#本
-
2021.08.25
ビジネスリーダーとしての羅針盤を持つために~MBA&人類の知と歴史~多摩大学社会的投資研究所教授・副所長 堀内勉
- 堀内 勉
- 多摩大学社会的投資研究所 教授・副所長/ボルテックス100年企業戦略研究所 所長
- 田久保 善彦
- グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長
-
2019.11.30
「ピボット」という言葉で失敗を正当化してはならない
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.11.23
なぜ「管理職≒管理のできない人」になってしまうのか?
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.11.16
テクニックも高度化している財務諸表の「お化粧」
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.11.09
商品のポジショニングが顧客に認識されていない3つの理由
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.10.31
「バリューチェーン」を切り分けるだけでは、かえって判断ミスが誘発される
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2019.10.24
せっかくの「分析」の価値が非常に小さくなる理由とは?
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2017.01.14
『ポジティブなひとだけがうまくいく 3:1の法則』―生真面目なあなたにこそ読んでもらいたい
- 髙原 康次
- グロービス経営大学院 教員/創造ファカルティグループ ファカルティ・コンテンツリーダー
-
2016.07.02
その戦略で市場シェアはとれますか? ―『確率思考の戦略論』
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2016.06.25
社会課題こそが推進力だ! ―『3000億円の事業を生み出す「ビジネスプロデュース」戦略』
- 髙原 康次
- グロービス経営大学院 教員/創造ファカルティグループ ファカルティ・コンテンツリーダー
-
2016.05.28
LEAPモデルで継続成長を目指せ ―『成長企業の法則』
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2016.03.19
食でパフォーマンスを最大化する ―『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』
- 虻川 吾郎
- グロービス経営大学院 教員
