地域とアートの未来: 地域創生における新しい可能性
- 大樋 年雄
- 大樋美術館 陶芸家・美術家 十一代大樋長左衛門
- 臥雲 義尚
- 松本市長
- 藤本 玲
- 特定非営利活動法人 全国邦楽合奏協会 理事長
- 吉本 光宏
- 一般財団法人長野県文化振興事業団 理事長
- 仲川 げん
- 奈良市長
2025/01/09
100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF
キャンペーン終了まで
割引情報をチェック!
大樋美術館 陶芸家・美術家 十一代大樋長左衛門
1984年ボストン大学大学院(M.F.A)修士課程修了。
金沢・加賀藩前田家の保護のもとに始まった大樋焼。350有余年の伝統を十一代として継承する傍ら、現代アートとしての作品を発表。その活動は国内外で多岐にわたる。2019年、日本と国交樹立150年を迎えた米国(マイアミ)、ブラジル(サンパウロ)において、講演、個展、ワークショップを日本国外務省からの派遣によって開催。2019年、ハンガリーとの国交樹立150年を記念して、ブタペストにおいて個展、2020年はペーチ大学での巡回展、講演、ワークショップをハンガリー外務省からの招聘によって開催。陶芸家としてだけではなく、建築空間プロデュースをはじめとして、金沢市世界工芸都市宣言、金沢・世界工芸都市会議、金沢・世界工芸コンペティションなどの発案やプロデュ-スを行っており、これらの活動が評価され、金沢市文化活動賞を受賞した。作品はロックフェラー家をはじめとして、カウンティー美術館(ロサンゼルス)金沢21世紀美術館など国内外に所蔵されている。
2023年恩賜賞・日本芸術院賞受賞。
現在、ロチェスター工科大学客員教授、上海工芸美術学院客員教授、金沢大学客員教授、近代美術館工芸館有識者会議委員、文化庁長官アドバイザリーメンバーなどを務める。