法務

    やめてはいけないものもやめてしまう場面は経験があります。ただ、組織なので、意思決定者がそれを自覚していないと残念な結果になると思いました。

    2024-10-08
  • tomo1979-0405

    その他

    理解しやすい動画でした。

    2024-10-10
  • naoki_1973

    その他

    不易と流行の見極めが難しいですね。経験を積むことで判断出来るよう努力します。

    2024-05-31
  • sibakazu

    営業

    ただやるだけでなくいかに目的を持って無駄なく仕事をする為、不易と流行を意識することを、学んだ

    2024-02-28
  • furu-sato

    営業

    いま所属しているのが新設部署とということもあり不易というものがまとまってないな、と感じます。流行については働き方など生理的欲求に従って自分達で変えていこうとするきらいはありますが。自分の部署として不易を作り上げて、流行とのバランスを取っていきたいと思います。

    2024-01-21
  • unagi_inu

    販売・サービス・事務

    不易、心にとめておきます

    2024-02-10
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2024-01-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    変えることの難しさを痛感しています。
    既得権と言うか、・・・
    目的に立ち返って判断が必要かなと思います。しっかり考えて提案していきます。

    2024-01-16
  • gonta777

    営業

    野球の伝統校は、歴史が古く、そのため、受け継がれてきたことが多い。しかし、時代とともに変えていかないといけない部分もあり、何を変え、何を変えないか、の見極めが重要、これは、会社でも同じ。同じことを繰り返しても成長しない。攻めの姿勢を持ちつつt、守りも考える。自分も野球とビジネスは、同じ考えが通じると思います。常に前を向いて進む。

    2024-11-21
  • chiet

    その他

    1つ1つに意味をもたせる、アップのキャッチボール1つとっても場面を想定して練習する。というのは、どんな練習にも有効

    2024-02-21
  • inadon

    人事・労務・法務

    何でも変えればよいのではなく、先輩が気付いてきた伝統の中で守るべきものは大事にしていきたい。自主性を重んじるリーダーシップは今の時代には必要だと思う。無駄な時間の過ごし方は見直したい。スポーツに熱心に取り組む姿勢は、社会に出てからもきっと役立つと思う。

    2024-07-27
  • ichiken74

    建設・土木 関連職

    守るべきものは守りつつ、時代にあわせて変えていく。まさに、ビジネスでも同じことが言えますね。

    2024-01-22
  • michida0844

    営業

    高校野球の監督は常に高校生が相手ですが、社会では年上の方もメンバーでおられ、高齢化社会ではもしかしたら大半が年上の部下が相手になる可能性もあるかと思います、その場合 不易は諸先輩の方が理解していただけるが 流行をどのように浸透させるかを講義いただけると幸いです。

    2024-01-27
  • shun_shun1212

    営業

    強豪校は全ての練習に意味を持たせているという話があったが、
    これはビジネスでも応用できると思う。これを実践することで、無駄をなくすことができ、
    生産性を高めることができ、自分で考える人間が産まれるし、応用が利く人間になると思う。

    2024-01-17
  • tsuufy

    その他

    どの場面でも基本は変わらない。
    自ら考えること、準備に時間をかけること。

    2024-01-21
  • bird_t

    専門職

    伝統と変えて行くことの組み合わせ

    2024-01-21
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    もはや流行には追い付けないので、不易領域でがんばる。

    2024-02-27
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    不易と流行のバランスが大事

    2024-03-19
  • rarapanko

    販売・サービス・事務

    不易と流行のどちらも大切にすることで、進展があることを学んだ。基礎基本と挑戦を忘れないことが自身・会社の成長となることを改めて気付かされた。

    2024-02-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。