
武井 涼子
グロービス経営大学院 教員
東京大学卒業後、(株)電通に入社、主に自動車会社のコミュニケーション戦略の立案を行う。その後、外資系広告代理店においてブランド戦略、インタラクティブ戦略等を経験。またFIFAマーケティングと大手ベンチャー企業で、スポーツ&マーケティングと経営企画に携わったのち、コロンビア大学でMBAを取得。帰国後は、マッキンゼーを経てウォルト・ディズニー・ジャパンに転職。マーケティングと事業開発を行う。現在、グロービス主任研究員およびグロービス経営大学院大学教員。東洋大学講師。執筆著書『ここからはじめる実践マーケティング入門』 (ディスカヴァー21社)は日本説得交渉学会学会賞を受賞。 その一方、二期会に所属し、国内外のオペラやコンサートに出演する声楽家でもある。日本歌曲の世界への普及を志す「Foster Japanese Songsプロジェクト」では国連本部などでの活動を、Wall Street Journalにも取り上げられた。Forbes Onlineオフィシャル・コラムニスト。
-
2023.03.02
メタバースはマーケティングにどう活用できるか?「デジタルマーケティング」の新潮流~池照直樹…
- 池照 直樹
- 株式会社カインズ 執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル戦略本部長
- 角田 拓志
- 株式会社オープンハウスグループ 社長室 メタバースエバンジェリスト
- 川上 宗一
- 株式会社電通デジタル 代表取締役社長執行役員...
-
2020.06.26
withコロナ時代のニューノーマル 「オンラインオペラの試み」コンテンツ至上主義の到来(後…
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
-
2020.06.25
withコロナ時代のニューノーマル 「オンラインオペラの試み」新しいカスタマージャーニーを…
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
-
2020.04.29
【特集|withコロナ時代 変わるビジネス】進むテクノベート
- 鈴木 健一
- グロービスAI経営教育研究所 所長/グロービス経営大学院 教員
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
-
2019.02.26
日本企業は「周回遅れ」のマーケティングからの脱却を図れ
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2018.11.06
Dreamforceで学んだデータベース連携の新潮流と日本語の限界
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
-
2018.05.16
AI、ビッグデータの時代に学ぶべきこととその学び方
- 鈴木 健一
- グロービスAI経営教育研究所 所長/グロービス経営大学院 教員
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
-
2017.11.21
マーケターとして誰もがチェンジメーカーになれる時代が到来
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員
-
2017.11.20
Dreamforceが明らかにしたマーケティングの新潮流
- 武井 涼子
- グロービス経営大学院 教員