#異文化理解
-
2022.05.18
ウィル・スミスビンタ事件―「ホンネ」大好きな日本のビジネスエリートと「タテマエ」を重んじるアメリカ社会の差
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2022.04.14
異文化理解のフレームワーク「ホフステードの6次元モデル」を知り、「CQ(文化知性)」を開発する〜石井由香梨(株式会社リンクォード CEO, Co-Founder)
- 石井 由香梨
- 株式会社リンクォード Co-founder, CEO、株式会社Linkage 代表取締役
- 太田 昂志
- 株式会社ゆめみ 最高人事責任者(CHRO)/グロービス・マネジメント・スクール 講師
-
2021.12.21
分断されたアメリカで格闘する頑固親父とルッキズム「コブラ会」―海外ポップカルチャーから学ぶ世界の価値観#3
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2021.11.26
「男らしさ」の課題を解く2020年代型リーダー「テッド・ラッソ」~海外ポップカルチャーから学ぶ世界の価値観#2
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2021.10.27
日本が理解できない変わりゆく世界の「今」ー海外ポップカルチャーから学ぶ世界の価値観#1
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2021.04.13
海外で結果を出す人は何が違うのか〜高橋亨×田村耕太郎
- 高橋 亨
- GLOBIS Europeプレジデント/グロービス マネジング・ディレクター
- 田村 耕太郎
- ミルケンインスティテュート アジアフェロー/国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2020.02.26
日本人としてのアイデンティティを失わずに世界で戦う
- 田久保 善彦
- グロービス経営大学院 副学長
-
2020.02.25
世界20か国、5000人の外国人に接してわかった、異文化理解で大切なこと
- 田久保 善彦
- グロービス経営大学院 副学長
-
2018.02.23
中国で戦う日系企業がボトムアップ型の組織になれた理由――AEON360活動とは?
- 加藤 康行
- GLOBIS USA CSO・CFO /グロービス経営大学院 教員
-
2017.06.15
カントリー・アナリシス・フレームワークとは?【特選!グロ―ビス学び放題】
- GLOBIS知見録
- 編集部
-
2017.06.08
グローバル経営人材の要件とは?【特選!グロ―ビス学び放題】
- GLOBIS知見録
- 編集部
-
2017.05.12
外国人はこう見ている!日本人の「3つのNG」
- GLOBIS知見録
- 編集部