キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

もしかして五月病?!【五月病対策】

投稿日:2017/05/15更新日:2021/12/29

ゴールデンウィークが終わり早1週間。しっかり休養をとって充電したので今はやる気満々という人もいれば、生活のリズムが戻らず疲れがとれないと感じている人もいるのではないでしょうか。後者のような状況の方は、「五月病」かもしれません。以下のチェック項目にいくつ当てはまるか、確認してみてください。2つ以上当てはまり、特にゴールデンウィーク前と比べて強く感じる場合は、「五月病」の可能性大です。

【五月病かなと思った時のチェック項目】
・朝、なかなか起きられない
・出勤への準備に時間がかかる
・仕事中に集中できない
・人と話すのが億劫だ
・頭痛や食欲減退など、身体に不調な部分がある

 

上記のチェック項目でピンとくる方もいるかもしれませんが、「五月病」というのは、その多くが「うつ」のことであり、医師の診察を受ければ「うつ病」「適応障害」という診断名がつけられます。では、なぜ、あえて「五月病」という言葉が定着しているかというと、そこには日本ならではの暦の問題があります。

日本国内の多くの学校、企業においては4月から新年度を迎え、新しい環境に身を置く人が多くなります。中にはその新しい環境に適応できず、ストレスを抱えながら日々を過ごす人もいるでしょう。そんな彼らの心の中にあるのは「とりあえずひと月頑張れば、ゴールデンウィーク」。

人間は期限付きであれば(それもひと月という短期間であれば)多少無理なことでも頑張れるので、4月はなんとか乗りきれます。ところが、ゴールデンウィークが終わると、当然ながらまた元の生活に戻らなくてはならず、その後の連休はすぐにはありません。無期限に頑張らねばならないというプレッシャーに襲われ、この時期、多くの人が「うつ」、もしくはそれに近い状況に陥ります。これが「五月病」という言葉が定着した所以です。

とにかくひと月と思って張りつめていたゴムは、ゴールデンウィークという連休によって伸びきってしまい、そのあとに再度伸ばすことができなくなってしまうのです。

この「五月病」ですが、ゴールデンウィーク中、もしくは前後の過ごし方によって避けることができます。次回はその対策についてお伝えします。

https://globis.jp/article/5459

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。