
森生 明
グロービス経営大学院教員
ハーバード大学ロースクールLL.M.プログラム修了(学位:Master of Laws)/1987年~1994年にかけ日本興業銀行、ゴールドマン・サックスにてM&Aアドバイザー業務に従事。その後米国上場メーカーのアジア事業開発担当、日本企業の経営企画・IR担当を経て独立。著書に『MBAバリュエーション』(日経BP)、『会社の値段』(ちくま新書)、『バリュエーションの教科書』(東洋経済新報社)がある。NHKドラマおよび映画「ハゲタカ」の監修を担当。
-
2021.03.25
パナソニックの7,000億円M&A、その「成功」のカギは?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2021.02.15
NTTによるドコモ完全子会社化の狙い〜親子上場解消の動き〜
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
- 坂本奈津美
- アナウンサー
-
2020.10.08
NTTは4兆円でなぜドコモを完全子会社化するのか
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2020.05.13
withコロナ時代の資本市場と投資家のあるべき姿とは?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2020.04.04
倒産は恥じゃない
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2019.11.14
ソフトバンク巨額赤字でもWeWorkを継続支援、その思惑は?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2019.07.27
吉本興業から「ガバナンス」を考える
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2018.12.18
ルノー・日産の資本関係とソフトバンク上場の共通課題と今後の展開
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2018.12.13
ルノー・日産の資本関係とソフトバンク上場の共通課題とは?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2018.08.31
テスラの株式非公開化案が残した禍根とは?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2018.05.08
武田薬品が仕掛ける巨大M&Aのメカニズムとは?
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
-
2017.06.16
辛抱強いリスクテイカーを自由資本市場の女神は見捨てない
- 森生 明
- グロービス経営大学院教員
