
溝口 聖規
グロービス経営大学院 教員
京都大学経済学部経済学科卒業後、公認会計士試験2次試験に合格し、青山監査法人(当時)入所。主として監査部門において公開企業の法定監査をはじめ、株式公開(IPO)支援業務、業務基幹システム導入コンサルティング業務、内部統制構築支援業務(国内/外)等のコンサルティング業務に従事。みすず監査法人(中央青山監査法人(当時))、有限責任監査法人トーマツを経て、溝口公認会計士事務所を開設。現在は、管理会計(月次決算体制、原価計算制度等)、株式公開、内部統制、企業評価等に関するコンサルティング業務を中心に活動している。 (資格) 公認会計士(CPA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、公認内部監査人(CIA)、地方監査会計技能士(CIPFA)、(元)公認情報システム監査人(CISA)
-
2023.01.16
四半期開示の「見直し案」は何が見直されるのか? その内容と影響
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.09.22
ソフトバンクグループ、アリババ株放出による利益4.6兆円の会計的な意味とは
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.08.17
持ち合い株式の問題点とは? ~政策保有株式を巡る新たな動きを押さえる~
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.06.01
キャッシュ・フロー計算書作成、なぜ固定資産売却益を「マイナス」するのか?
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.04.20
倒産した人気ベーカリー「ベルべ」 多重リースはどうすれば見抜けるか?
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.01.10
自己株式は無制限に取得できる!?
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.08.10
「1億円以下」減資企業、コロナ禍で4割増 メリットは? 会計処理・手続きを解説
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.06.14
無借金経営は自己資本100%なの?
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.05.18
収益認識会計基準で売上高が激減する!?②―「いくら」と「いつ」がどう変わるのか
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.05.17
収益認識会計基準で売上高が激減する!?①ー収益認識の5つのステップ
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.04.07
MUFG証券300億円の損失に見る、子会社の損失はグループ決算にタイムリーに反映されないの…
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.03.23
予測財務諸表作成のコツ②
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員