会計・財務
-
NEW
2021.03.01
日経平均3万円は高すぎるのか?~コロナ禍の不景気と株価指数のパラドックス
- 諸井 美佳
- グロービス・ファカルティ本部研究員
-
2021.02.25
投資家による「エンゲージメント(対話)」が企業に変革を促す 企業事例アセットマネジメントOne
- 本田 龍輔
- グロービス・コーポレート・エデュケーション シニアコンサルタント/SDGパートナーズ コンサルタント
-
2021.02.22
Netflix(ネットフリックス)ついに営業キャッシュフローが黒字にー事業モデルの転換を支えた借入金
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2021.02.16
ESG投資市場でのリスクー脱炭素社会へ向けて実施される「ダイベストメント(投資撤退)」
- 本田 龍輔
- グロービス・コーポレート・エデュケーション シニアコンサルタント/SDGパートナーズ コンサルタント
-
2021.02.15
IFRSと日本基準-財務諸表、損益計算書の違い
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2021.02.11
渋沢栄一「論語と算盤」が投資家コミュニケーションに効く理由 ~よくわかる!はじめてのコーポレートガバナンス vol.4~
- 諸井 美佳
- グロービス・ファカルティ本部研究員
-
2021.02.04
変動費と固定費はどう区分するの?
- 溝口 聖規
- グロービス経営大学院 教員
-
2021.01.15
IFRSの基本的な考え方―原則主義と細則主義、どちらが不正に強いのか?
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2020.12.25
会計基準のグローバルスタンダード「IFRS」とは
- 大橋 慶子
- グロービス ファカルティ本部 研究員
-
2020.12.21
東京ドームに対する三井不動産の株式公開買い付け価格1300円の算出方法と妥当性
- 斎藤 忠久
- グロービス経営大学院教員(ファイナンス理論)
-
2020.12.18
JALとANAの大規模増資―なぜデット・ファイナンスではなくエクイティ・ファイナンスなのか
- 星野 優
- グロービス経営大学院 教員
-
2020.12.16
存在感を増すESG投資
- 本田 龍輔
- グロービス・コーポレート・エデュケーション シニアコンサルタント/SDGパートナーズ コンサルタント
