
竹内 純子
国際環境経済研究所 理事/U3innovations 代表取締役
国際環境経済研究所理事・主席研究員
21世紀政策研究所研究副主幹、筑波大学客員教授
U3innovations,LLC共同創業者・代表取締役
<主な公職>
規制改革推進会議委員
産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会委員
総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会委員
国立研究開発法人評価委員
水素・燃料電池戦略協議会委員
自動車新時代戦略会議委員 他
<経歴>
慶応義塾大学法学部法律学科卒業。1994年東京電力入社。
水芭蕉で有名な国立公園「尾瀬」の自然保護に10年以上携わり、その後、地球温暖化の国際交渉や環境・エネルギー政策への提言活動等に関与。国連の気候変動枠組条約交渉にも参加。
2012年より独立の研究者として、自然保護から原子力事業のあり方まで、環境・エネルギー政策に幅広く提言を行なっている。
2018年10月、U3InnovationsLLCを創業。2050年の日本が、サステナブルなエネルギーを潤沢に得られるよう多様な業種・企業の輪をつなぐ取り組みを続けている。
著書の「誤解だらけの電力問題」が第35回(2015年度)エネルギーフォーラム賞普及啓発賞、「エネルギー産業の2050年 Utility3.0へのゲームチェンジ」が第38回(2017年度)エネルギーフォーラム賞優秀賞受賞。消費生活アドバイザー、公益事業学会会員。
<著書>
『みんなの自然をみんなで守る20のヒント』(山と渓谷社)
『誤解だらけの電力問題』(WEDGE出版)
『電力システム改革の検証』(共著)(白桃書房)
『原発は“安全”か たった一人の福島事故調査報告書』(小学館)
『エネルギー産業の2050年 Utility3.0へのゲームチェンジ』(共著)(日本経済新聞出版社)
報告書「新たな原子力損害賠償制度の構築に向けて」(21世紀政策研究所)
報告書「原子力事業環境・体制整備に向けて」(21世紀政策研究所)
-
2023.06.28
エネルギー政策推進には「正直者がバカを見ない制度」が重要/どうする!?グリーン対策・脱炭素…
- 有泉 秀
- 金融庁 国際総括官
- 竹内 純子
- 国際環境経済研究所 理事/U3innovations 代表取締役
- 細野 豪志
- 衆議院議員...
-
2022.02.03
素材・エネルギー産業が、ネットゼロを達成するための戦略・行動~出雲充×手塚宏之×村松衛×竹…
- 出雲 充
- 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
- 手塚 宏之
- JFEスチール株式会社 専門主監(フェロー) 兼 技術企画部地球環境グループリーダー
- 村松 衛
- 日本原子力発電株式会社 取締役社長...
-
2021.09.02
コロナを機に加速するグリーンテクノロジーと新たなエネルギー戦略~阿部守一×木南陽介×三宅伸…
- 阿部 守一
- 長野県知事
- 木南 陽介
- 株式会社レノバ 代表取締役社長CEO
- 三宅 伸吾
- 参議院議員 自由民主党環境部会長...
-
2021.08.02
サステイナブルな社会の実現に向けて―「脱炭素」「サーキュラーエコノミー」の行方~小泉進次郎…
- 小泉 進次郎
- 衆議院議員 元環境大臣
- 竹内 純子
- 国際環境経済研究所 理事/U3innovations 代表取締役
- 水野 弘道
- グッドスチュワードパートナーズ合同会社 代表...
-
2021.03.17
G1「100の行動アワード」授賞式2021〜夏野剛×竹内純子×髙島宗一郎×堀義人
- 夏野 剛
- 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授 株式会社KADOKAWA 代表取締役社長 / 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長
- 竹内 純子
- 国際環境経済研究所 理事/U3innovations 代表取締役
- 髙島 宗一郎
- 福岡市長...
-
2019.07.16
日本が今取り組むべき「エネルギー政策」「気候変動対策」~飯田祐二×行木美弥×水野弘道×竹内…
- 飯田 祐二
- 経済産業省 産業技術環境局長
- 行木 美弥
- 国立研究開発法人国立環境研究所 気候変動適応センター 副センター長
- 水野 弘道
- グッドスチュワードパートナーズ合同会社 代表...