
岡 重文
グロービス経営大学院 教員
担当科目は「ファシリテーション&ネゴシエーション」、「クリティカル・シンキング」、「ビジネス・アナリティクス」など。京都大学工学部応用システム科学専攻 修士課程卒業。NTTデータに入社し、SEとして複数のシステム開発に従事した後、ネットワーク機器の製品開発に携わる。その後、プライスウォーターハウスクーパースに入社。プロジェクトマネジャーとして複数のプロジェクトを担当。 2000年、グロービスに入社。企業研修担当、eLearning事業の立ち上げに関与したのち、グロービス・グループの情報システム部門を統括。2007年より経営管理本部にて人事・総務を兼務。2013年よりファカルティ部門。
-
2023.03.27
学ぶとは、汎用化させること!―なぜ、学ぶのか?
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2023.01.25
クリティカル・シンキング初心者向けの本3選【MBA教員が推薦】
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2022.01.07
2022年の注目トピック 『テクノベート』編vol.2
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 八尾 麻理
- グロービス ファカルティ本部 テクノベートFG ナレッジリーダー/グロービスAI経営教育研究所(GAiMERi)研究員
-
2020.08.12
「考え方」を考えることには大きな価値があるー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング…
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員...
-
2020.08.11
正しく「考えること」は難しい。だからこそ面白いー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキ…
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員...
-
2020.03.27
春休みに子どもと一緒に読みたいおすすめ書籍7選-2020
- 荒木 博行
- 株式会社学びデザイン 代表取締役社長/株式会社フライヤー アドバイザー兼エバンジェリスト/株式会社ニューズピックス NewsPicksエバンジェリスト/武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所 客員研究員/株式会社絵本ナビ 社外監査役
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 河村 有希絵
- グロービス経営大学院 教員...
-
2019.12.23
冬休みにオススメの書籍5選—2020
- 林 恭子
- グロービス経営大学院 教員
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 池田 新
- グロービス経営大学院 教員...
-
2019.02.18
大坂なおみ効果でテニス人口はどれだけ増えるのか?フェルミ推定で考える
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2017.01.21
トランプ氏の交渉術から「アンカリング」について考える
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2015.09.19
辺野古問題を他山の石に――情報共有が「交渉」最適解への近道
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2015.07.02
世界文化遺産登録、韓国の選択を「ディシジョン・ツリー」で読むと?
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
-
2014.10.27
交渉術入門――交渉は情報戦、必要な姿勢とは
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員