キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

仮説思考による新商品開発実習

投稿日:2013/06/08更新日:2019/04/09

嶋田 毅 グロービス経営大学院 経営研究科 教員

【特別企画】スクー×グロービス経営大学院
映像で学ぶ! 「グロービスの実感するMBAシリーズ」
No.3 仮説思考による新商品開発実習

 「仮説」という言葉が一般的に使われるようになりました。書店に足を運ぶと、「仮説」という言葉をタイトルに掲げる書籍が何冊も目に入ります。その一方で「なぜ仮説を持つことが大切なのか?」と問われたらどう答えるでしょうか?また「仮説をビジネスで役立てられているか?」という問いにYesと言えるでしょうか?今回は、以下のことを行います。
 ・ビジネスにおける仮説の重要性を理解する。
 ・ブレーンストーミングでアイデア(仮説)を生み出す。
 ・それをもとに、筋のいい仮説の立て方を理解する。
仮説を正しく理解し正しく用いると、問題解決や新規事業の推進などビジネスにおける様々な場面で強力なパワーを発揮し、提案の質や仕事を進めるスピードを高めていくことができます。すべてのビジネスパーソンに求められる問題解決力や発想力の向上、業務のスピードアップなどを根底で支える「仮説思考」のコツをつかみ、日々の業務で実践していただければ嬉しく思います。

日時:2013年2月19日(火) 21:00〜22:30
参考書: 『ビジネス仮説力の磨き方 (グロービスの実感するMBAシリーズ)』(嶋田毅著、ダイヤモンド社刊)
スクーのウェブキャンパス: http://schoo.jp/class/72

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース