100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

上司や先輩へ質問するタイミングとコツ/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
キャリアの考え方のコーナーでは、自分らしい生き方を見つけるためのヒントをお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

15人の振り返り

  • fuku-------t

    営業

    上司・先輩をマネージメントするという新しい視点を得ることができた。その人の好むコミュニケーションスタイル(メール・対話など)やタイミングを観察して図る。上司・先輩も同じ人間だから、ビジネスとしてだけでなく人としてコミュニケーションを取る勇気を持つ事を意識したい。

    2024-11-08
  • masa-standard

    専門職

    上司をマネージメントをらしていきます。

    2024-11-10
  • g_k_no_j1123

    その他

    相手の状況を確認して相談のタイミングをはかるようにするとうまくいく

    2024-11-11
  • t-onu

    専門職

    聞くタイミングはいつもかんがえていましたが、
    相手の人間性の特性を知ることは怠らないことが大事だと思いました。

    2024-11-15
  • ry1081

    専門職

    ボスマネジメントというのは新たな視点として学んだ。聞き方に気をつけて、うまく関係を構築したい。

    2024-11-15
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    ありがとうございます。

    2024-11-15
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    相手や上司も所詮人間。
    どういったコミュニケーションツールやタイミングが好みか。媚びるとかではなくそういった特性を知ると上手くいきがち。

    2024-11-17
  • morimotoa

    営業

    仮説を持って聞く。マネージングユアボスの観点を持つ。

    2024-11-17
  • rsht

    メーカー技術・研究・開発

    上司も人間である、なので人との関わり合いを意識することがやはり重要と感じた
    質問するにしてもタイミングや形式もその人にあったやり方があるので、取り入れてみたい

    2024-11-22
  • miko_15

    金融・不動産 関連職

    自分なりに調べてから質問するのとしないのとでは質問される側も対応の仕方が随分変わりますよね。

    2024-11-28
  • kawakawamu

    経理・財務

    上司とのコミュニケーション強化に役立てたい

    2024-11-29
  • ta616

    営業

    わからないことは聞く。キャリアを積み重ねても続けていきたいと思います。

    2024-12-03
  • kazu-1227

    金融・不動産 関連職

    手放しで訊くのではなく、自分なりの回答を持って訊く。

    2024-12-05
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    上司は「なんでもかんでも聞くな」と最初に言われていたし、「徹底的に考える力」が気になるようだったから、自分なりに徹底的に考えてから持っていくようにしていた。上司は対面が好きなようなので、些細な連絡も対面で行うことにしていた。上司は追加で「議論をもっとしたい」ようだったから、議論をマメに行うようにもしていた。「徹底的に考え」「対面で」「マメに議論」となると、事前の仮説立てを頻繁に回さないと行けなくて結果的に毎回の会議で問い立て→仮説立て→根拠づけ→議論で検証→振り返り→問いの修正→次のアクションを回していたら、かなり忙しかったが「徹底的に考え」「対面で」「マメに議論」を以前よりは両立できるようになった気がする。最初はどれかを削ることで対応していたから自分としては新たな能力を開発出来たのかもしれない。上司の指示は一見矛盾していて、あれもこれもとたくさんありすぎて両立が困難なように思えるけれども案外やろうと思えばやれるものだった。また上司は複数の部下がいて上司は組織全体を見て方針を説明するから、自分が上司から見て「なんでもかんでも聞く」方なのか、「徹底的に考える」方に分類されているのか判別ができない。特に自分は中途入社だからこの組織にはこの組織なりの文化があるだろうし、馴染んだ方がこちらからの依頼もやっていただける可能性が高まる。そう思って「徹底的に考えて」から持って行ったが自分は浮いている気がする。今から思えば「なんでもかんでも聞かれる」状態だから「なんでもかんでも聞くな」と言われていたのかもしれない。自分としては「徹底的に考える」というのを1年間詰めることができたから満足しているが、上司としては馴染んでほしかったのかもしれない。意外に「徹底的に考える」というのは最初自分が思い込んでいたよりももっと「徹底的さ」を追究する余地があることがわかって自分は満足している。上司が最初自分で言ったことであれば、指示の範囲内と言えなくもないから上手に上司の指示を活用して、自分の能力向上に役立てていきたい。自分の能力を向上させることは今は周囲の役には立っていないかもしれないし、上司から見ると遠回りかもしれないけれども、上司は自分と仕事で関係する期間は限定的でも会社との関係はこれからも続けていきたいし、自分は自分との付き合いが一生続くものなので、自分は長期的に対応を考えていこうと思った。

    2025-01-01
  • chieychan

    経理・財務

    上司の特性を知り、マネジメントする

    2025-01-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。